早急に教えてください。

公開日時: 更新日時:

この間業務委託契約について相談をしたものです。 相談の後、契約について一度話をし、再度契約について後日話をすることになりました。 契約条件を出されその場で契約はせず、いったん持ち帰り検討させてください。と言うのはありでしょうか? また契約条件に納得いかず契約しなかった場合、それまで口約束の状態で働いていた分の給料などは損害賠償請求などされるのでしょうか? 教えてください。

y17s さん

弁護士からの回答タイムライン

  • はじめまして。 ご相談内容を拝見しました。 契約条件を出されても、その場で契約をせずに持ち帰って検討するというやり方に問題はありません。 また、契約しなかった場合には原則責任を負いません。 ただ、相手方に損害が発生することを理解しながら、契約の成立を期待させるような言動をした場合には損害賠償請求が例外的に認められる場合もあるでしょう。
    役に立った 0
  • y17s
    y17sさん
    1回目の話し合いの時、私はこの条件では働くことは出来ません。と伝えてあります。それは契約の成立を期待させるような言動でしょうか? ですが、相手側は会う事に言っている事が違く、勤務する所のタイムスケジュールなども知らない所で増えていたり、勝手に私の名前で色々と準備をしています。 契約書を交わしていない手前、少し嫌だなと思いながらも進めているのですが……。 損害は発生するのかはっきし言うと分かりません……
  • 連絡が遅れて申し訳ありません。 条件を受け入れられないとの回答をしているのであれば、契約の成立を期待させるような言動があるとは言えないでしょう。
    役に立った 1
  • y17s
    y17sさん
    ご回答頂きありがとうございます。 紙での契約というものが初めてなのでとても不安です… どんな契約条件を出されても相手側とは理想とする形が違く、やっていけない気がするので契約はしない方向で考えています。 新しいプロジェクトの立ち上げのための仕事をもうしていて、報酬を1〜2回貰っているのでその分やそれまでに向こうが勝手に揃えた携帯電話などの費用など請求されるのではないか?とそこだけが心配です……。
  • y17s
    y17sさん
    本日、先方から目指しているところが違うみたいと言われ契約しない事になりました。 色々なものは特に請求されず、今頼まれている仕事を納品してそれで終わりという形になりました。 ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。

この投稿は、2020年2月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。