松本 雄大弁護士のアイコン画像
まつもと ゆうた
松本 雄大弁護士
ネクスパート法律事務所
京橋駅
東京都中央区京橋2-5-22 キムラヤビル7階
対応体制
  • カード利用可
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • WEB面談可
注意補足

当事務所では、電話やテレビ会議による面談の上でのご依頼も受付しています。 (※債務整理は、弁護士会の規定等で直接の面談義務が定められていますのでご来所をお願いします。) ご相談の際には対処方針・費用について丁寧にご説明致します。

インタビュー | 松本 雄大弁護士 ネクスパート法律事務所

副業初心者を狙った情報商材詐欺。だまされた20万円を懸命に取り返した人情派弁護士

東京都中央区にあるネクスパート法律事務所 東京オフィスに務める松本 雄大(まつもと ゆうた)弁護士。
弁護士をしていた祖父の影響と法学部在学中に受けたEU法の授業をきっかけに、弁護士を目指そうと決意したとのこと。

副業初心者を狙った情報商材詐欺では購入代金のほとんどを取り返し、外国人の依頼者が警察に呼ばれたときには的確に対応をアドバイスしました。

松本先生が依頼者に寄り添って弁護活動する裏には、どのような理由があるのでしょうか?
その想いをお聞きしました。

01 弁護士になったきっかけ

弁護士の祖父と大学で学んだEU法。導かれるように弁護士に

――弁護士を目指した理由を教えてください。

私が弁護士になろうと思ったきっかけは、大きくふたつあります。

ひとつは祖父の影響です。
祖父は弁護士、いわゆる町弁をしていて法律問題に困っている人の話をよく聞いていました。
法律問題で困っている人に寄り添う祖父の姿が印象的でした。

学校の職業体験で、祖父の事務所に行って実際に仕事ぶりを見たこともありました。
すぐに弁護士になりたいと思ったわけではありませんが、このような人の役に立てる仕事があるのだと思ったことを、今でも覚えています。


――もうひとつ、弁護士になろうと思った理由があったんですか?

祖父の影響を受けて進学した大学の法学部で、EU法(EU=ヨーロッパ連合に関する法律)を学ぶ機会がありました。
その授業の中で、企業の中に入って法律問題についてアドバイスする弁護士がまだまだ少ない、と当時聞いたことを覚えています。

祖父を見てきた私からすると「弁護士=町弁」というイメージがありましたが、そういった弁護士の仕事もあると気付いたんです。
子どものころ海外で暮らした経験もあるため、当時は海外で仕事したいという思いもありました。
本格的に弁護士になろうと思ったのはこのときでした。

02 弁護士としてのキャリア

広く一般民事に携わりたい。弁護士になって変わらない想い

――先生の得意分野を教えてください。

これまで一般民事を中心に扱ってきました。
祖父の影響もありましたが、司法修習でお世話になった事務所が企業法務だけではなく一般民事も幅広く扱っていました。
依頼者さまとの距離が近く、より直接的に力になれる。
大学生のころは企業に関わることにも興味ありましたが、司法修習を経てやはり一般民事に力を入れたいという想いに変わりました。


――はじめて入った事務所は、どのような事件が多かったのですか?

一般民事を幅広く扱っていました。
事務所によっては一般民事であっても交通事故に特化していたり、債務整理に特化していたりということもあります。

しかし、私は特定の分野だけではなく、幅広く一般民事に携わりたかったので、その事務所に入所を決めました。

――今の事務所にはいつごろ移ったのですか?

今の事務所に移ったのは2023年12月です。
はじめの事務所は、たしかに広く一般民事を扱っていましたが、それでも男女問題など私自身があまり扱ってこなかった分野もありました。

「一般民事に広く携わる」というスタンスは変えずに、より多くの方のお力になるために今の事務に移りました。
以前より同じ事務所に所属する弁護士が多いため、多くの先輩弁護士から日々学んでいます。

03 強みを活かした解決事例①

なけなしの20万円を取り返す。情報商材詐欺をめぐる交渉

――印象に残っている解決事例を教えてください。

詐欺に近いような情報商材の代金を、交渉して取り返したことがあります。
依頼者さまは男性で、副業の情報商材を複数の業者から合計約20万円で購入していました。
しかし、いざ学習をはじめると金額に見合っていない内容だったそうです。


――どんな内容だったのですか?

