安沢 尚志弁護士のアイコン画像
あんざわ たかし

安沢 尚志弁護士

弁護士法人ガイア総合法律事務所

新橋駅

東京都港区新橋3-2-3 千代川ビル6F

対応体制

  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 電話相談可

注意補足

お電話では簡単に要件のみお伺い致します。その後、さらなるご相談の必要があると弁護士が判断した場合は、来所のご案内をさせていただきます。※ご依頼の際には「ココナラ法律相談のホームページを見た」と弊所の者にお伝えください。

「勝ちにこだわる弁護士」。機動力を活かして、個人から企業の問題まで幅広く解決

港区新橋に事務所をかまえる安沢尚志先生は、ご自身のことを「勝ちにこだわる弁護士」とおっしゃいます。時には自ら、依頼者のもとへも話を聞きに行くこともあるそうです。熱意とフットワークの軽さを武器にご活躍中の安沢先生に、お話を伺いました。

01 弁護士を志した背景

「法律を知らないで困っている弱い立場の人の味方になりたい」

――安沢先生が弁護士を志したきっかけは何ですか?
大学は中央大学の法学部で、弁護士や検事など法曹界の人材を多く輩出している学部でした。OBの弁護士先生が度々来校するので、仕事の話を聞く機会もありました。その後、慶應大学のロースクールに進学して司法試験に合格。本格的に弁護士を目指そうと思ったのは、司法修習のときです。
私の場合、司法修習は山形で行いました。地元の弁護士先生に密着して、仕事ぶりを見学するのですが、その山形の先生は、いろいろな人たちから慕われていました。頼れる町医者みたいなイメージの先生だったのです。自分もその先生のように困っている人から気軽に相談に乗ってもらえるような頼りがいのある弁護士になりたいと思いました。
弁護士を志したもう1つの理由は、法律を知らないことで損をしている人を助けたいと思ったからです。例えば、現在私は交通事故の案件を多く手掛けていますが、最初から私が介入した場合と、事件がもめてしまったあとで介入した場合とでは、最初から私が介入したほうがスムーズな解決につながることが多いです。世の中には、法律を知らないことで損をする人が多くいますので、そんな人たちを助けたい思いでいます。


――弁護士登録をした後は、どうでしたか?
弁護士登録をして、最初は都内のある法律事務所に所属。弁護士としての基礎を学びました。その後、自分で独立して仕事をしたいと一念発起し、現在の『弁護士法人ガイア総合法律事務所』を設立しました。

02 弁護士としての仕事

「うちの事務所は『勝ちにこだわる』のが特徴です」

――現在手掛けている分野を教えてください。
件数では、交通事故が多いです。債務整理、離婚関係も多いです。企業関係では、契約書チェックなど企業法務が中心です。業種は、不動産関係の企業やIT関係の企業など様々です。不動産関係では、賃料不払いのトラブル、物件の明け渡しなどから、「物件を売りたいけど交渉してほしい」などの依頼もありました。


――先生の事務所の強みはどんなところですか?
うちの事務所は、どんな案件でも、『勝ちにいく』という点です。闘う弁護士事務所です。私自身も勝ちにこだわる弁護士だと思っています。交通事故の案件では、保険会社とよく『喧嘩』になります。
当然、ここは譲らないとダメという部分は出てきますが、基本的には依頼者の希望が最大限に通るようにしています。
とはいっても、裁判では勝ち負けがあって、案件によっては、不利な案件もあります。そんなときでも、うまい具合に折り合いをつけるのが腕の見せ所と思っています。依頼者にも、裁判所がどういう見通しをするかは伝えないといけないので、丁寧に説明しています。
もう1つの強みは、機動力です。場合によっては、私の方から依頼者のところに出向いて、話を聞きに行くこともあります。また、交通事故の場合は、依頼者の後遺症について、直接医師に話を聞きに行くこともあります。
関東県内や九州から依頼者が来ることもあります。九州など遠方の依頼者とは手紙や電話でのやり取りが多いですが、月に1回はこちらから出向いて会いに行くようにしています。

