お付き合いをしておらず、妊娠させてしまった場合

性行為によりお付き合いしていない女性を妊娠させてしまった場合についてです。

相手と話し合いをして生むことになりましたが、自分は産むのが嫌で断っていました。
ですが、相手の意見を飲み込み、
4ヶ月に一度しか会わない、養育費を今もらっている給料から算出して払う、認知する、という取り決めで産むことになりました。

1.この場合の手続きなどはどうすればよろしいのでしょうか。出生届を出すのには、私も必要ですか?
また、認知はどのようにすれば成立されるのでしょうか。

2.取り決めをした際に、言葉だけでは不安なので、書面にして残したいのですが、どこに頼めばいいかわかりません。。また頼んだところによる、費用なども知りたいです。

3.相手は自分の母親に話したいと言っているのですが、自分は母親に伝えてはいるのですが、会わせたくありません。この場合あわせなきゃいけないものなのでしょうか。

4.お付き合いしていない女性との間に生まれた子供についての、手続きや書類は自分は何を書いたりハンコを押したらすればいいのかわからないので教えていただきたいです。

1、出生届は、女性が作成、提出です。
認知届は、ネットに、ひな型と記載例が出てるので参考に
するといいでしょう。
2、養育費などは、書面化しておいたほうがいいです。
弁護士に頼むといいでしょう。5~10万円くらいでしょう。
3、会わせなくてもいいですよ。
4、あなたがやることは、認知届と書面の作成と養育費の支
払いですね。

とてもわかりやすくありがとうございます!
また、引っ越し先の住所などは教えなくてはならないのでしょうか?
逃げるつもりもありませんが、今後のプライバシーは内緒にしたいです。

住民票異動先の住所は、調べればわかるので、教えるように
言われたら教えたほうがいいでしょう。