友成 亮太弁護士のアイコン画像
ともなり りょうた
友成 亮太弁護士
丸の内中央法律事務所
有楽町駅
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル817区
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 夜間面談可
  • WEB面談可
注意補足

初回面談は30分無料となります。分割払いは要相談。夜間・休日の面談をご希望の方は、事前予約が必要となります。受任後は、電話・メールビデオ面談が可能となります。

労働・雇用での強み | 友成 亮太弁護士 丸の内中央法律事務所

【初回相談無料】【企業側・労働者側どちらも対応】問題社員への対応/セクハラ・パワハラ/解雇/退職勧奨/不当解雇/未払い残業代/社内研修/社外役員・社外窓口など【夜間・休日相談可】【ビデオ面談】【有楽町駅1分】
企業側・労働者側、どちらのご相談も受け付けております。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「社内のコンプライアンス体制を強化したい」
「日常的に相談できる、顧問弁護士を探している」
「社外の役員・通報窓口を検討している」
「社員と揉めず、穏便に退職してもらいたい」
「解雇した社員から『不当解雇だ』と訴えられた」
「残業代の計算方法がわからない」
「解雇の理由に納得がいかない」
「残業代が支払われない」

労働問題はどのような会社でも発生する課題であり、上記のようなお悩みに直面している企業さまも多いでしょう。
昨今はハラスメントに関する関心が高く、問題になることも増えてきました。
何か問題が発生した後に対処することはもちろん、事前予防的に取り組むことも大切であり、
問題が起きないように対応していくことは、企業側・労働者側どちらにとっても有益なことであると考えます。
また、当事務所は労働問題に関して多く対応してきた実績があります。
例えば解雇や退職となれば、企業側・労働者側、どちらにとっても大きな問題であり、画一的な答えがある問題ではありません。
社外役員や社外窓口への対応など、様々なご相談を受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】労働問題に精通/初回相談は無料です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は、多業種にわたり、多様な規模の企業様からご相談いただいております。
労働問題は、法律的な知見・見通しもさることながら、互いの関係性・背景に基づく検討を加えることも重要です。
「他の弁護士事務所では、納得いく解決策を提案してくれなかった…」
そんな場合のセカンドオピニオンとしてご利用いただいても構いません。
初回相談は無料ですので、まずは現状をお話いただければと思います。

【2】問題社員への対応も迅速に!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「問題従業員の対応に困っている」
「揉めることなく、穏便に解決したい・退職してもらいたい」
「元従業員が弁護士をつけて訴えてきた」

上記のお悩みの際には、ぜひ私にご相談ください。
従業員に退職を求めることは、容易なことではありません。
解雇の手順・見通しを誤ると不当解雇となり、解決に大きな時間と労力を要することもあります。
仮に焦って解雇を進めてしまい、不当解雇と認定されると、会社側はかなり不利な立場に置かれるでしょう。
従業員へ退職を求める前に弁護士に相談し、法的に適切な手続きで解雇を進めることをおすすめします。

【3】就業規則の見直し/顧問契約もおすすめ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
労働関係のトラブルを未然に防ぐためには、「就業規則・社内規則の整備」が重要です。
就業規則の見直しに関するお悩みや、社内研修・社外窓口等についても、ご相談いただければと思います。
また、顧問契約をご依頼いただくことにより、日常的にこまめなご相談へ対応することも可能です。
ご相談のたびに背景事情等をご説明いただく必要がないため、より迅速な対応が可能となります、ぜひ一度ご検討ください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃労働者側のご相談も承っております
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「不当解雇され、納得がいかない」
「残業代が支払われない」
「パワハラ(もしくはセクハラ)の被害に遭っている」

当事務所は、企業様からのご相談だけでなく、上記のような従業員の方からのご相談にも対応しております。
従業員という立場では会社と対等に交渉できず、言えず泣き寝入りしてしまう方も多いのではないでしょうか?
代理人としてご依頼いただければ、会社との交渉を代理して対応することにより、心理的負荷を軽減することもできます。
企業側から対応した経験も踏まえ、対応させていただきます。
労働・雇用分野での相談内容

問題・争点の種類

  • セクハラ・パワハラ
  • 不当な労働条件
  • 不当解雇・雇い止め・更新拒否
  • 内定取消
  • 労災
  • 長時間労働・過労死
  • マタハラ・産休・育休
  • 不当な退職勧奨
  • 事故の使用者責任
  • 労働・雇用契約違反
  • 安全配慮義務違反
  • 退職理由(自己都合・会社都合)
  • 業務上過失・損害賠償

相談・依頼したい内容

  • 未払い残業代請求
  • 労災の損害賠償請求
  • 未払い給与請求
  • 内部告発保護
  • 退職代行
  • 未払い退職金請求
  • 不当解雇の慰謝料請求

あなたの特徴

  • 公務員
  • アルバイト・パート
  • 派遣社員
  • 正社員・契約社員
  • 業務委託契約
  • 経営者・会社側
  • 個人事業主・フリーランス
電話でお問い合わせ
050-7587-6709
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。