にしむら まこと
西村 誠弁護士
西村誠法律事務所
大庭駅
長野県松本市島立857-1 ミナミビル302
刑事事件での強み | 西村 誠弁護士 西村誠法律事務所
【取調べ拒否権を実現する会(RAIS)会員】【裁判員裁判対応可】【刑事事件専用サイト有(外部サイト)】【休日夜間の相談・接見可】【長野県弁護士会貧困問題対策委員会委員長(現職)】【専用駐車場あり(無料)】【家族による相談・契約可】
刑事裁判は、弁護人の法廷弁護技術によって結果が大きく変わることも珍しくありません。検察官から訴追されたあなたや、あなたの家族、あなたの大切な人を守るためには、高度な法廷弁護技術を持った刑事弁護人が必要です。法廷弁護技術は、法廷で実践する技術ですので、書籍を読むだけでは十分な技術は身につきません。数多くの事件を扱いつつ、実践的な研修を繰り返し受けることが必要です。
私は、法廷弁護技術を向上させるために、東京法廷技術アカデミー(Tokyo Academy of Trial Advocacy(TATA))の研修等に参加し、法廷弁護技術を向上させています。東京法廷技術アカデミーの研修は、模擬法廷を使い、高野隆先生を始めとした著名な講師から直接法廷弁護技術の指導を受けられる実践的な研修です。
★ 主な研修参加情報
・2023年11月3日から11月5日 東京法廷技術アカデミー反対尋問ワークショップ修了
模擬事例に対して反対尋問を実践し、それを講師が講評し、再度実践することを3日間繰り返す研修です。反対尋問とは、検察官に有利な証言をする証人の証言を弾劾するものです。非常に重要な手続きですが、効果的な反対尋問のためには高度な弁護技術が必要であり、弁護人の法廷弁護技術によって結果が大きく変わるものでもあります。法廷で実践するための技術なので、本を読むだけで身につく技術ではありません。そのため、定期的に実践的な研修を受けることが不可欠です。
・2024年5月31日から6月2日 東京法廷技術アカデミー専門家証人ワークショップ修了
医師等専門家を尋問するための研修です。刑事裁判では、被害者の死因、暴行と死亡との因果関係、被告人の責任能力等の判断のために、医師等専門家が証言することがあります。しかし、医師等の専門家は、その高度な専門知識がゆえに、通常の尋問とは違った技術や能力が必要になります。東京で、3日間かけ、医師等専門家を尋問する実践的な技術を学びました。
・2024年9月28日29日 東京法廷技術アカデミー公判前整理手続ワークショップ(予定)
裁判員裁判や否認事件のときに実施される整理手続の研修です。ここでの対応が、その後の裁判の帰趨を決するといっても過言ではありません。
◆ 「取調べ拒否権を実現する会(RAIS)」会員
取調べでの対応を誤ると、裁判で誤った事実認定をされてしまい、無罪のはずが有罪になり、刑務所にいかなくてもよかった人が刑務所にいくことになってしまいます。それは、冤罪です。冤罪を生まないためにも、取調べでの対応は非常に重要になります。否認事件や、不起訴が難しい事件では、黙秘が原則です。黙秘の重要性や黙秘の仕方を丁寧に説明いたします。
場合によっては、検察官と警察に対して、取調べを拒否する旨の通告書を送り、取調べ自体を拒否します。私は、高野隆先生が立ち上げた「取調べ拒否権を実現する会(RAIS)」の会員となり、取調べを拒否する活動に積極的に取り組んでいます。
逮捕された被疑者には、捜査に協力する義務は一切ありません。私の説明を聞いた方の多くが、捜査に協力する必要がないこと、黙秘がいかに重要なのかということを理解していただいています。
◆ 刑事事件について
担当する刑事事件の数は時期によって変動がありますが、年間30件前後が判決等で終結しています。この件数は長野県内の弁護士の中でも多い方だと思います。事件の内容としては、万引きや交通違反といった一回結審が見込まれる事件の他、否認事件や再度の執行猶予を目指す事件、裁判員裁判等重大事件も含まれています。依頼者の人生がかかった刑事裁判では、依頼者の権利を守るため、私はどんな事件でも一切の妥協をしません。そのため、時には警察や検察と強く対立することもあります。
★ 実績の一部
・執行猶予中の再犯に対して再度の執行猶予
・保護責任者遺棄致死罪(裁判員裁判対象事件)不起訴
・強盗致傷罪(裁判員裁判対象事件)不起訴
・殺人未遂(裁判員裁判)で中止犯成立
・放火事件(裁判員裁判)で執行猶予判決
◆ 裁判員裁判対応可
殺人、放火、強盗致傷等、裁判員裁判対象事件となる重大事件の対応も可能です。
