誹謗中傷や盗撮に対し賠償請求できますか?

公開日時: 更新日時:

2年前、高校でいじめ被害にあっていました。盗撮やSNSでの誹謗中傷をクラスメイトや、他クラスの生徒からも受けていました。その際の証拠が先月、情報提供者により大量に出てきたため学校に相談したのですが、学校は取り合ってくれませんでした。盗撮は私や私の友人のみしかうつっていません。誹謗中傷も私だと分かる内容のものばかりです。 学校は取り合ってくれないどころか、被害者(私)が2年前のことを掘り返して何か言っていると加害者ら数人に伝えるなどしたため、2年前のように誹謗中傷が酷くなっている状況です。加害者数人と学校に対し何かできることはないでしょうか。

コアラ さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    加害者に対しては誹謗中傷の中止を求める内容の、学校長に対しては誹謗中傷をさせないよう生徒指導を求める内容の、内容証明郵便を送りつけ、自覚を促すことが考えられます。 そのためにも、誰がいつどのような誹謗中傷をしたか、なるべく具体的に事実関係をまとめておくことが必要です。 弁護士を代理人として立てて内容証明郵便を出せば、より効果が高まるでしょう。
    役に立った 1

この投稿は、2019年11月5日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。