二十歳以降の養育費について

公開日時: 更新日時:

子どもが二十歳になったので養育費の支払いを終了する旨を伝えたところ、大学卒業まで払って欲しいと言われて困っています。(公正証書に二十歳までとあります) 15歳以降、養育費を増額して月9万を支払ってきましたが、大学卒業まで引き続き9万を支払い続けなければならないのでしょうか? ネットで調べると大学の特別費用は払わなくてもいいが、養育費は払わなければならない等と書かれており専門家の意見をお伺いしたいです。

juju さん (子供有)

弁護士からの回答タイムライン

  • >子どもが二十歳になったので養育費の支払いを終了する旨を伝えたところ、大学卒業まで払って欲しいと言われて困っています。(公正証書に二十歳までとあります) → 公正証書で取り決めた養育費の支払終期を迎えたのであれば、養育費の支払義務は一旦は終了することになり、新たな支払合意や取り決めがなされない限り、養育費の支払義務は負っていないことになります。  大学卒業まで払って欲しい旨を相手方から言われているとしても、公正証書による従前の取り決め内容からすれば、相手方から新たな合意ないし取り決めの申入れがなされているに過ぎず、その申入れにあなたが応じなければならない義務まではありません。
    役に立った 1

この投稿は、2024年9月16日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。