眞喜志 康史弁護士のアイコン画像
まきし やすふみ
眞喜志 康史弁護士
原後綜合法律事務所 立川事務所
立川駅
東京都立川市錦町三丁目6番6号 中村LKビル6階
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • WEB面談可
注意補足

初回法律相談は、原則面談としておりますが、事前にご予約をいただければテレビ電話方式でのご相談も受行っております。また事前予約にて土曜日も相談対応致します。なお受任後は、電話、ビデオ面談等での打ち合わせも行っておりますのでご相談ください。

相続・遺言での強み | 眞喜志 康史弁護士 原後綜合法律事務所 立川事務所

【立川駅徒歩8分】【夜間・休日相談可】【四谷オフィスでも対応可】遺産分割協議・遺留分減殺請求・相続放棄・遺言書作成等、ご事情をよく伺い、納得のいく解決を目指します。必要に応じて税理士等の他の専門家と連携します。お気軽にご相談ください。
◆ やるべきこと、しっかりと対応します
━━━━━━━━━━━━
相続に際しては、やるべきこと、話し合わなければならないことが多々あります。その一つひとつについて、手続きの完了まで段階を踏んで着実に対応いたします。
相続が発生した際、まずは有効な遺言書があるかどうかを確認します。その有無によって、あるいは内容によって次の方策が変わってきます。たとえば遺言書がない場合、次のステップは全ての相続財産を把握すること、その上で相続人同士財産をどう分けるか取り決める、そして実際に分ける手続きをする、といった具合です。これにはかなりの労力と時間がかかります。
また、相続放棄の場合は、放棄して終わり、というわけには行きません。放棄した財産を他の相続人の方に引き継ぐところまで行ってはじめて手続きが終了となります。
財産の分け方についての話し合いから引き渡しまで、しっかりと対応し、納得感のある解決を目指します。お困りの際はお気軽にご相談ください。

◆ 個別の事情に合わせた方策をご提案します
━━━━━━━━━━━━
相続の状況は、それぞれの事案で異なります。
たとえば相続財産に不動産が含まれている場合にどう分けるか、さらに相続人の一部が相続する不動産に住んでいる場合はどうするか等、様々なご事情があることと思います。その背景についてよくお話を伺った上で、理解を得やすい解決策を考えます。
また、相続手続きに際しては税金や不動産の専門家の力が必要な場合があります。必要に応じて税理士・司法書士・測量士・不動産鑑定士等の他士業とも連携し、スムーズな解決を目指します。

◆ わかりやすく説明します
━━━━━━━━━━━━
法律用語は、法律家以外にはわかりにくい部分が多くあると思います。
一方で、依頼者様に手続きの内容を理解していただくことは、納得できる解決のために必要なことだと考えています。そのため、難解な法律用語についても依頼者様にとってわかりやすく説明することを心がけています。不明な点などありましたら、どうぞお気軽にご質問ください。

◆ このようなお悩みはありませんか?
━━━━━━━━━━━━
・相続人の一部が相続財産を使い込んでいるようだ
・相続人の中に、生前にまとまった金銭をもらった人がいるようだ
・同居していた相続人が相続財産を隠しているのではないか
・遺言書に自分の相続分がゼロと記載されていた。遺留分減殺請求をしたい
・なるべく円満に相続手続きを済ませたい
・自分の没後、家族が揉めないように遺言書を作りたい          など
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7586-5887
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。