PayPay詐欺の特定と訴訟について
2月20日夕方にTwitterにてPayPay詐欺にだまされました。『求5000→50000』の謳い文句に釣られイイネで参加、すぐ後にTwitterのDMからの連絡があり、PayPayから送金リンクを送らされる手続きを言われるがままに操作したところ相手にPayPayを通し渡ってしまったことを知りました。2回に分けて5000円の送金をさせることを言葉巧みに何かなんだかわからないまま決済完了。そしてそのままブロックされ音信不通になりました。
刑事課に被害届済みですが、身元の判明はできるでしょうか?そのお金は生活費に当てる為の物だったたも精神的にも参っている状態です、鬱病で八年ほど通院しているのですが、悪化してると思います。
相手が特定出来たら訴訟起こせますか?
被害額は、5000円が二回で一万円です被害届提出してますが着手して逮捕までどれくらいの時間がかかりますか?相手はシラを切って、こちらに脅迫だの名誉毀損だの言って訴えるとかいってますが。他の方からもTwitterのdmでのやり取りで詐欺られた証拠もあります。PayPay側の方へ電話したら取引開示は捜査が入ればできるとの事です。(相手の登録情報も)警察への新しい証拠として再提出はしたほうがいいですか?
5000円の返還を求める訴訟は理屈の上では起こせますが、印紙や郵便切手代として数千円程度を裁判所に納めるとともに、仮に弁護士を付けるとなると最低10万円はかかるかと思いますので、やるなら赤字覚悟でやらざるを得ません。
今後とも「お金配り」だの何だのという詐欺にはお気を付けください。
わかりました。ありがとうございます
追伸ですが、被害届を出して受理され捜索逮捕までどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
受理されるか、捜査されるかどうかも警察次第ということになりますので、一概には言えません。