sexレスが理由の離婚で、養育費をもらいたい。
今日、離婚を決めました。理由は、2人目を生んだ後から、sexレスが始まり、私の方がめんどくさいのと、子育て、パートでしんどかったのでずっと拒否してました。10年ぐらい経った先日、たまりかねた夫から、するか、しないなら出て行けと選択をせまられ、しぶしぶやりました。 しかし、まったく楽しくもなく、嫌な気分にしかなりませんでした。向こうは楽しかったみたいですが。何度かしましたが、やはり楽しめず、無理と拒否してしまったら、それなら出て行けと。 延々とこの類の口論をするのに疲れたので、離婚をすることを夫に告げました。 わかった、ということでしたが、養育費は払いたくない、私にお金を渡したくないと言います。 さすがに、養育費なしでは母子3人は暮らせません。 話し合いを続け、2人目の子、公立小6、関しては、わたしが面倒みるから産ませてくれと言ったので、この子には養育費は払わないと言います。 上の子が私立中3で、20歳になるまでの後5年、月3万で180万払う、ということで一旦は受け入れたのですが、やはり少ないのかと思って相談させてもらいました。 このような理由、sexレスで、離婚する場合、養育費はもう少しもらえるのでしょうか?
追記
養育費をと話したときに、それなら、10年分の慰謝料を払えとも言われました。 請求は通るのでしょうか?最終的に数回はしたのですが。 基本的に夫婦の財布は別で、夫は家のローンと光熱費、学費、レジャー等、大きなものを受け持ち、私は、日々の食費、雑費等を受け持っていました。 ですので、確定申告で見ると、所得額298万くらいでした。 私は月10万です。
弁護士からの回答タイムライン
- 養育費は子どものためのものですので、離婚の原因とはほとんど関係ありません。 養育費の金額は夫婦それぞれの収入によって決まるところが大きいので、「養育費算定表」というワードで検索し、裁判所のHPにある表を参照するといいでしょう。 今のところご相談内容を見る限り、特に養育費を増やす理由はなさそうですが、詳しい話を聞きたいのであれば弁護士と面談の機会を設けるといいと思います。
- このような理由、sexレスで、離婚する場合、養育費はもう少しもらえるのでしょうか? ・・・養育費は 親の義務に基づくものですので 本来2人のお子さんに対して支払い義務があります。 養育費額については 双方の収入を基礎に 子供2人(1人15歳以上1人15歳未満)という基準に照らして 裁判所が作成した 算定表に当てはめ決定されます。 また 算定表は公立学校を前提としていますので私立学校であれば 上乗せ請求が可能です。 まちがいなく さらに大きな養育費額になるはずですが 具体的な額については 弁護士に直接面談・相談して 確認してみてください。
- 先の先生方の回答のとおり、どのような経緯で離婚にいたったとしても、またどちらの希望でお子さんが生まれたとしても、お子さん二人をあーるさんが親権をもち育てる場合、夫には二人分の養育費を支払う義務があります。 二人分の適切な養育費を確認され、その金額付近の金額は請求されていいでしょうし、お書きになられた離婚経緯であれば、適切な養育費を請求されることをためらう必要もないでしょう。 なお、一度サインすると争うのが難しくなるため、納得できる条件でなければ、相手の言い分を飲んで書類にサインするなどは控え、最終確認前には一度弁護士に相談されてよいと思います。
この投稿は、2020年5月20日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。