藪内 博之弁護士のアイコン画像
やぶうち ひろゆき
藪内 博之弁護士
名古屋H&Y法律事務所
伏見駅
愛知県名古屋市中区栄2-1-10 伏見フジビル602
対応体制
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可
注意補足

<安心・柔軟のサポート体制>原則、即日の面談も可能。遠方の場合は、スマホやPCからのWEB面談にも対応

相続・遺言での強み | 藪内 博之弁護士 名古屋H&Y法律事務所

【伏見駅1分】【初回相談60分無料】遺産分割協議・調停/不動産を含む遺産分割/遺留分侵害額請求など、相続トラブルはご相談ください。多額な遺産や相続人が多数など、複雑な事案にも対応。お気持ちやご意向に寄り添いながら、最善の解決を目指します
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】多数の実績!裁判手続に強みあり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私はこれまでに、数多くの相続問題やトラブルを解決してまいりました。
一般的な遺産分割協議・調停をはじめ、遺産総額が数億円に上る事案や複数の土地・建物が含まれる事案、相続人が何十人もいる事案など、複雑な内容の解決実績も数多くございます。
また、調停が不成立となった場合の審判や、遺留分侵害額請求訴訟などの手続きの対応実績も豊富です。
相続でのお困りごとやトラブルは、ぜひご相談ください。
初回相談は60分無料です。

【2】財産に不動産がある方へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
預貯金のように均等に分割することが難しい不動産は、相続の際、誰がどのように相続するかでトラブルが発生しやすいものです。
そのような中で少しでも有利に相続するには、その不動産の価値を正確に調査し、将来性なども考慮しながら交渉することが重要です。
私は、不動産関連資格の宅建士試験にも合格していることもあり、不動産に関する豊富な知識を有しております。
不動産相続のお困りごとやトラブルのご相談はお任せください。
依頼者さまにとって最善の解決を目指し、対応してまいります。

【3】遺留分侵害額請求もサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺言により、遺産の取り分がまったくなかった」

このような場合には、ほかの相続人に対して、遺留分を請求することができます。
しかし侵害額の算出は、財産調査や贈与の調査や複雑な計算を要します。
また、時効が「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った時から一年間」と定められており、速やかな対応が必要です。
そのため、遺留分侵害額請求は、取り扱い実績豊富な弁護士にお任せいただくことをおすすめします。
当事務所では、遺留分侵害額請求の交渉や訴訟についても多数の解決実績がございますので、安心してご相談ください。
初回相談は60分無料です。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃無料相談の段階から丁寧にお話をお聞きします
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相談者さまのご不安を少しでも早く解消できるよう、私は、初回無料相談の段階から、相談者さまのお困りごとやお悩みに真摯にお応えしております。
形式的なやり取りではなく、相談者さまのお話を丁寧にお聞きし、解決への見通しや最善の解決方法などについて具体的にお話することを心がけております。
ご相談の際には、専門用語はなるべく使わずに分かりやすい説明を意識しておりますので、「法律相談」だと難しくお考えにならずに、ぜひお気軽にお問合せください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続が起こったが、どのように対応すれば良いか分からない」
「誰が相続人なのか、どのような遺産があるのか分からない」
「ほかの相続人と仲が悪く、分割協議が進まない」
「遺産に土地と建物が含まれており、分割内容について揉めている」
「遺産分割調停を起こされた」
「遺言により、遺産の取り分がまったくなかったので、遺留分侵害額請求をしたい」
「将来トラブルとならないような遺言書を作成したい」

当事務所では、一般的な遺産分割協議・調停をはじめ、複雑な内容の相続や、訴訟手続きなども幅広く対応しております。
また、私は宅建士試験に合格していることもあり、不動産を含む相続にも注力しております。
初回相談は60分無料ですので、まずはご相談ください。
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7586-8296
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。