はやしだ よしひろ

林田 芳弘弁護士

林田法律事務所

天文館通駅

鹿児島県鹿児島市東千石町5-8 KYビル5階

対応体制

  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可

注意補足

現在、交通事故人身被害の対応に注力しており交通事故以外のお問合せは受け付けておりません。交通事故「人身被害」に関する法律相談は無料です。リーガルサービスの質を維持するため弁護士の受任数(ご依頼いただいている事件数)によってはお受けできない可能性がござます。

【交通事故人身被害に注力】【死亡事故・頭部外傷・骨折・ムチウチ】【後遺障害申請・異議申立】【経験と実績が豊富な弁護士】【専門性の高い弁護士をお探しの方はぜひお問い合わせください】【交通事故無料法律相談実施中・電話相談・オンライン相談可】

どんな弁護士ですか?

ご依頼者に耳を傾け、最善の方法を導き出します。
交通事故人身被害に遭われた方へ、交通事故被害者側専門の特化サイトをご確認ください。
https://sites.google.com/h-lawoffice.jp/kagoshimakoutsuujikobengoshi/
Google検索で「林田法律事務所」と検索!Webサイトをご確認ください。

◆ ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━  
初めまして。林田法律事務所の林田 芳弘(はやしだ よしひろ)です。
「人と人との繋がりを大事にしたい」という思いと弁護士として、真の意味で専門性を追求したいとの思いから2022年7月より自分自身の事務所を立ち上げました。
弁護士数や弁護士事務所数が増加しておりますが、林田法律事務所では、「ご依頼者様のために質の高いリーガルサービスを提供する」ことに尽力して参ります。
※お客様との関係において高いリーガルサービスを提供し続けるために受任制限(弁護士の持つ案件数に制限)を行っていますが、出来る限り、多くの方の力になりたいと考えております。
お客様の抱えるお悩みが弁護士の必要な問題であるか判断するために、まずはご連絡をお待ちしております。  

  
◆ 経歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年 弁護士登録 (司法修習70期)
~ 弁護士複数名所属の某法律事務所に在籍
2022年 林田法律事務所開設

<メディア掲載>
2021年3月 交通事故専門誌「自保ジャーナル2082号」掲載
2022年1月 交通事故専門誌「自保ジャーナル2102号」掲載
2023年2月 民事交通事故訴訟「損害賠償額算定基準」(赤い本)掲載

2020年 【あおり運転厳罰化について】
     【保険代理店向け賠償金が上がる保険利用】
【交通事故の基礎知識・事故に遭ったらすべきこと】
2021年  【保険代理店向け労働災害と上乗せ保険】
     【生命保険会社向け【交通事故の賠償金事例解説と交通事故の賠償金について】
     【交通事故の賠償金と労災の賠償金】
2022年 【保険代理店向け、交通事故解決事例から学ぶ初動対応】
      【顧問先様向け【問題社員の対応・退職勧奨の注意点】

どんな事務所ですか?

弁護士のこだわりが詰まった落ち着いた雰囲気の事務所です。
◆ 理念
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【交通事故被害に特化した弁護士にしかできないことがある】
★保険会社が支払う交通事故の賠償金が低いことがあるということを知っていますか?
林田法律事務所は、「弁護士をより身近に」「質の高いリーガルサービスを提供する」ことをモットーにしております。
取扱いの分野【交通事故・人身被害の損害賠償分野】を中心に対応しております。

【交通事故人身被害に特化したサイト】
https://sites.google.com/h-lawoffice.jp/kagoshimakoutsuujikobengoshi/

【交通事故・人身被害損害賠償分野】
<豊富な経験・実績>
交通事故案件の対応に際して、法学的知見のみならず、医学的知見を用いて尽力いたします。
現役の医師・薬剤師・看護師とも連携し様々な視点からサポートいたします。
交通事故の専門誌・判例を獲得した経験を持ち、単なる金銭的交渉のみならず、後遺障害、保険実務の経験から交通事故分野の専門性を高めております。

<交通事故に関する弁護士費用>
・弁護士費用特約をご利用の方
ご依頼者様のご負担は0円(ご加入の保険会社にご請求いたします)。
・弁護士費用特約がない方
交通事故の法律相談料は原則0円、着手金も原則0円で対応しております。
報酬金と実費をご負担いただく形となります。(※事案によっては、着手金を頂く事案もありますが、丁寧にご説明致します。)

<充実した相談窓口>
電話・LINE・メールでのお問い合わせのみならず、オンラインでの相談も可能です。
遠方の方、県外の方のご相談、県外の家族も含めた法律相談など対応しております。

◆ アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒892-0842
鹿児島県 鹿児島市東千石町5-8 KYビル5階
鹿児島市電2系統「天文館通駅」から徒歩4分

◆問合せ方法
TEL:099-295-0831
LINE:https://lin.ee/hNHqToi

事務所の特徴

  • 近隣駐車場あり
  • 子連れ相談可

こんな相談ならお任せください

法律・保険・医学的知見の知識・経験の研鑽を積んでおります。
◆ 集中的取扱い分野
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【人身被害の損害賠償分野】
交通事故人身被害
労働災害人身被害
https://sites.google.com/h-lawoffice.jp/kagoshimakoutsuujikobengoshi/

◆死亡事故・重度後遺障害
林田法律事務所では、交通事故人身被害の対応に注力しております。
特に、頭部外傷(高次脳機能障害・遷延性意識障害)、脊髄損傷などの被害に遭われた方の対応に関しては、将来的に後遺症が残存する可能性が極めて高いといえます。この様な重症事故の場合は、法的視点のみならず、後遺症に関する医学的知見、使用保険などの保険実務、医療機関との連携が必須です。
弁護士の林田芳弘は、後遺障害等級1級、2級、3級、5級、7級という重度後遺障害等級の獲得経験があり、交通事故人身被害に対する知見やノウハウが豊富にあります。

◆骨折などを伴う傷害
交通事故で骨折を伴う怪我をした場合には、骨折部位や手術内容によって後遺症が残存する可能性があります。
事故直後から万が一後遺症が残存する可能性を見据えて、必要な検査や医療照会などを実施することで適切な後遺障害等級の獲得に繋がると考えております。

◆むちうちなどの傷害
交通事故被害で多い怪我として「頸椎捻挫」「腰椎捻挫」「外傷性頚腰部症候群」が上げられます。
他覚的所見に乏しいといわれ、保険会社から早期の治療費打ち切りの対応がなされる怪我ともいわれています。
むちうちであっても、適切な治療経過、適切な検査、診断書の作成によって後遺障害等級12級13号、14級9号を獲得できる可能性があります。

林田法律事務所では、セカンドオピニオンとしての法律相談も行っております。
弁護士も医師と同様に「専門・注力分野」があります。そして、弁護士によっても様々な見解があります。
ご依頼している弁護士の見解に「疑問」を感じたら、ご相談ください。

◆交通事故人身被害に関する相談費用「無料」で対応しております。

※リーガルサービスの質を維持するため、受任件数(弁護士が持つ案件数)に制限を設けております。大変心苦しいのですが、弁護士が必要な方であってもお断りする場合がございます。
電話でお問い合わせ
099-295-0831
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。