髙木 浩治弁護士のアイコン画像
たかぎ こうじ
髙木 浩治弁護士
髙木法律事務所
縮景園前駅
広島県広島市中区上八丁堀7-1 ハイオス広島406
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可
注意補足

電話相談につきましては、初回15分のみ無料(事案の概要を伺い、面談の要否を判断する範囲)とさせていただいております。

髙木 浩治弁護士 髙木法律事務所

【土日祝対応可】17年以上の企業法務最前線での経験あり。企業法務/事業承継(経営者の相続・遺言)/企業の労務問題や債権回収など、企業・経営者さまのお悩みはご相談ください。経験を活かした的確な対応で、企業の発展と経営をサポート。顧問契約もお任せください
どんな弁護士ですか?
◆ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして、弁護士の髙木 浩治(たかぎ こうじ)と申します。

堅いイメージを持たれがちな弁護士ですが、私自身は皆さんの身近な存在でありたいと思っています。
これまで企業内弁護士として事業会社の「中」から法務を見てきた経験と、法律事務所で様々なお客様と向き合ってきた経験があります。
「トラブルになる前に相談しておけばよかった!」という後悔をなくすために、紛争になる前の「予防法務」に力を入れています。

休日はゴルフコースに出て、時にはナイスショットに歓声を上げ、時にはOBに頭を抱えながら(笑)、戦略を練ってプレイしています。
法律相談もゴルフも、「先を見据えて最善策を考える」という点では共通していますね。趣味の話からでも構いません。
気軽に「これって法律的にどうなんだろう?」といった疑問をぶつけてみてください。
法律の専門家としてだけでなく、皆さんの頼れるビジネスパートナーとして、ざっくばらんにお話しできることを楽しみにしています!


◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央大学法学部卒業
立命館大学法科大学院修了

2006.9 司法試験合格
2007.12 弁護士登録(60期、東京弁護士会)
    大手リース会社に勤務(法務部、債権管理部門に配属)
2012.7 広島市内の法律事務所に入所(広島弁護士会へ登録替え)
    主に、企業・地方公共団体様からのご相談・訴訟代理に従事
2017.1 髙木法律事務所開設
現在に至る

<著書>
『契約用語使い分け辞典』新日本法規出版(共著)
『事例で分かる問題社員への対応アドバイス』新日本法規出版(共著)
中国新聞「ちゅーピー法律相談室」(執筆)

<所属団体・委員会>
広島弁護士会 民事介入暴力対策委員会

​<セミナー>
​2013年~「安全配慮義務」をテーマに中央災害防止協会中国四国安全衛生センターで講演
​2013年~「不当要求行為対策」をテーマに広島県自治総合研修センターで講演(研修講師)
​2024・2023年「不当要求行為対策」をテーマに国土交通省中国地方整備局にて講演
​2025年 「闇バイト」をテーマに山陽女学園高等部にて講演

◆趣味/人となり​
━━━━━━━━━━━━━━━━━
​​出身地:茨城県​
​​趣味:ゴルフ、野球・サッカー観戦​
​​好きな本:「失敗の科学」マシュー・サイド​
​​好きな映画:「プラダを着た悪魔」「エリンブロコビッチ」「今を生きる」​
​​好きな言葉:正義の反対は別の正義​
​​好きな観光地:京都​
​​好きな音楽:MAN WITH A MISSION、ONE OK ROCK、Mr.Childre​n
​​好きな食べ物:ゆで卵、おにぎり​
​​好きなスポーツ:ゴルフ、サッカー、プロ野球​
​​好きなTV番組:「世界の果てまで行ってQ」「ダーウィンが来た」「NHKスペシャル」​
どんな事務所ですか?
◆事務所の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業に「法務部」を

髙木法律事務所は、「トラブルを未然に防ぎ、持続的な発展をサポートする」ことを理念としています。
私、弁護士の髙木浩治は、大手リース会社での企業内弁護士、そして地域に根差した法律事務所での実務経験を通じて培った知見を活かし、
皆様の多様な法的課題に最適なソリューションを提供いたします。

