おおつか しょうた
大塚 翔太弁護士
ハレグラス法律事務所
浦和駅
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-10-22 プラウド浦和607
不動産・住まいでの強み | 大塚 翔太弁護士 ハレグラス法律事務所
【初回相談30分無料】【宅建士】立ち退きを請求された側(入居者側)に特化!立退料の増額、大家との交渉などはお任せください。賃貸の法律・知識に精通しています◎【浦和駅3分】【夜間・土日祝面談可】
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】立ち退きを請求された側(入居者側)に特化!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大家から立ち退きを要求されたら、その理由が正当であるのかヒアリングをおこない、
・立ち退きを拒否するのか
・立退料の増額を検討するのか
などを考えてまいります。
妥協したくないポイントはしっかりと押さえつつも、他の部分で妥協案を出すなど、柔軟に交渉いたします。
また宅建士も取得しており、賃貸に関する法律・知識には精通しております。
安心してお任せください。
【2】「正当な事由」▶︎自身で判断するのは困難です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律上、大家は入居者に対して、一方的に立ち退きを求めることはできず、立ち退きを求める際には「正当な事由」が必要になります。
具体的には、
・建物が老朽化している
・入居者が契約に違反した形で物件に住んでいる
・家賃の未払いが続いている
などが挙げられます。
弁護士以外の人が「正当な自由がある/ない」と判断するのは大変難しい状況です。
弁護士にご相談いただければ、状況を細かくヒアリングし、「正当な事由」の有無やその程度を判断し、大家と交渉いたします。
【3】対等な関係で、立退料の交渉がしやすくなります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大家側には不動産会社や弁護士がついていることも少なくありません。
入居者側にも弁護士がつくことで、引っ越し費用や新居の契約費用(敷金・礼金、仲介手数料)、迷惑料などを踏まえて、適正な金額を主張することが可能です。
立ち退きによる損害を具体的に示し、希望する金額で合意できるよう、粘り強く対応してまいります。
【4】「ペース」を尊重し、お話を伺います
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初めて弁護士に相談される方がほとんどだと思いますし、緊張されている方も実際に多くいらっしゃいます。
当事務所では相談者様のペースを尊重し、お話しを伺うことを心がけておりますので、ご安心ください。
相談室も白や緑を基調とし、良い意味で「法律事務所らしくない」と感じていただけると思います。
ご依頼後は長期にわたって弁護士と関わっていくことになりますので、信頼していただけるよう、さまざまなことに気を配ってまいります。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「立退料の相場をインターネットで調べたが、相場よりも低い金額を提示されている」
「突然、立ち退き通知が届いた」
「大家が物件に住みたいとのことで立ち退きを求められている」
「老朽化で立ち退きを求められている」
「自分で交渉してみたものの、不安だ」
弁護士が「初回面談からトラブル解決まで」対応いたします。
電話・メール・WEBでのご相談も可能です。
土日祝日・夜間のご相談も事前予約で対応できます。
お困りの方は、ぜひ「無料」の初回相談をご利用ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ご相談の流れ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】お電話かメールでお問い合わせ・面談予約
【2】ご予約確認
※電話かメールで、当日のご持参物をご案内いたします。
【3】面談
【4】解決方針と弁護士費用のご説明等
※初回面談当日に委任契約を結ぶ必要はございませんので、安心して面談にお越しください。
【5】正式な依頼(委任契約)
不動産・住まい分野での相談内容
相談・依頼したい内容
- 明渡し・立退交渉
- 地代・家賃交渉
- 不動産契約の解除・違約金請求
- 賃料回収
問題・争点の種類
- 借地権譲渡
- 欠陥住宅
- 近隣トラブル(騒音・日照・悪臭・ペット問題)
- 境界線
- 不動産賃貸借契約
- 定期借家契約
- サブリース・転貸借
- 不動産売買契約
- 建築トラブル
- 原状回復
- 契約不適合責任(瑕疵担保責任)
- 告知義務違反
- 不動産の等価交換
- リバースモーゲージ
- オーナーチェンジ
あなたの特徴
- 住民・入居者・買主側
- オーナー・売主側
- 管理会社・組合側