日本の人形専門店の大きなトラブルのお話(著作権侵害についての相談)

公開日時: 更新日時:

ここ1週間、日本のお人形販売店と人形協会が揉めています。(ブログやInstagramにその様子が載せられています)内容は海外の人形作家さんが日本の人形販売店へ売った作品に著者名が載っていないので「載せて欲しい」と依頼したけど返事が適当にかわされて受け入れてもらえないとのことです。しかもその作品が何十万も高く上乗せされて販売されていたとのことです。(作家さんはそれを知らなくてコレクターさんだと思って販売したそうです)作家さんは日本語がわからないので人形協会に手伝ってもらっているようです。でもその手伝いで人形協会が載せたブログの記事やInstagramの内容が販売者様の名前や顔がわかるもので人形協会へは「名誉毀損だ」などのコメントがきているそうです。元々は販売する人が著作権侵害をしていると協会は訴えています。誰が罪になるのでしょうか??好きな世界での争いごとなのではやく解決して欲しいです。

あいみ さん

追記

https://ameblo.jp/reborndollmamashop/entry-12569779056.html 載せて良いのかわかりませんが協会のブログです(..)

弁護士からの回答タイムライン

  • 作家さんが、氏名を表示するように購入者に対し依頼して販売したなら、表 示する義務があります。 依頼していないなら、表示する必要はないでしょう。 また、転売しないことが取引の条件になっていないなら、転売は自由ですね。
    役に立った 0
  • あいみ
    あいみさん
    協会さんのお話によると販売者さんはコレクターと偽って購入されたようなのです。なので最初に販売する契約などもしてなかったんですね。こうした事実を公表されている協会がおふたがたのやり取りの画像などを証拠としてブログで使ったときに協会さんは販売者様の名誉毀損などで訴えられることはありますか??素晴らしい活動をされているところなので応援したいです。
  • 名誉棄損と指摘されている詳細な情報を把握しないと わからないですね。
    役に立った 0
  • あいみ
    あいみさん
    先ほど貼ったブログの内容なんですが相手の人の画像や言ったことをスクリーンショットしてみんなに報告してることは販売者さんの名誉毀損になる!といろんな人が言ってるんです。
  • ここではそこまで検討しないので、無料相談も各地にあるでしょうから、 情報を書面にして持ち込んで下さい。 また、どこが名誉棄損になるのか指摘されるといいでしょう。
    役に立った 1
  • あいみ
    あいみさん
    解決したみたいです!たくさん聞いてごめんなさい(>人<;)ありがとうございました。

この投稿は、2020年1月27日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。