佐々倉 慧弁護士のアイコン画像
ささくら けい
佐々倉 慧弁護士
Lino法律事務所
大分県大分市寿町11-2 第3大成203号
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • WEB面談可
注意補足

初回相談無料は離婚(不貞も含む)・相続・借金・交通事故のご相談のみが適用となります。平日夜間、休日のご面談は事前予約が必要です。

相続・遺言での強み | 佐々倉 慧弁護士 Lino法律事務所

【初回相談無料】【宅建士試験合格】親族間のトラブルが深刻化しないよう、早期かつ円滑な解決を目指します。相続不動産の現金化など個別事案に応じた最善の解決を図っていきます。遺言書の効力も争います。【オンライン面談OK】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】結果だけでなく、解決プロセスにもこだわります/フランクで親しみやすい弁護士です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所では、お客様に真の意味でご満足いただけるよう、結果だけではなく、解決に至るまでのプロセスにもこだわっております。
具体的には、迅速な対応は勿論のこと、安心して案件処理をお任せいただけるよう、逐一状況をご報告し、二人三脚で対応策を検討していく方針を採用しております。
また、当事務所の弁護士は、とてもフランクで親しみやすいタイプです。コミュニケーションの専門スキルであるコーチングという民間資格も取得しており、リラックスできる雰囲気作りや傾聴力にも定評があります。
そのため、「弁護士に相談したいけど、敷居が高そう」と躊躇されている方でも、安心してご相談いただけます。

【2】遺産分割協議/円滑な相続を目指して
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続トラブルは一番近しい家族との争いです。
トラブルが長引いてしまうほど、解決後の遺恨も大きくなってしまいます。
そのため、ご依頼いただいた際には、相談者さまのお気持ちを尊重しつつも、できるだけトラブルを長引かせない方法を模索いたします。
ステップバイステップで依頼者さまのご意向を確認しつつ、早期かつ円滑な相続の実現を目指します。

【3】不動産に強い/不動産の絡む相続はお任せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続は、不動産が絡ため複雑化しやすい傾向があります。
たとえば、遺産の中から、相続人の1人に不動産を相続させるとなると、その不動産の価格がいくらなのかという問題が必ず浮上します。この場合、適正な不動産の価格を主張していかなければ、不利な内容で相続をまとめられるリスクがあります。
逆に、誰も相続をしたがらない不動産がある場合、現金化を進める方向で考えなければ、いつまで経っても相続問題が解決しません。
そのため、不動産が絡む相続では、法的知識だけでなく、不動産に関する知識やノウハウも重要になります。
元々、不動産問題には深い関心があり、弁護士になる前に宅建士の試験に合格しました。そして、弁護士となってからも積極的に不動産について学び、不動産関係者や不動産業者との関係を深めてまいりました。
当事務所では、こうした知識やノウハウを最大限に活かし、不動産の絡む相続問題の円滑かつ最善の解決を目指します。
不動産の絡む相続でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

【4】認知症が進んだ状態で作成された場合など納得のいかない遺言書が出てきたら/遺言無効確認訴訟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
親が認知症であることをいいことに、相続人の1人が自分に有利な遺言書を半ば強制的に書かせるケースが度々発生しています。
遺留分という制度で一定額の取り分は保証されていますが、不当に作成された遺言書が無効になれば、より多く自身の取り分を確保できる可能性があります。
当事務所では、作成当時の状況から遺言の無効を争える可能性があると判断した場合、早まって遺産分割協議や遺留分による解決を進めることはせず、しっかりと遺言の効力を争うことを検討いたします。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続人同士の仲が悪く、相続協議がまったく進まない」
「誰も相続したがらない不動産があり、困っている」
「家をもらう兄弟がいるのだから、その分現金を多くもらいたい」
「遺言に長男にだけ財産を遺すと記載されているが、納得できない」
「親と同居していた妹が、親の貯金を使い込んでいたようだ」
「遺言書は認知症の状態で作成されたもので納得できない」

相続問題は初回相談無料で対応しています。
安心してお任せいただけるよう、進捗の報告やご質問は、可能な限り迅速に報告や返信をするよう努めています。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ご相談の流れ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】お電話かメールでお問い合わせ・面談予約

【2】ご予約確認
※電話かメールで、当日のご持参物をご案内いたします。

【3】面談

【4】解決方針と弁護士費用のご説明等
※初回面談当日に委任契約を結ぶ必要はございませんので、安心して面談にお越しください。

【5】正式なご依頼(委任契約)

相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7586-7298
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。