森 洋子弁護士のアイコン画像
もり ようこ
森 洋子弁護士
弁護士法人名古屋大光法律事務所
名古屋駅
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-6 第二千福ビル6階
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可

労働・雇用での強み | 森 洋子弁護士 弁護士法人名古屋大光法律事務所

【電話相談可】【初回相談無料】【弁護士歴10年以上】労働者・使用者ともに実績多数!残業代請求、不当解雇、ハラスメント等【労働者】決して泣き寝入りしないでください【使用者】慎重な対応が重要です。顧問契約可【名古屋駅10分】【休日・夜間面談可】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】労働者・使用者ともに実績多数!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士として10年以上、多数の使用者・労働者の皆さまのお悩みを解決してまいりました。
労働者の皆さまは、会社を相手に争うことは大変勇気のいることだと思いますので、辛い思いに寄り添います。
そして使用者側の皆さまについては、少し対応を誤ると、他の従業員や顧客、取引先からの見られ方が変わってしまいます。
状況に合わせた的確な解決を目指します。

【2】労働者側:泣き寝入りせずご相談を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使用者側とトラブルになっても泣き寝入りすることなく、私までご相談ください。
たとえば仕事で失敗し、上司に「会社を辞めろ」と言われ、退職合意書を提示された場合には、すぐにサインすることは避けましょう。
このケースでは不当解雇として賠償金を請求できる可能性があります。
またセクハラを拒否した直後に配置転換があれば、配置転換自体がパワハラになり、セクハラ・パワハラ両方の賠償を請求できることもあります。

【3】使用者側:労働者への対応は慎重に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本では原則として解雇はできないため、雇う時が勝負になります。
従業員が使用者にとって有用か判断するために、試用期間を入れた雇用契約書をしっかりと作ることが大切です。
私は多くの企業さまの顧問弁護士をしておりますので、各種契約書の作成をはじめ、問題社員の対応など、迅速かつ丁寧に行います。
たとえば解雇でしたら、従業員との打ち合わせが重要です。
打ち合わせ内容も助言し、場合によっては私も打ち合わせに参加します。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「上司からハラスメントを受けており会社に相談したが、会社は応じてくれない」
「日常的に長時間労働をしている、残業代を請求したい」
「仕事でミスをした後に、労働条件を変更された」
「ミスが多い社員がいるが、何度指導してもなかなか改善されない」
「退職者が顧客を引き抜きしていることが発覚した」

弁護士10年以上の経験・実績をもとに、依頼者さまの利益を追求し続け、より良い解決を目指します。
当事務所には男性・女性弁護士が在籍していますので、依頼者さまが自由にお選びいただけます。
ぜひ安心してご相談ください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃顧問契約も承っております
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主な顧問先と業務内容は以下のとおりです。

◇医療法人(歯科・美容)
クレーム対応、テナント・オーナーとの賃料交渉
◇学校法人
理事経験、立て替え工事のための保護者説明会
◇不動産取引業者
退去請求・立退料請求
◇海産物取引業者
取引先との契約書チェック
◇予備校(教育業界)
著作権に関する出版契約書の作成 
◇旅館
取引先との契約書チェック、プロデュース契約書の作成 など

契約書の作成ではAIを用いております。
会社規模や業務量などに応じて、顧問料は柔軟に変更いたしますので、詳細はお気軽にお問い合わせください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ご相談の流れ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】お電話かメールでお問い合わせ・面談予約

【2】無料面談

【3】方針提案と弁護士費用のご説明等
※初回面談当日に委任契約を結ぶ必要はございません

【4】ご検討
※当事務所はご依頼者様の「ご検討期間」を大切にしております。

【5】ご依頼(委任契約)
※ご納得いただけましたら、ご契約となります。
労働・雇用分野での相談内容

問題・争点の種類

  • セクハラ・パワハラ
  • 不当な労働条件
  • 不当解雇・雇い止め・更新拒否
  • 内定取消
  • 労災
  • 長時間労働・過労死
  • マタハラ・産休・育休
  • 不当な退職勧奨
  • 事故の使用者責任
  • 労働・雇用契約違反
  • 安全配慮義務違反
  • 退職理由(自己都合・会社都合)
  • 業務上過失・損害賠償

相談・依頼したい内容

  • 未払い残業代請求
  • 労災の損害賠償請求
  • 未払い給与請求
  • 労災保険申請
  • 内部告発保護
  • 退職代行
  • 未払い退職金請求
  • 不当解雇の慰謝料請求

あなたの特徴

  • 公務員
  • アルバイト・パート
  • 派遣社員
  • 正社員・契約社員
  • 業務委託契約
  • 経営者・会社側
  • 個人事業主・フリーランス
電話でお問い合わせ
050-7587-2483
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。