ひでしま あきひろ

秀島 晶博弁護士

日比谷見附法律事務所

日比谷駅

東京都千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル 6,7F

対応体制

  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • ビデオ面談可

注意補足

事案によっては、対応できない場合もございますので、ご承知おきください。

企業法務

取扱事例1

  • 不動産・建設業界

不動産開発のトラブル対応

【相談前】
ある不動産の開発において、近隣住民とのトラブルが発生して、事業が止まってしまっていました。

【相談後】
話し合いがまとまり、合意書を締結し、事業を進めることができました。

【コメント】
事業に遅れが生じないように、かなり急ピッチで交渉を進めたため、事業への影響を可能な限り少なくすることができました。

取扱事例2

  • 不動産・建設業界

法的に複雑な問題のある不動産の取得

【相談前】
顧問会社が事業用にある不動産を購入しようと計画していたものの、その不動産は、法的に難しい問題を複数抱えていたため、困っていました。

【相談後】
かなり地方の不動産でしたが、地方まで赴き、関係者に会うなどして、1つずつ問題を解決していきました。

【コメント】
複数の弁護士の関与が必要となる問題が発生していたため、当該地域で弁護士をしている友人の協力を得て、コストを抑えつつ問題を解決することができました。

取扱事例3

  • IT業界

システム開発のフォロー

【相談前】
ある全く新しいシステムを開発することになったものの、特異なシステムであったため、参考にできる契約書のひな形などがなく困っていました。

【相談後】
適切な内容の契約書を締結するなどにより、無事に、要望どおりのシステムの開発に成功しました。

【コメント】
個人的に機械などの仕組みを学ぶのが好きなこともあり、システムや機械の勉強を沢山しました。システムの内容をよく理解することが、問題解決に役立ちます。

取扱事例4

  • 知的財産・特許

特許権侵害訴訟の対応(地裁・高裁勝訴)

【相談前】
顧問会社が、他社から特許権侵害を理由に訴えられました。

【相談後】
地裁、高裁ともに、当方が勝訴しました。

【コメント】
特許訴訟は、特許の内容の理解が不可欠です。
工場に赴き、現物を見ながら、技術職の方々と議論をしつつ、訴訟を進め、無事勝訴判決を得ることができました。

取扱事例5

  • 契約作成・リーガルチェック

システムの利用規約の作成

【相談前】
特殊なシステムの利用規約を作成するにあたり、参考となるひな形などが無く困っていました。

【相談後】
システムから生じうる様々なリスクを想定し、リスクを回避できるような利用規約を作成しました。

【コメント】
先駆者となればなるほど、既存の規約などのひな形が使えないため、創造的な作業が必要となってきます。
最先端な分野など新たなものに挑戦する会社と関わることは、弁護士として遣り甲斐を感じることができます。

取扱事例6

  • エンタテイメント業界

プロダクション関係の仕事

【相談前】
プロダクションに所属する者の権利関係について事前にリスクを回避できるように適切な処理を希望されていました。

【相談後】
継続的な問題が含まれるため、長期間に亘り問題の発生を防げるように、契約書をきちんと作り込むなどの対応をしました。

【コメント】
今のところ、問題が発生したという連絡を受けていないので、安心しております。今後も、問題が発生しないことを祈っております。

取扱事例7

  • 不動産・建設業界

不動産取引のマネージメント

【相談前】
とある会社が新規事業のために不動産を取得しようとしていましたが、不動産は高額であるため、リスク管理に不安を抱いておりました。

【相談後】
無事に不動産を取得することができました。

【コメント】
契約書の確認から関係者との調整まで、幅広く関与させていただきました。
新しい事業が成功し、会社がより大きくなっていくのを見るのが楽しみです。

取扱事例8

  • 顧問弁護士契約

内容の誤った記事への対応

【相談前】
ある会社が、その会社に関して誤った記事が書かれたため、その記事を作成した出版社に対して責任追及をしたいと考えていました。

【相談後】
訂正の記事を載せるとともに、無償で会社の宣伝を載せてもらえることになりました。

【コメント】
金銭以外の解決を目指す場合にも弁護士は役立つことができます。

取扱事例9

  • IT業界

プログラミングに関する訴訟(被告であったにも関わらず、金銭給付を受けて解決した事案)

【相談前】
ある会社が、発注したプログラマーの作業が不十分であったため、報酬の支払いを拒んだところ、訴訟を起こされてしまいました。

【相談後】
逆に、訴訟を起こしたプログラマーのコーディングの問題点を指摘し、訴えられた側の依頼者が金銭の支払いを受ける形で解決しました。

【コメント】
訴訟を起こされ、金銭を請求されたにもかかわらず、会社に利益を生じさせることができ、大変喜んでもらえました。
電話でお問い合わせ
050-7586-3755
受付中

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。