すずき さとし
鈴木 聡弁護士
城東法律事務所
西大島駅
東京都江東区大島1-9-8 大島プレールビル1階
鈴木 聡弁護士 城東法律事務所
【中小企業の法務サポート、契約書チェック、労務】【離婚・男女・親子】【相続・遺言】【法人・個人の債務整理は無料相談可】【江東区で13年目の弁護士】【Zoom相談可】【弁護士が全て対応】民間企業出身の弁護士が、「速く・適切に」対応。
どんな弁護士ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして、弁護士の鈴木 聡(すずき さとし)です。
私は「スピードある」「粘り強い」対応をします。
依頼者の方のお悩みがなくなるように、
わかりやすく説明をします。
私は、弁護士になる前、民間企業で働いていました。
営業部門で、自社サービスの売り込み、金額、納期、成果物の内容など
契約の核となる交渉をしていました。
そのため、ビジネスの最前線でのやりとりを、
緻密に契約書に落とし込みつつ、貴社の利益を最大化することを常に意識して
契約書を見ています。
民間企業では、経営者直属の部署で働いていました。
経営者の悩み、考え、会社のあり方について、
学んできました。
そのため、ビジネスの世界に法律を付け加えることで、
貴社の紛争を予防し、実際のトラブルにも迅速に対処し、
新規事業の法規制のアドバイスをしています。
仕事のほかには、誰もがプライベートがあり、
その場にもトラブルに巻き込まれることがあります。
そのときに、具体的に解決までの道標を示して、できる限り速く、適切に、動き、
本業に支障が出ないようサポートしてまいります。
秘密を厳守し、弁護士が、最初から最後まで対応します。
◆弁護士紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇略歴
1978年3月 神奈川県横須賀市生まれ
2001年3月 一橋大学法学部 卒業
2006年12月 株式会社ウィズウィグ
2007年11月 ロースクールを経由しない司法試験
(旧司法試験)に最終合格
2008年 4月 最高裁判所第62期司法修習生
2009年 9月 弁護士登録(東京弁護士会)、
都内の企業法務を扱う法律事務所
2012年10月 江東区に、城東法律事務所を開設
◇所属、活動
2009年 9月~ 東京弁護士会
2010年 4月~ 東京弁護士会財務委員会
研修委員(~2011.3)
2012年 4月~ 東京弁護士会法律相談センター運営委員会
委員
2012年 4月~ 東京弁護士会広報委員会
委員(~2014.3)
2014年 4月~ 東京弁護士会法友会執行部
事務次長
文化委員(会内の駅伝大会等の企画・幹事)(~2015.3)
2016年 4月~ 東京弁護士会法友会春秋会執行部
幹事 広報担当(~2017.3)
2018年 4月~ 東京弁護士会法友会春秋会執行部
事務局次長 広報担当(~2019.3)
2022年11月~ 日本プロ野球選手会 公認代理人
◇講演・セミナー
-弁護士に聞く労務問題(江東東法人会)
経営者向けに、経営者が知っておくと役に立つ
労務の問題と解決策を講演しました。
◇著書・論文
-遺言書・遺産分割協議書等条項例集
共著(新日本法規出版)
-スムーズな清算・再生のための倒産手続選択ハンドブック
改訂版
共著(東京弁護士会法友全期会 債務整理・企業再生研究会、ぎょうせい)
-誰にもわかる借地借家の手引
共著(借地借家法実務研究会、新日本法規出版)
--更新料と消費者契約法10条
--高齢の賃借人の家賃を保証する制度
--土地収用について
-3.11震災法務Q&A
共著(東京弁護士会法友会 東日本大震災復興支援特別委員会)
-債権法改正を考える~弁護士からの提言~
共著(東京弁護士会法友全期会債権法改正プロジェクトチーム 、三和書籍)
◇マラソン
私は現在、市民マラソンランナーとして、
日本陸連公認のマラソン大会に参加しています。
自己ベストは、
フルマラソン(42.195km):3時間10分32秒(2023年)
ハーフマラソン(21.0975km):1時間24分37秒(2023年)
マラソンでは「30kmの壁」があるといわれます。
30km過ぎから42.195kmの間は、急に足が動かなくなり、
前に進みたくても進まない状態になってしまい、
本当に苦しい約12kmとなります。
でも、苦しくても、諦めずに頑張ることで、
必ずゴールに辿り着きます。
弁護士は、この苦しい約12kmを後押しして、
皆様を、できる限り、早く、ベストに近いゴールに
導くお手伝いをするものと考えています。
そのために、依頼者の方が悩み、苦しいときでも、
粘り、そして早い解決となるよう、アドバイスをご提供します。
そのため、私も市民ランナーとして、
マラソン大会に参加して「30kmの壁」に挑んでいます。
どんな事務所ですか?