商売をするうえでの姿勢を教える、というような10分程度の動画が定期的に送られてくるというものでした。
依頼者さまが事前に聞いていた内容と異なり、また、その内容も金額に見合うものではなかったため、依頼者さまは返金を希望されていたんです。


――そのとき、先生はどのように対応されたのですか?

この事案では、依頼者さまは複数の業者から情報商材を購入していましたが、いずれも依頼者さまに情報商材を販売した販売業者、そして販売業者とクレジットカード会社等との間に介在する決済代行業者と交渉相手が二者いました。
消費者契約法や特定商取引法上の取消権を行使できるかどうかを検討した上、販売業者と決済代行業者と交渉を行いました。
一部については、「チャージバック」と呼ばれるクレジットカード決済におけるクレジットカード会社の返金制度を利用しました。


――どのような結果になったのですか?

その件に関しては、結果的には支払った代金のうち約90%が戻ってきました。
依頼者さまは経済的に困窮している状態で情報商材を購入したようで、非常に安心した様子でした。

しかも奥様にも内緒だったこともあり、余計に不安だったようです。
不安を抱えた依頼者さまに安心していただけて、本当によかったと思っています。

04 強みを活かした解決事例②

警察への対応をアドバイス。外国人の依頼者が言った「安心」

――ほかの分野の解決事例はありますか?

外国人の方が警察から呼び出しを受けたということで、取調べ対応のアドバイスをしたことがあります。

飲食店を経営している依頼者さまが警察からある事件について呼び出しを受けたとのことでした。
しかし依頼者さまは、警察から呼び出された理由やどう対応すればいいかがわからず困っていました。


――異国の地で、警察から呼び出されると困惑するでしょうね。

依頼者さまは日常会話程度であれば日本語を話せる方でしたが、日本の刑事制度についての知識はなく、また抽象度の高い言葉は理解が難しいようでした。
また、いくら日本語を話せるとはいえ母国語でないため、母国語のほうが理解しやすい様子でした。

そこで、日本の刑事制度を依頼者さまの母国語で説明された資料を配布したり、警察に行ったときには黙秘権を行使するようにアドバイスしたりしました。


――「黙秘権を行使する」というのは、戦略だったのですか?

そうですね。
そもそも、どういった事件について呼び出しを受けているのか、当初ははっきりしなかったんです。
加えて、依頼者さまが抽象的な言葉を理解するのが難しかったり、日本語で書かれた文章を理解することが難しいようでしたので、意思に反した調書を作成されてしまうリスクも考慮して、黙秘した方がよいと判断したため、そのようにアドバイスしました。


――その後、どうなったのですか?

あとで分かったことですが、依頼者さまのお知り合いの方が偽装結婚の疑いをかけられ、その参考人として呼ばれたとのこと。
依頼者さまは私のアドバイスどおりに対応して、何事もなく終わったようでした。

依頼者さまから「アドバイスをもらえて、とても安心しました」とお言葉を聞けたときは、こちらまでうれしくなりましたね。

05 弁護士としての心がけ

弁護士として依頼者に寄り添う。そのために必要な多角的視点

――弁護士として、どのような信念を持っていますか?

私は依頼者さまに寄り添うことをもっとも重視しています。
依頼者さまがその事件を、どのように解決したいと思っているのか。
これが一番大切ですね。

そのため、弁護士としてよいと考えられる解決策をいくら提案しても、最終的に依頼者さまが納得できなければ意味がないと思っています。


――今後、目指す弁護士像を教えてください。

依頼者さまのご意向に沿った解決策を模索していく、というスタンスは変わりません。
しかし、そのためには弁護士として、より多くの経験を積んでスキルを身につける必要があると思っています。

依頼者さまのご意向をさまざまな視点から多角的にとらえて、満足していただける結果につなげる。
そのために、これからも弁護士として精進していくつもりです。


――今まさに法律で困っている方に、メッセージをお願いします。

インターネットなどの普及により、以前に比べると弁護士に相談しやすくなったと思います。
しかし、実際に法律トラブルを抱えてしまったときには、なかなか弁護士に相談しづらいのが現状だと思います。

私たち弁護士は、抱えている法律トラブルを解決できるよう、お手伝いできると思っています。
ぜひお気軽にご相談ください。
電話でお問い合わせ
050-7587-1269
受付中

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。