奨学金の支払い督促。分割払いは可能でしょうか?支払えない場合どうなりますか?
公開日時:
更新日時:
今日簡易裁判所から奨学金の支払い督促がきました。 母子家庭で私が病気だったため生活保護をうけてました。 娘が高校に入る時に生活保護でも借りれる育英財団から奨学金を借りました。 娘が高校を卒業してしばらくは娘が支払いをしていたのですが娘が妊娠して結婚し生活が厳しかった為私が育英財団にお願いし7500円ずつの分割にしてもらいました、 しばらくは私が支払っていたのですが娘にお願いし自分で払うように言いました。 しばらくは払っていたみたいですが娘も最初の旦那さんからDVを受けたりし離婚しその後別の方と再婚したのですが生活が苦しくて支払い出来てなかったようです。 延滞金を払うように書いてあります 私は2年前から生活保護を何とか抜けて働きだしましたがまだ病院に通いながら何とか生活している状態で一括では払えません。 娘と協力しながら少しずつでも返済していきたいと思っていますが可能でしょうか? それとも財産差押えとかになってしまうのでしょうか?
ゆきゆき さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- ゆきゆきさん回答ありがとうございます 早急に連絡しようと思ってます 分割に応じてくれるでしょうか? 別のサイトで相談したら私も娘も自己破産するしかないと言われてしまいました。
- ゆきゆきさん、初めまして。 弁護士の理崎智英と申します。 分割払いをするのが難しい場合には、自己破産という選択しかないと思います。 弁護士費用については法テラスを利用されると良いと思います。
- ゆきゆきさん回答ありがとうございます。 先生、簡易裁判所に異議申し立てをして分割をお願いしてみようと思います。 応じてくれなかった場合は自己破産しようと思います。 とりあえず最初の裁判所での話し合いは自分1人で行っても大丈夫でしょうか?
- そうですね。異議申立てをすれば通常訴訟に移行しますので、債権者と話合いの時間は十分に持てると思います。 相手の請求内容は全て認めたうえで、分割払いの交渉をするだけであれば、弁護士をつけずにお一人で行かれれば良いと思います。
- ゆきゆきさん話し合いが上手くいかなかったら弁護士の先生にお願いしようと思ってます。 それからで間に合うでしょうか? 裁判所とか聞くと何か怖くて(>_<)
- 話合いが難航するようであれば、もう一期日設けてもらって、次回期日までの間に弁護士に依頼すれば大丈夫だと思います。
- ゆきゆきさん先生何度も本当にありがとうございます わかりました。 とりあえず1回めは1人で頑張ってみます
- 頑張ってみてください!
この投稿は、2018年9月10日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています