安藤 一章弁護士のアイコン画像
あんどう かずあき
安藤 一章弁護士
タングラム法律事務所
新横浜駅
神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18 日総第18ビル7階
対応体制
  • カード利用可
  • 分割払い利用可
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • WEB面談可
注意補足

弁護士へのご依頼をご検討されている方を対象に、弁護士費用や問題解決に必要な手続きやその見通しについて、オンライン面談(ZoomまたはGoogle Meet)・平日限定で30分間の初回無料相談を実施しております。

相続・遺言での強み | 安藤 一章弁護士 タングラム法律事務所

【オンライン法律相談対応】「家族間の情緒的な側面にも配慮し、冷静な解決を目指します」感情的対立を抑え、将来にわたり良好な家族関係を維持できるよう双方の納得感を大切にした調整「遺言書作成・終活の最適なアドバイス」事業承継でお悩みの方もご相談を
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなお悩みは当事務所へご相談を
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・遺産分割で話合いがまとまらないため、調停を申し立てたい
・遺産分割協議書への押印を求められたが納得いかない
・遺言書に書かれていた遺産の取り分に納得できない
・「長男だから」「私が長年親の面倒を見てきたから」などと遺産を独り占めしようとする相続人がいる
・故人が所有していた土地の分割や処分方法の話し合いがまとまらない
・故人の所有していた不動産(マンション・テナント等)の権利を巡り揉めている
・不動産を売るか住み続けるかで対立している
・話し合いで折り合いがつかないため調停を検討している
・取り分で揉めていた相手が一方的に弁護士を立て、調停を申し立ててきた

相続・遺言・事業承継に関するお悩みはお一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。
豊富な経験と法的知識をもとに、あなたと大切なご家族の未来を守るお手伝いをいたします。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】遺言書作成・終活の最適なアドバイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言の効力を維持するための、適切な方法についてアドバイスいたします。
相続でのトラブルの多くは遺言書がないことや、適切に作成されていないことから発生します。
当事務所では公正証書遺言の作成から自筆証書遺言の保管制度の活用まで、それぞれのご事情に合わせた最適な方法をご提案します。
終活全般に関するご相談を承っており、認知症などに備えた任意後見契約の締結や、遺言執行者もお任せください。

【2】他士業や不動産業者との密接な連携体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続では、ときに相続税対策のために税理士や公認会計士と連携したり、不動産価額の評価や売却手続のために不動産業者と連携することも必要です。
相談者様が、現在、税理士や不動産業者等に依頼されていない場合、当事務所にて共同で案件を進めた経験のある信頼のおける専門家と連携し、チームを組みながら進めていくことも可能です。

【3】事業承継のご相談もお任せ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社や事業を次世代に引き継ぐ事業承継では、事業の存続と発展を視野に入れた最適な承継プランをご提案します。
自社株の評価や納税資金の確保、後継者の選定など、事業承継特有の課題に対して他士業とも連携し、総合的なサポートを提供いたします。
生涯をかけて築き上げた事業をスムーズに承継することは、重要な課題です。
経営者さまの想いを尊重し、法的・税務的に最適な事業承継スキームの構築をお手伝いします。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ご相談の流れ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】お電話かメールでお問い合わせ・面談予約
※ご希望のご相談日時(第3候補くらいまで)、ご希望の法律相談方法(事務所での対面相談またはオンライン相談)をお申し付けください。

【2】ご予約確認
※電話またはメールで、ご相談当日の必要書類等をご案内いたします。

【3】法律相談
※一人一人の相談者様と向き合い、丁寧に時間を掛けて法律相談を行うことをモットーとしているため、初回無料相談は行っておりません。(初回法律相談料平日1回5,000円/休日・夜間1回10,000円)
1回1時間程度を一応の目安としていますが、特に時間制限は設けておりませんので、じっくりとお話いただき、法律相談料以上の価値を持って帰っていただければ幸いです。
法律相談料は全額弁護士費用に充当いたします。

【4】正式な依頼(委任契約)
※法律相談でお示しした解決方針や費用にご納得いただけ、解決の依頼をご希望される場合、委任契約を締結のうえ、相談者様の正式な代理人として事件解決に当たらせていただきます。
なお、事件の解決をご依頼いただいた場合には、法律相談料は全額弁護士費用に充当いたします。
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7587-7791
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。