【弁護士がすべて対応します。】
最初の相談から、最後まで、
すべて弁護士が対応します。
ひとりひとりの依頼者の方と真剣に向き合い、
最高のアドバイスをしたいと考えているからです。
ですので、ご安心して、お問い合わせ下さい。
【秘密を厳守します。】
弁護士が、直接、ご事情をうかがいます。
「事務職員」「事務局長」などと称する弁護士ではない者が相談を担当したり、
詳細なご事情を伺うことはありません。
それは、ご相談の機密を守ることを徹底し、
安心してお話しをいただくことで、
最善の解決策を検討するためです。
相談をしたこと自体、相手に漏れません。
また何を相手に伝え、伝えないか、
明確にして、相手と交渉します。
ですので、ご安心して、ご相談ください。
【アクセス】
〒136-0072
東京都江東区大島1-9-8 大島プレールビル1階
<電車の場合>
都営新宿線 「西大島」駅 A1出口から徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 A4出口から徒歩8分
JR中央・総武線 「亀戸」駅 北口から徒歩10分
<バスの場合>
都営バス「西大島駅前」バス停下車、徒歩3分
1 亀戸駅からは 亀23、亀24、亀29、草24、両28
2 錦糸町駅からは 都07、錦18、両28、錦28
3 東陽町駅及び江東区役所からは 都07
<車の場合>
近くのコインパーキングをご利用ください。
<自転車の場合>
駐輪場をご案内します。
最初の相談から、最後まで、
すべて弁護士が対応します。
ひとりひとりの依頼者の方と真剣に向き合い、
最高のアドバイスをしたいと考えているからです。
ですので、ご安心して、お問い合わせ下さい。
【秘密を厳守します。】
弁護士が、直接、ご事情をうかがいます。
「事務職員」「事務局長」などと称する弁護士ではない者が相談を担当したり、
詳細なご事情を伺うことはありません。
それは、ご相談の機密を守ることを徹底し、
安心してお話しをいただくことで、
最善の解決策を検討するためです。
相談をしたこと自体、相手に漏れません。
また何を相手に伝え、伝えないか、
明確にして、相手と交渉します。
ですので、ご安心して、ご相談ください。
【アクセス】
〒136-0072
東京都江東区大島1-9-8 大島プレールビル1階
<電車の場合>
都営新宿線 「西大島」駅 A1出口から徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 A4出口から徒歩8分
JR中央・総武線 「亀戸」駅 北口から徒歩10分
<バスの場合>
都営バス「西大島駅前」バス停下車、徒歩3分
1 亀戸駅からは 亀23、亀24、亀29、草24、両28
2 錦糸町駅からは 都07、錦18、両28、錦28
3 東陽町駅及び江東区役所からは 都07
<車の場合>
近くのコインパーキングをご利用ください。
<自転車の場合>
駐輪場をご案内します。
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
【会社、事業者の方】
-取引先との契約書の作成・チェック、契約交渉において、
法的リスクを回避したいと考えている方
--自社の意見が取り入れられた契約書に
サインしたいと考えている方
--できるだけメリットとリスクを把握したうえで、
契約書にサインするか判断したいと考えている方
--相手方に顧問弁護士がついているため、自社も
リーガル面で対等にやりとりしなければならない方
-従業員とのトラブルや労働条件に関する問題に対して、
法的に適切な対応をしたいと考えている方
--成績不振、社内風紀を乱す従業員を解雇したい。
--社内でのセクハラ、パワハラなどハラスメントに、
適切に対応したい。
--就業規則、労働契約を改訂したい。
-コンプライアンス(法令遵守)に適切に対応していきたいと
考えている方
--業界ごとの法規制を知りたい。
--新しい法律が施行されたり、
業務内容が法規制に関わる場合に、適切に対応したい。
-ビジネス上のトラブル
(債権回収、クレーム対応、訴訟など)に
迅速に対応できる体制を構築したいと考えている方
--債権回収、クレームなどにならないよう、
事前に予防策を講じたい。
--実際に起きてしまったときに、素早く対応したい。
-事業拡大や海外進出の際のリーガルチェックを
得たいと考えている方
--新規事業における法規制の知識などを事前に得たい。
--現地法の手続きや規制に対応したい。
-ご自身の業務に専念したい税理士、司法書士その他士業の方
-顧問先一覧(現在と過去を含みます。)
・・薬事申請関連文書を作成する会社
・・化学工業薬品会社
・・空調メンテナンス会社
・・総合コンサルタント会社
・・税理士
・・人材派遣会社
・・営業支援及びコンサルティング会社
・・新卒採用総合支援会社
・・OA機器販売会社
・・建材・金物販売会社
・・建築用資材の製造販売加工会社
・・固定部材総合商社
・・内装・家具等修繕工事会社
・・ビルメンテナンス会社
・・空調設備工事会社
・・陸運会社
・・ノベルティグッズ製作会社
・・ダンス教室講師
など多数。
【個人の方】
