むた こういち
牟田 功一弁護士
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス
渡辺通駅
福岡県 福岡市中央区渡辺通1-11-11 H・Kビル6階
離婚・男女問題での強み | 牟田 功一弁護士 弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 福岡オフィス
【初回面談無料・時間指定なし】【依頼者と信頼関係を築けます】相手方の主張に妥協していませんか?依頼者を決して疑わず寄り添いながら、問題解決に努めます。夫婦間カウンセラーなど男女問題の有資格者の弁護士も在籍中。【土日祝・夜間早朝も対応】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「パートナーに浮気された」
「請求された慰謝料に納得いかない」
「養育費が不十分だ」
「親権を取り戻したい」
離婚・男女問題は、人生の節目となる大きな問題です。
どんな些細なことでも相談するかしないかで、その後の人生が大きく変わります。
「この慰謝料で妥協しなきゃいけないのかな」と現状に少しでも不満のある方は、できるだけ早いご相談をおすすめしています。
当事務所には、夫婦間カウンセラー・チャイルドコーチングアドバイザーなどの資格を有している弁護士もいます。
依頼者の笑顔を取り戻せるよう、全力でお手伝いさせていただきます。
無料の初回面談は「時間指定なし」で承っております。
お気軽にお問い合わせください。
◆依頼者との信頼関係構築に努めます
━━━━━━━━━━━━━━━━━
離婚・男女問題において、ご本人の意思が通るようにするためには、しっかりとヒアリングしなければなりません。
「依頼者がどう思っているのか」といった感情的な部分を調停調書(調停裁判で合意した内容を書いたもの、法的強制力がある)に書くことで、相手方が養育費を支払わない場合などに申し立て、お金を請求できるような状態にします。
私は依頼者のお話をうまく引き出すために、何でも話しやすい雰囲気作りに努め、信頼関係を築くようにしています。
◆お子さんの心情にも配慮します
━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士として活動している中で、お子さんの意思が尊重されていないケースが多いと感じています。
離婚は夫と妻だけの問題ではありません。
そこにお子さんがいれば、当然ながらお子さんの声を聞いてあげる必要があります。
お子さんの意思や面会交流を継続的に行ってもいいかなどを判断する方法に、裁判所の試行的面会交流があります。
試行的面会交流はおもに裁判所内の児童室で行われ、別居中の親と子どもが遊ぶ様子を裁判所調査官と同居の親がマジックミラーやカメラ越しに観察するものです。
「子どもがどう思っているのか」を私のほうで把握することで、依頼者がより納得できる解決ができると考えています。
お子さんとうまくコミュニケーションができていない方や気持ちが知りたい方は、お気軽にご相談ください。
◆弁護士に離婚・男女問題を依頼するメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇相手方が交渉に応じやすくなる
◇適切な証拠の集め方を教えてくれる
◇交渉を代理してくれる
◇スムーズに問題解決ができる
◇精神的に安定し冷静になれる
◇後のトラブルを防げる
離婚・男女問題では、まず双方で話し合いを行います。
この場で離婚が成立するものを「協議離婚」といいます。
協議離婚では話がまとまらない場合には、家庭裁判所にて調停を行います。
「調停離婚」にもならなかった場合には、最終的に「裁判離婚」となります。
離婚・男女問題ではお互いが感情的になり、意見がまとまらないこともあります。
弁護士が介入することで、依頼者の今後の人生をより良い方向へと導けます。
◆離婚・男女問題で悩まれている方へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相手方だけに弁護士がついて、自分にはついていないケースを多く見かけます。
弁護士をつけていないと自分の主張をうまく伝えられず、相手方の主張・賠償金などをそのまま飲み込む形になります。
依頼者のなかには「相手方弁護士であっても、弁護士なのだから無茶なことは言ってこない」と思っている方が多くいますが、全然そんなことはありません。
このことを知っているか知らないかだけでも、結果は大きく変わってきます。
相手方に弁護士がいるトラブルに巻き込まれている方や、これから大きなトラブルに発展しそうな方など、どのような状況にも対応します。
お気軽にお問い合わせください。
離婚・男女問題分野での相談内容
争点・交渉テーマ(男女問題)
- 不倫・浮気
- ダブル不倫
- 婚約破棄
- 中絶
- 子の認知
- 婚外の妊娠問題
離婚原因
- DV・暴力
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を渡さない
- 借金・浪費癖
- 親族関係
- 悪意の遺棄
- 育児放棄
- 異性関係(不貞等)
あなたの配偶者の状況
- 行方不明・音信不通
争点・交渉テーマ(離婚問題)
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用(別居中の生活費など)
- 離婚の慰謝料
- 離婚すること自体
- 面会交流
段階や依頼したい内容
- 調停
- 審判
- 裁判
- 内容証明・手続き書類の作成
- 協議・交渉
あなたの特徴
- 20年以上の婚姻期間
- 内縁関係
- LGBT・同性婚
- 慰謝料請求したい側
- 慰謝料請求された側
- 有責配偶者