赤井 耕多弁護士のアイコン画像
あかい こうた
赤井 耕多弁護士
西船橋ゴール法律事務所
西船橋駅
千葉県船橋市西船4-14-12 木村建設工業本社ビル503
対応体制
  • カード利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • メール相談可
注意補足

事前予約をしていただければ、夜間の相談も可能です。後払いの可否は事案によりますので、まずはご相談ください。

医療・介護問題での強み | 赤井 耕多弁護士 西船橋ゴール法律事務所

【介護施設トラブル】【初回相談無料】介護施設の利用者さまの相談に乗ります!転倒・誤嚥・徘徊中の事故は、施設に責任があることも。施設とのやり取りや損害賠償請求もお任せください【LINE対応可】【夜間・休日面談可】【西船橋駅3分】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「母が施設で転んで骨折した」
「介護施設のスタッフの見守り方に不安を抱いていた」
「入所している施設から誤嚥の症状があると連絡を受けた」
「父はデイサービスで転んでから元気がなくなった」
「介護施設での転倒って自己責任なの?」
「転倒事故を施設が隠している…具体的な状況を教えてくれない」

上記でお困りの場合、まずは弁護士にご相談ください。
状況を調査したうえで、責任の所在について判断いたします。
施設のスタッフと代理でやり取りさせていただきますので、ご家族の負担も軽減できるでしょう。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】転倒事故に遭ったらすぐにご連絡を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護中の転倒事故により負傷した場合、どのような対応をしたらいいのか分からない方も多いでしょう。
利用者にとって転倒事故は、寝たきりや自立度の低下につながる重大なことです。
そのため利用者やそのご家族は、原因の調査や治療費の支払いについて協議が必要。
ケースによっては、任意保険を通じて治療費の賠償金が支払われることもあります。
ご相談いただければ、状況をヒアリングしたうえで、適切な対応をさせていただきます。

【2】誤嚥(ごえん)事故にも詳しい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
施設から「〇〇さんが食事を詰まらせました」と連絡を受けたら、とても心配になるでしょう。
食事介助による誤嚥(食物が咽頭や気管に入る状態)は、誤嚥性肺炎を招くため危険です。
誤飲事故は嚥下能力や認知度の低下によっても起こりますが、施設側に責任があることもあります。
食材の提供方法や介助に問題があった場合、弁護士にご相談ください。
判断基準が分からない場合も、証拠集めや事故の因果関係の調査をサポートします。

【3】徘徊中の事故/責任追求と損害賠償請求を対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
認知症による徘徊は、転倒・転落といった事故のリスクを高めます。
介護施設の利用中に徘徊事故が起こった場合、「安全配慮義務違反」として損害賠償請求できるケースもあります。
大切なご家族が徘徊事故に遭ったら、一度ご連絡ください。
ご依頼いただければ、介護施設と代理でやり取りいたします。
責任の所在を明らかにし、必要に応じて損害賠償請求まで対応可能です。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃受任後はLINEでこまめに情報共有!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「弁護士に問い合わせたのに、報告や連絡がなかなかこない」
「担当弁護士の不在が多くて、相談するタイミングがない」

上記のお悩みはありませんか?
事故直後のご家族は、不安もあるでしょうし、すぐに相談して解決したいはずです。
当事務所では、受任後LINEでの相談が可能です。
ちょっとした疑問や不安点についても、すぐに担当弁護士に相談できる環境を整えました。
また進捗の報告や密なコミュニケーションを心がけております。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃解決事例の一部紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】転倒事故で施設(保険会社)と交渉し慰謝料を獲得した例

【2】誤嚥事故で、訴訟の末、賠償金を獲得した例


※上記の詳細は、私の「事例紹介ページ」をご覧ください。
医療・介護問題分野での相談内容

相談・依頼したい内容

  • B型肝炎訴訟
  • 慰謝料請求・訴訟
  • 示談

問題・争点の種類

  • 説明義務違反
  • 手術ミス・事故
  • 検査ミス・事故

診療科目

  • 出産・産科
  • 介護・老人ホーム

あなたの特徴

  • 病院・介護サービス提供者側
  • 患者・入所者側
電話でお問い合わせ
050-7587-5931
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。