03 弁護士としての信条

「家事事件の審判では、裁判官の考えを変えたこともありました」

――先生の弁護士としてのポリシーは何ですか?
とにかく、依頼者の話をよく聞くことです。依頼者も、1,2回の面談では伝えきれないことが多いと思うので、時間をかけてゆっくり話を聞くようにします。そうした上で、依頼者の希望に沿うような方向性を導いていきます。うちの事務所は、結構強気で闘う事務所なので、あいまいな形では終わらせないようにしています。依頼者の希望が叶うように、状況に応じて裁判で闘い、勝ちに行きます。
もちろん不利な案件もあるので、そういうときは丁寧に説明し、「こういう方法もありますが、どうしますか?」と選択肢を提示して、最終的に依頼者に判断してもらっています。それでも依頼者が望めば闘っていきます。
また、私は几帳面な方なので、ちゃんと調査をやり丁寧に仕事を進めていきます。徹底的に調べ尽くして臨むのもポリシーです。


――これまで手掛けた案件で、印象に残っている案件はありますか?
離婚がらみの家事調停ですが、母親からの依頼で、子供の監護権と子供の引渡しを求めた案件です。彼女は、夫からDVを受けて、1歳の子供を残して家を追い出された状態でした。裁判官の最初の心証では、「現状は父親と問題なく暮らしているので、現状維持が相当」のような考えでした。それでもあきらめることなく、こちらからいろいろ訴えた結果、まず調査官が共感してくれました。裁判官に対して、「そんな杓子定規なやり方ではダメですよ」と進言してくれたんです。その甲斐があって、こちらが子供の監護権と子供の引渡しを獲得して和解できました。
裁判官というのは、当事者の生活を変えるのは望ましくないという考えをしがちで、現状維持という判断をよくするのですが、この件に関しては、裁判官の考えを変えることができたと思って印象に残っています。


――お仕事からは離れますが、趣味や特技はありますか?
趣味はサイクリングです。最近忙しくて行けてないのですが、以前は多摩川沿いに住んでいて、多摩川の土手を蒲田から立川まで50キロほどクロスバイクでサイクリングしました。今は荒川沿いに住んでいるので、今度は荒川沿いをサイクリングしようと思っています。
あとは映画鑑賞です。ジャン・レノが主演した『レオン』がお気に入りの作品です。アクション映画や『ロード・オブ・ザ・リング』のようなファンタジー系をよく見ます。
また、生き物を飼育するのが好きで、クワガタを採取してきて飼育したりもします。

04 今後の方針

「企業法務の案件を増やしていきたいです」

――今後はどのような分野を手掛けていきたいですか?
今後は、予防法務を中心とした企業法務を多くしていきたいです。また準備中ですが、著作権などの知的財産権についても手を広げていきたいです。
事件が終わったときに、クライアントの悩みが少しでも解消され、新たな生活をスタートするきっかけを作り出すことが弁護士冥利に尽きます。
また、本を執筆してみたい気持ちもあります。もっとも、時間があったらということになりますが。友達の弁護士が、法規に関する本の執筆を手伝いましたが、締め切りがきつくて地獄を見たと聞いていますので。


――将来依頼者になる方へのメッセージはありますか?
相談に来るときに緊張する方が多いと思いますが、敷居が高いように感じないでください。もっと気軽に話をしに来てもらえればいいかなと思います。
また、自分で『これは言わなくていいだろう』と決めつけないでほしいです。結局それが事件を解決する上で、大事だったこともあるからです。色々なことをざっくばらんに話してもらった方が、こちらとしても対応がしやすいです。
あと、あまり悩みを抱え込まないで相談に来てほしいです。
例えば、風邪をひいたとき、早く薬をもらった方が早く治ります。肺炎になってからでは手遅れということもありますので。
依頼者の中には、自分でできると思って、自分なりの処理をする人も多いです。しかし、事件が複雑になりすぎて、行き詰って先に進めなくなることも多いです。そうなると、弁護士として有効なアドバイスができないこともあります。
そういう理由で、悩んだときにすぐ相談に来ていただけたらと思います。企業法務の場合も、予防法務が肝心です。もめごとになる前にご相談いただくことで、紛争を未然に防ぐことができます。『転ばぬ先の杖』的な、日常的な相談相手として、是非お話をお聞かせください。
電話でお問い合わせ
050-7587-0228
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。