犬の所有権について、犬は返ってきますか

公開日時: 更新日時:

同居人に犬を盗られました 仕事の都合でいけなくて、犬代を同居人に渡して代理で迎えに行ってもらいました それからは私が飼育管理してお世話していて犬は私のこと飼い主だと思っています 同居人はノータッチです 私にすごく懐いていて同居人には懐いていません またワクチンや薬、おやつなども私が支払っていました 同居人も私の犬とわかっています ある日同居をするのやめて私が出て行く時に、同居人に私の飼っている犬が欲しいと言われました。理由は良い犬だからといわれました。 私は渡さない連れて帰るといいました そしたら帰ろうとしたとき同居人が私の犬を勝手に連れ出して連れてかえさせないようにしたんです その日は自分だけ帰るしかなくかえりました その日以降脅迫文をラインに送ってくるようになり、また後日親と一緒に犬を返してくださいと言いにいったら、犬代だけ突きつけられて持って帰れといわれました そして脅迫や私の悪口を目の前でいわれ、遠回しにあなたのやってることは法律に触れると話すと「法律なんか関係ねぇ」といわれました 犬につけていた首輪が外された状態で戻ってきました また自分が飼うとか、代理で迎えにいってもらっただけなのに「お金は立て替えたんだ」とか嘘も言われて返してくれません 同居人は私の犬と分かっています。今まで私の犬として扱ってきました。共同財産ではないです。私の犬がほしいから盗み、話で取り返そうとしたら暴言や嘘で返してくれません 突きつけられた犬代は犬は渡さないと言う意思をはっきり伝えた上で証拠に持って帰っています 後日親と一緒にいって同居人と話した会話は証拠集めのために録音してますが、カバンの中にいれてたので声がとても小さく聞き取りにくい部分があります。 また犬を飼ってから数ヶ月なのでマイクロチップと血統書は繁殖者名義のままで唯一動物病院にいってたので所有者は私名義で、本来もらえるはずの犬の領収書も同居人が自分名義にしてほしいと繁殖者に頼んでいました。のちに繁殖者に連絡して私が飼った犬なんですと言う事実を知ってもらいましたが。 弁護士に相談したら犬は戻ってきますかね? また裁判で勝てますかね?

はるるる さん

追記

犬が盗まれた事実が不確かな場合、その後同居人が勝手に名義変更をしてたらそれは同居人の所有者として認められるんですか?

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    ご質問の件については、犬の所有権についてお手持ちの証拠や事実関係を確認した上でのご案内とならざるを得ません。 相手方も犬を欲しがっているということですから、裁判手続きが必要になろうかと思います。 証拠関係が十分であれば、裁判手続きを通じて犬を取り返すことは不可能ではありません。 とはいえ、裁判にはどうしても時間がかかるものですから、なるべく早めにお近くの法律事務所に直接ご相談いただくことをおすすめいたします。
    役に立った 1
  • はるるる
    はるるるさん
    LINEのスクリーンショットは証拠になりますか?
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    実際のやりとりの内容次第です。
    役に立った 2

この投稿は、2022年1月4日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。