多くの中小企業では、「人・モノ・金・情報」といった経営資源に制約があり、専門の法務人材を配置することは極めて困難な状況です。
総務部や人事部が法務業務を兼務している場合はまだしも、中には総務・人事部門すら存在せず、財務・経理担当者が契約書管理を行うといったケースも少なくありません。このような状況下では、法務リスクを十分に検討することなく相手方から提示された契約書にサインしてしまっている、あるいは重要な取引において契約書すら存在しない、という現実も散見されます。

当事務所は、こうした中小企業の皆様が直面する課題に対し、以下の3つの強みで貢献いたします。

企業の「中」で培った実践的「予防法務」と紛争解決力: 大手リース会社での企業内弁護士経験により、企業の内側から法務課題を肌で感じ、経営・ビジネスサイドの視点を持って紛争解決にあたってきた経験があります。
単に法的な意見・見解を述べるに留まらず、貴社の状況に合わせた形で、専門の法務部を持たない中小企業様へ、企業内部の視点を持った「予防法務」機能を提供し、将来のリスクを未然に防ぎます。

経営実態に即したソリューション提案: 貴社の「人・モノ・金・情報」の制約を踏まえ、絵に描いた餅ではない、実行可能かつ実践的な法務戦略と解決策をご提案します。契約書の内容精査から労務問題、クレーム・紛争対応まで、経営の持続的な発展に直結するサポートを行います。
当事務所は、法律の専門家として、どうすれば問題を解決できるかというソリューションを提供することこそ、自らの存在価値と認識しています。

迅速かつきめ細やかな対応: 企業活動のスピード感を損なわないよう、お問い合わせやご相談には迅速に対応し、貴社の意思決定を支援します。
LINE、ChatworkなどのチャットツールやZoom、Google Meetなどのオンライン会議を積極的に活用し、
時間や場所にとらわれない柔軟なコミュニケーションを通じて、貴社の「外部法務部」として機能いたします。
顧問企業にはスマホの番号もお伝えしているので緊急時の対応も可能です。

私たちは、貴社が法務リスクに煩わされることなく、本業に集中し、さらなる成長を遂げられるよう、広島の地で伴走型のリーガルパートナーとなることをお約束いたします。
「この契約書、本当に大丈夫だろうか?」「うちの会社に合った法務ってどうすればいい?」といったお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
広電9号線(白島線)「縮景園前駅」徒歩3分

<住所>
〒730-0012
広島県広島市中区上八丁堀7-1 ハイオス広島406
事務所の特徴
  • 完全個室で相談
  • 近隣駐車場あり
  • 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
◆ 企業法務
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・契約書の作成・チェック
・会社内のトラブル(未払残業、退職勧奨、問題社員対応、労災対応)
・M&A
・事業承継
・債権回収
・株主総会対応(取締役の解任・選任など)
・顧問契約
・不祥事対応
・フリーランス/個人事業主
・スタートアップ/新規事業
など


◆相続・遺言
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・遺産分割協議や調停
・不動産相続
・株式の相続
・使い込み/寄与分
・遺留分侵害額請求
・相続放棄(借金の相続)
・生前贈与
・限定承認
・事業承継
・相続税対策
・遺言書作成 
・成年後見(生前の財産管理)
・家族信託
など

◆労働・雇用
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・不当解雇/退職勧奨
・労災の損害賠償請求
・セクハラ/パワハラ
・未払い残業代請求
・退職代行
・内定取り消し  など

◆ 債権回収
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・未払いの売掛金
・工事代金や売買代
・制作費や開発費
・家賃滞納 など

◆ 行政事件
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・行政訴訟
・自治体法務
・固定資産税
・自治体、学校への損害賠償/慰謝料請求
・国家賠償請求
・住民訴訟
・抗告訴訟(処分取り消し等)
・許認可の問題
・土地収用や再開発
・公的年金の問題
電話でお問い合わせ
050-7586-7599
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。