バイト先で精神的苦痛を受けている。

公開日時: 更新日時:

バイト中、業務が遅いなどの理由で上司から口調強めに叱られます。しかも、お客様の目の前で受けるので精神的苦痛を覚えます。事実、動きに硬直などの不具合が起こっています。この件、訴えてこちらが勝訴することは可能でしょうか。またその裁判を行うメリットはありますでしょうか。回答よろしくお願いいたします。

櫻井翔 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 録音をオススメします。 勝訴が可能かは、 「どんな状況で、どんな叱られ方をしたのか」 がポイントになります。 裁判官が「こりゃ理不尽だわ」と思えば勝てます。 録音を持って弁護士などに相談してみましょう。 弁護士以外に、労働局もあります。 ━━━━━━━━ ▼ 労働局 ━━━━━━━━ 相談無料、解決依頼も無料です。 ↓ 流れは、3ステップです === 1. 労働局があなたのお話を聞いてくれます === 2. 「会社、これはイカンな」 となれば、 会社に指導してくれます。 正式用語は(助言・指導)という手続き === 3. もし会社が指導に従わなければ、 労働局が会社を呼び出してくれます。 「おい、改善できねーか?」 とプッシュしてくれます。 正式用語は(あっせん)という手続き === ★その手続きの中で 損害賠償請求もできます。 === 〈メリット〉  ・相談無料、解決手続きも無料  ・解決が早い   80%以上が2ヶ月以内で終了   原則1回で終了(ときどき2〜3回) ==== ↓ くわしくはコチラ 労働局で何してくれるの?
が分かります。 令和2年度個別労働紛争解決制度の施行状況 https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000797476.pdf ━━━━━━━━━ ▼ ご参考になればと ━━━━━━━━━ パワハラ対策については、 私がブログを書いています → https://hayashi-jurist.jp ご参考になれば幸いです。
    役に立った 1

この投稿は、2022年6月2日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。