<離婚・男女・親子>
-結婚相手に浮気の疑いを持たれた方
--離婚までは考えていないが、慰謝料を請求したい。
-結婚相手とこれ以上一緒に生活できないとお考えの方
--当面の生活費を、相手に支払ってほしい。
-離婚することとなったが、
どのようなことを決めればよいか、考えている方
--子どもの親権を得たい
--子どもの養育費を相手にしっかり支払って欲しい
--養育費はいくらくらいになるか知りたい。
--養育費は、いつから、いつまで、
支払ってもらえるのか知りたい。
--夫婦の財産をきちんと分けたい
--今の自宅に住み続けたい
<相続・遺産分割・遺言>
-ご家族が亡くなって、財産をどう分けたら良いかお考えの方
-相続人から、遺産の分け方について連絡があったので、
法的に問題ないか考えている方
-自分の財産の分け方にご希望があり、
実現したいと考えている方
<債務整理>
-消費者金融、カードローン会社から、
平成19(2007)年以前からキャッシングをしている方で
--今も、借りて、返してを繰り返している方
--今は返し終わって借りてもいないが、
「過払金」があるか、調べたい方
-消費者金融、カードローン会社から、
支払いの書類が届くが、返すのが難しい方
<支払いを求めたい>
-約束が守られず、相手がお金を支払ってくれないで、
困っている方
<残業代請求>
<交通事故>
-人損
--休業損害
--入院・通院慰謝料
--後遺障害慰謝料
--後遺障害逸失利益
-物損
--修理費用
--代車費用
--全損
<相続放棄>
-取引先との契約書の作成・チェック、契約交渉において、
法的リスクを回避したいと考えている方
--自社の意見が取り入れられた契約書に
サインしたいと考えている方
--できるだけメリットとリスクを把握したうえで、
契約書にサインするか判断したいと考えている方
--相手方に顧問弁護士がついているため、自社も
リーガル面で対等にやりとりしなければならない方
-従業員とのトラブルや労働条件に関する問題に対して、
法的に適切な対応をしたいと考えている方
--成績不振、社内風紀を乱す従業員を解雇したい。
--社内でのセクハラ、パワハラなどハラスメントに、
適切に対応したい。
--就業規則、労働契約を改訂したい。
-コンプライアンス(法令遵守)に適切に対応していきたいと
考えている方
--業界ごとの法規制を知りたい。
--新しい法律が施行されたり、
業務内容が法規制に関わる場合に、適切に対応したい。
-ビジネス上のトラブル
(債権回収、クレーム対応、訴訟など)に
迅速に対応できる体制を構築したいと考えている方
--債権回収、クレームなどにならないよう、
事前に予防策を講じたい。
--実際に起きてしまったときに、素早く対応したい。
-事業拡大や海外進出の際のリーガルチェックを
得たいと考えている方
--新規事業における法規制の知識などを事前に得たい。
--現地法の手続きや規制に対応したい。
-ご自身の業務に専念したい税理士、司法書士その他士業の方
-顧問先一覧(現在と過去を含みます。)
・・薬事申請関連文書を作成する会社
・・化学工業薬品会社
・・空調メンテナンス会社
・・総合コンサルタント会社
・・税理士
・・人材派遣会社
・・営業支援及びコンサルティング会社
・・新卒採用総合支援会社
・・OA機器販売会社
・・建材・金物販売会社
・・建築用資材の製造販売加工会社
・・固定部材総合商社
・・内装・家具等修繕工事会社
・・ビルメンテナンス会社
・・空調設備工事会社
・・陸運会社
・・ノベルティグッズ製作会社
・・ダンス教室講師
など多数。
【個人の方】
<離婚・男女・親子>
-結婚相手に浮気の疑いを持たれた方
--離婚までは考えていないが、慰謝料を請求したい。
-結婚相手とこれ以上一緒に生活できないとお考えの方
--当面の生活費を、相手に支払ってほしい。
-離婚することとなったが、
どのようなことを決めればよいか、考えている方
--子どもの親権を得たい
--子どもの養育費を相手にしっかり支払って欲しい
--養育費はいくらくらいになるか知りたい。
--養育費は、いつから、いつまで、
支払ってもらえるのか知りたい。
--夫婦の財産をきちんと分けたい
--今の自宅に住み続けたい
<相続・遺産分割・遺言>
-ご家族が亡くなって、財産をどう分けたら良いかお考えの方
-相続人から、遺産の分け方について連絡があったので、
法的に問題ないか考えている方
-自分の財産の分け方にご希望があり、
実現したいと考えている方
<債務整理>
-消費者金融、カードローン会社から、
平成19(2007)年以前からキャッシングをしている方で
--今も、借りて、返してを繰り返している方
--今は返し終わって借りてもいないが、
「過払金」があるか、調べたい方
-消費者金融、カードローン会社から、
支払いの書類が届くが、返すのが難しい方
<支払いを求めたい>
-約束が守られず、相手がお金を支払ってくれないで、
困っている方
<残業代請求>
<交通事故>
-人損
--休業損害
--入院・通院慰謝料
--後遺障害慰謝料
--後遺障害逸失利益
-物損
--修理費用
--代車費用
--全損
<相続放棄>