たけい しゅんすけ
武井 俊介弁護士
武井・鳥居法律事務所
上尾駅
埼玉県上尾市上町1-4-1 関東商工会館ビル4階
交通事故での強み | 武井 俊介弁護士 武井・鳥居法律事務所
【JR上尾駅3分】【豊富な実績】【元検事】後遺障害の等級認定が強み!行政書士と連携し手続き面も安心。損害賠償金の増額、治療費の打ち切り、自転車事故、休業損害、示談交渉など幅広く対応。刑事事件のサポートもお任せください。【初回面談30分無料】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年に東京弁護士会に登録後、品川区の法律事務所勤務を経て、2016年に武井・鳥居法律事務所を開設しました。
年間100件以上のご相談に対応し、離婚・男女問題、交通事故、借金債務整理など幅広い分野を取り扱ってきました。
交通事故の分野では、加害者側保険会社との示談交渉(慰謝料、休業損害など)、後遺障害等級認定などと向き合ってきました。
私の強みは、数多くの交通事故案件(被害者側)を担当してきたことです。
交通事故の手続きの流れや専門用語なども分かりやすくご説明いたします。
弁護士に転身前は検事をしていましたので、加害者の刑事裁判が開かれる場合には、被害者やご遺族が参加するためのサポートも可能です。
被害者として事情聴取される場合や裁判に参加して加害者の言い分を聞きたい場合など、刑事事件に関する手続きもお任せください。
人身事故で加害者側が刑事罰を受けるようなケースでも、被害者側の弁護人としてお役に立てます。
◆交通事故のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「交通事故に遭ったが、これからどんな手続きが必要なのかを知りたい」
「事故の治療を打ち切られそうだけど、どうしたらいいの」
「保険会社から提示された損害賠償金を増額したい」
「保険会社の対応に不満でで、これ以上手続きを任せたくない」
「後遺障害の等級認定を受けられるのか不安」
「後遺障害認定の等級が妥当なのかどうかを教えて欲しい」
「後遺障害が残ってしまったが、どのくらい損害賠償金を受け取れるのか」
上記のようなお悩みやトラブルを抱えていませんか?
当事務所には、後遺障害の等級認定を受けられるのかどうか不安を抱えている方から多くの問い合わせをいただきます。
加えて「適正な等級認定をされない」「保険会社の対応が信頼できない」など、苦しみや悲しみを感じている方も少なくありません。
当事務所では、そんなお悩みを抱えた方のお役に立てるよう全力を尽くします。
後遺障害の等級認定を受けるためには、事故態様や治療内容(通院回数や間隔、期間など)も問われる場合があります。
必要であれば、弁護士の私が医師との面談などもお手伝いしますので、ご安心ください。
◆取り扱い事例:刑事事件から一貫したサポートを実現
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ご相談内容
交通事故によりご家族が亡くなったご遺族からのご相談でした。
加害者の運転行為がひどかったとのことで、刑事裁判への参加と示談交渉のご依頼を受けました。
・結果
当職が被害者参加代理人として、刑事裁判に参加し、証拠開示を受け、ご遺族にその内容をご説明したり、担当検察官との打合せをしたりして、裁判に臨みました。
裁判当日は、検察官と共に当職も出廷し、ご遺族には傍聴席から傍聴していただきました。当職がご遺族に代わり、ご遺族が書いた手紙を読み上げました(被害者意見陳述)。
ご遺族からは、「刑事裁判へ参加することで事故の内容をしっかり知ることができ、加害者に遺族の思いも伝えることができた」というお言葉をいただきました。
その後の示談交渉においては、大きな争いとなることはなく、適切な賠償額を受領することができ、依頼者さまにもご納得いただける結果となりました。
◆メッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通事故に遭った場合、これからどうすればいいのか迷われる方が多くいます。
「どんな手続きをするのか」「誰に連絡をするのか」考えることがたくさんあり、何から手をつければ良いのか分かりません。
多数の交通事故案件を担当した経験を活かし、これからどのような手続きが必要なのかを丁寧にご説明いたします。
もちろん、必要なお手続きもフォローいたしますので、安心してお任せください。
費用面で心配が残る際は、弁護士特約をご活用ください。
保険会社が弁護士費用や法律相談費用等を補償する特約であり、活用することで負担なく弁護士に依頼できます。
「気になることはたくさんあるけど、どうしたらいいのか分からない」ときは、まずはお気軽にご相談ください。
培ったノウハウを武器に、相談者さまの問題解決に尽力いたします。
交通事故分野での相談内容
事故の特徴
- 死亡事故
- 人身事故
- 物損事故
- 自転車事故
- バイク事故
- 自動車事故
- 単独事故
相談・依頼したい内容
- 過失割合の交渉
- 慰謝料請求
- 損害賠償請求
- 早期解決に向けた示談
- 休業損害請求
- 逸失利益請求
- 後遺障害認定
- 後遺障害等級の異議申立
- 保険会社との交渉
- 通院頻度・治療費の基準
- 弁護士費用特約の使い方
- 業務中事故の使用者責任追求
あなたの特徴
- 被害者
- 加害者
- 子ども
- 配達員・業務中の従業員
人身被害状況
- むち打ち被害
- 骨折被害
- 後遺症被害