裁判員裁判とは、一定の重大事件について、裁判官の他に、一般市民からランダムに選ばれた裁判員が裁判を行う制度です。法律の素人である裁判員に対し、分かりやすく説得的に主張し、あなたやあなたの家族、あなたの大切な人にとって有利な判決を得るためには、裁判員裁判の経験と裁判員裁判を意識した研修を受けた弁護人によって対応することが重要です。
裁判員裁判に関する具体的な説明は相談時にもいたします。
もちろん、裁判員裁判の対象ではない通常の事件(窃盗、飲酒運転、盗撮、詐欺等)の対応もいたします。
◆ 弁護士としての原点
司法試験合格後、高知県の小泉法律事務所の小泉武嗣先生のもとで修習を受けました。小泉先生は、日本弁護士連合会の副会長も務めた先生ですが、日々勉強を続け、常に最先端の弁護技術を研究している先生でした。そのため、依頼者だけでなく、裁判官や他の弁護士からも信頼され、尊敬されている先生でした。小泉先生からは、法廷で提出する書面、尋問技術、法廷での振る舞い等、弁護士としての基本につき毎日厳しく指導をしていただきました。現在の私の弁護士としての在り方は、小泉先生から学んだといっても過言ではありません。
◆ 信頼できる仲間の弁護士
弁護士は個人で仕事をすることも多いのですが、困った時に助け合える仲間の存在が非常に重要になります。私がよく一緒に事件を担当し、相談をすることが多い弁護士は、非常に熱意があり学ぶことが多く尊敬できる弁護士です。そういった尊敬できる仲間の弁護士とも助け合うことで、弁護士としての実力をつけていっています。
◆ 弁護士になるまでの経験
弁護士になるまでに、港湾労働者、レストランの料理人、100円ショップの店員、珈琲工場の工員等の仕事を経験しています。様々な経験をした弁護士だからこそ、犯罪の疑いをかけられた人、罪を犯してしまった人の気持ちも理解しやすいと思います。
◆ 尊敬する人物(弁護士以外)
福島孝徳(脳外科医)
福島医師の「他人の2倍働き、3倍努力をする。」という言葉を、私も法律家の世界で実践するようにしています。
★ 執行猶予中の再度の執行猶予獲得
執行猶予中の再犯について再度の執行猶予判決を取りました。
執行猶予とは、懲役刑や禁固刑の判決を受け、本来ならば刑務所に行かなくてはいけないけど、執行猶予期間に罪を犯さなければ刑務所に行かなくても良いというものです。しかし、執行猶予中に罪を犯すと、今度は原則実刑(刑務所にいくこと)になります。それは、一度執行猶予という社会の中で更生する機会を与えたのにそれを活かせなかったため、もう社会の中で更生することに期待できないとなるからです。
そのため、執行猶予中の再度の執行猶予は、1年以下の懲役禁錮の宣告であること、情状に特に酌量すべきものがあること、前回の執行猶予に保護観察が付されていなかったこと、法律の要件も厳しくなり、獲得することが非常に難しいと言われています。
今回の事件は、過失運転致傷、アルコール等影響免脱、報告義務違反で3年の執行猶予期間中に無免許運転をしてしまった事件です。前回の事件と同種の事件、しかも故意犯ですので、通常は、まず再度の執行猶予は付かず、ほぼ確実に実刑です。しかし、早期に相談と依頼をしていただいたことで、再度の執行猶予を得るための準備を十分にすることができ、再度の執行猶予を得ることができました。
刑事事件分野での相談内容
あなたの特徴
- 加害者
- 被害者
- 少年犯罪(加害者側)
- 再犯・前科あり(加害者側)
犯罪の種類(性犯罪)
- 痴漢・性犯罪
- 児童ポルノ・わいせつ物頒布等
- 不同意わいせつ
- 児童買春・援助交際
- 不同意性交罪
- 盗撮・のぞき
- 公然わいせつ・露出
犯罪の種類(生命・身体に関わる犯罪)
- 暴行・傷害罪
- 殺人・殺人未遂
- 自殺関与・同意殺人
犯罪の種類(財産に関わる犯罪)
- 万引き・窃盗罪
- 詐欺・受け子・出し子
- 住居侵入
- 横領罪・背任罪
- 偽造罪
- 強盗
- 器物損壊
- 給付金詐欺
犯罪の種類(その他)
- 薬物犯罪
- 恐喝・脅迫
- 放火
- 大麻・覚醒剤
- 公務執行妨害
- ストーカー
- 賭博・裏カジノ・闇スロット
- 名誉毀損罪・侮辱罪
- 業務妨害罪・信用毀損罪
相談・依頼・主張したい内容
- 執行猶予
- 冤罪・無実・正当防衛
- 釈放・保釈
- 示談交渉
- 不起訴
- 接見・面会
- 逮捕による解雇・退学回避
- 私選弁護人
- 逮捕や勾留の阻止・準抗告
裁判の種類
- 刑事裁判
- 裁判員裁判
犯罪の種類(交通犯罪)
- 飲酒運転・無免許運転
- ひき逃げ・当て逃げ
- 危険運転・あおり運転