おおつか しょうご
大塚 翔吾弁護士
優理綜合法律事務所
虎ノ門ヒルズ駅
東京都港区虎ノ門1-16-17 虎の門センタービルディング6階
相続・遺言での強み | 大塚 翔吾弁護士 優理綜合法律事務所
【平日夜間面談可】相続問題についての豊富な解決実績あり【紛争後のご相談】不動産絡みの遺産分割、遺留分侵害額請求、相続放棄などはお任せ【生前対策】きちんとした効果のある遺言書作成をサポートします【完全個室】【虎ノ門駅、虎ノ門ヒルズ駅3分】
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺産の分割内容で親族と揉めている」
「不動産相続の話し合いがスムーズに進まない」
「分割割合に不満があるので、遺留分侵害額請求をしたい」
「相続放棄をしたい」
「遺言書を作成したいが、どのように書けば良いか分からない」
遺産分割協議や調停、遺留分侵害額請求、遺言書の作成などの相続問題はお任せください。
当事務所では、司法書士や税理士、土地家屋調査士など他士業と連携しているため、正確で細やかな対応が可能です。
また、将来的な相続問題を防ぐための遺言書作成にも注力しております。
お気軽にお問い合わせください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】紛争化した相続問題も冷静に解決へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産相続は相続人同士の主張に隔たりが生まれやすく、トラブルになってしまうケースが少なくありません。
「何度話し合いをしても平行線のまま」
「連絡しても無視される」
などのお悩みを抱える方も多いかと思います。
そのようなお困りごとは、ぜひ当事務所にご相談ください。
私はこれまでに、さまざまな相続問題を解決してきました。
依頼者さまの代理人としてしっかりと意向を主張し、納得のいく解決へと導いてまいります。
【2】不動産(住宅・土地)が絡む遺産分割もお任せ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続財産のなかに、土地や建物が含まれる場合、分割方法に関する対立が起きたり登記の手続きが必要になるなど、問題が複雑化してしまうこともございます。
私は、不動産等を含む複雑な遺産分割の解決実績も多くございますので、安心してお任せください。
当事務所は、司法書士や税理士、土地家屋調査士などの他士業とも連携しておりますので、状況に応じて迅速かつ細やかに対応してまいります。
【3】遺留分侵害額請求もサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「特定の相続人に、すべてを相続させる」
といった内容の遺言書がある場合でも、配偶者や子などの遺留分権利者であれば、遺留分侵害額を請求することが可能です。
そのためには、相続財産の調査や遺留分の計算、そして相手方との交渉など、段階的に進めていく必要があります。
法的知識が必要となる場面も多いため、お困りの方はぜひ当事務所にご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃生前対策:遺言書作成・執行も対応
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言書が法的に有効だと認められるには、遺言書の書き方のルールを守ることや、財産を特定するなどの要件を満たすことが不可欠です。
また、書き方や要件を満たし、有効だと認められた遺言書でも、相続財産の分割割合などの内容によっては、遺留分侵害額請求などの各相続人間でのトラブルを招いてしまう恐れがあります。
当事務所では、遺言書の作成だけでなく、各相続人間のバランスを考慮した分割内容のアドバイスもいたします。
遺言書の執行まで対応可能ですので、ぜひお任せください。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続