もりた さとし
森田 聡弁護士
新虎通り法律事務所
内幸町駅
東京都港区西新橋1-21-8 弁護士ビル806
不動産・住まいでの強み | 森田 聡弁護士 新虎通り法律事務所
【初回相談無料】【弁護士歴10年以上】不動産会社での勤務経験あり。不動産売買契約/共有不動産/借地借家など全般のご相談をお受けします。不動産会社・建設会社からの相談経験も豊富です【夜間・休日面談】【電話相談可】【内幸町駅4分・虎ノ門駅5分】
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「賃料の増額、または減額請求に対する対応を教えてほしい」
「不動産登記手続についてサポートしてほしい」
「不動産分野に強い顧問弁護士を探したい」
「新築マンションの工事が遅れて、トラブルになった」
「住宅設備の資材調達が遅れて取引先とトラブルになった」
「賃料の支払いに応じてもらえないので立ち退きを要求したい」
「不動産を共有しているが、共有関係を解消したい」
不動産のトラブルは複雑なパターンが多く、個人での解決が難しい場合が多いです。
建物の瑕疵、共有不動産、不動産売買など、幅広いトラブルに対応いたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】不動産会社に勤務していた経験あり!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は弁護士としての活動を始める以前に、不動産会社での勤務を経験しております。
そのため、不動産分野ならどのような問題でも対応できる自信があります。
不動産のオーナーや不動産会社、建設会社が抱えるトラブルにも、的確に対処します。
必要に応じ、不動産鑑定士や土地家屋調査士などの士業とも連携しています。
初回のご相談は無料となっておりますので、不動産でお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
【2】共有名義の不動産トラブルにも対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続などにより共有している不動産を勝手に売却することはできません。
しかし、もう一方の共有者と意見が合わず、紛争に発展してしまうケースは多いです。
一般的にこのようなトラブルには「共有物分割訴訟」を提起して、共有物全体を処分して持分権を換価していきますが、共有関係の解消には複数の手段があるため、依頼者さまの状況に合わせて最適な解決方法をご提案させていただきます。
【3】造成不良や設備の故障など「不動産の瑕疵」にも強い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入した不動産や土地に何らかの瑕疵が見つかった場合には、売主に対して損害賠償請求や慰謝料の請求ができます。
「雨漏りの影響で家具が壊れてしまった」
「床が傾いている」
など、建築した不動産のトラブルは、瑕疵に当たります。
また、不動産の瑕疵について損害賠償請求等を行うのには期限があるため、できるだけ早めのご相談をおすすめします。
【4】明け渡し・立ち退き交渉の経験も豊富
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明け渡し・立ち退きを行う際には、借主と話し合う必要があります。
借主の権利は法律によって守られているため、慎重な対応が求められます。
正しい順序で立ち退きをおこなわなければ、訴えられてしまう可能性もあるのです。
その点、弁護士がいれば、借主との交渉をすべて代理で任せられます。
依頼者さまの負担なく、立ち退きを進めることが可能です。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃不動産会社の顧問契約も承っております
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日常的に気軽にご相談されたい場合は、顧問契約の検討をおすすめします。
不動産経営では借主との問題を放置しておくと、事態が悪化して損害が拡大する恐れがあります。
その点、顧問弁護士がいれば、急なトラブルも迅速な対応が可能です。
問題が発生してから弁護士を探したり、事情を説明したりする手間が省けます。
また、顧問弁護士は企業の事業内容・経営方針を理解しているため、早い段階でご希望に近い解決策の提案ができます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃解決事例の一部紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】共有物分割訴訟を提起しつつ訴訟外で任意売却を図って共有関係を解消した事案
【2】共有者の死亡後に当該共有持分を競落したブローカーを相手に共有物分割訴訟を提起し、有利な価格で当該共有持分の買取りを実現した事案
【3】不動産売買契約書の不利な条項を削除させて契約締結に至らせた事案
【4】隣地との境界の争いがある不動産に関し隣地との争いを解決して売却を実現させた事案
【5】地代の増額を実現した事案/地代の増額請求を断念させた事案
【6】借地権の譲渡を承諾しない地主との間で借地非訟手続を行い和解により譲渡承諾を得て売却を実現した事案/借地権の譲渡を承諾しない地主に借地権を買い取ってもらった事案
【7】不動産の売却に先だつ賃借人の立ち退き交渉を行い、立ち退きを実現した事案
【8】賃料未払の入居者に対し、賃料請求及び建物退去訴訟を提起し勝訴判決を得た上で強制執行により明渡しを実現した事案
【9】建設会社から依頼を受け、契約不適合責任の請求を断念させた事案
【10】欠陥のある中古不動産の購入者から依頼を受け、当該不動産の買戻しを実現した事案
※上記の詳細は、私の「事例紹介ページ」をご覧ください。
不動産・住まい分野での相談内容
相談・依頼したい内容
- 明渡し・立退交渉
- 地代・家賃交渉
- 不動産契約の解除・違約金請求
- 賃料回収
問題・争点の種類
- 借地権譲渡
- 欠陥住宅
- 近隣トラブル(騒音・日照・悪臭・ペット問題)
- 境界線
- 不動産賃貸借契約
- 定期借家契約
- サブリース・転貸借
- 不動産売買契約
- 建築トラブル
- 原状回復
- 契約不適合責任(瑕疵担保責任)
- 告知義務違反
- 不動産の等価交換
- リバースモーゲージ
- オーナーチェンジ
あなたの特徴
- 住民・入居者・買主側
- オーナー・売主側
- 管理会社・組合側