弁護士さんがついていないので、養育費のアドバイスお願いします
現在、離婚調停中です。
主人の年収は930万ほど。私の収入は75万ほどです。
14歳以下の子供が1人居ます。
夫名義の戸建てに住んでおり、お金を払ってもらっています。
他の弁護士さんに相談していたところ(アドバイスのみ)婚姻費用は16万ほど貰える。が、家に住んでいるからそれ相応を引かれるとしたら14万くらい。養育費は12万ほど貰える。
とのことでとりあえず14万と12万で請求しました。婚姻費用は14万に決まりました。
でも養育費は譲れなくて、、、養育費は12万と伝えていますが、向こうの弁護士さんは10万ならとの事です。
家は1年ほどで売りに出すとの事です。
なので1年以内に住む場所を探します。
養育費について、
この家に住んでいる期間は10万円、家を出ることになったら12万との請求はできるのでしょうか?
できますね。
あなたの考えでいいですよ。
調停委員にお話しください。
婚姻費用は決まったのだから、あわてずにやりましょう。