そもそもの嘘をついていた売主=不動産管理会社Bとは別に、仲介業者Aへ慰謝料など請求できるでしょうか? 公開日時:2022年11月23日 18:35 更新日時:2024年9月4日 11:43 不動産仲介業者Aの紹介と仲介のもとで、売主=不動産管理会社Bから投資用賃貸物件を購入しました。 購入後、Bが家賃情報を偽っていたことが判明しました。 仲介業者Aが言うには、Bの提供した情報をそのまま信じて私に提供していたとのことで「知りませんでした」とのこと。 そこに法的あるいは契約的責任は無いのですかと尋ねたら、口数が激減。上の者が連絡するの一点張りで待たされ続けています。 yoyoyo さん () 不動産売買契約 不動産契約の解除・違約金請求 オーナー・売主側 契約不適合責任(瑕疵担保責任) 弁護士からの回答タイムライン 匿名A弁護士 嘘の内容など詳細が分からないことには判断のしようがありませんので、一度弁護士に直接相談に行った方がよいかもしれません。 役に立った 1 2022年11月23日 18:35 yoyoyoさん 仲介業者から提示された賃料が、実際よりも9000円高かったのです。 その結果、毎月の収支が黒字であると仲介業者から説明されていました。 この説明で情報不足というのは、確かにそうだと思います。 2022年11月23日 19:25 マイリストに入れる 0人がマイリストしています