美容クリニックにおける施術中の火傷についての相談

公開日時: 更新日時:

3日前に美容クリニックにて、お顔のピコトーニング施術を女性スタッフにやってもらったのですが、 始まる前にピコピコと何か調整している音がしていたので、一先ず目に被せ物をされたまま待たされました。 しばらくして施術が始まりましたがいつもより熱く痛いので我慢できず途中でやめてほしいことを告げましたが、 「もう少し我慢できませんか?」と言われ耐えていました。 しかしあまりにいつもと違うので途中で止めてもらったら、両頬が発赤した状態となっていました。 医師が見に来て、「赤くなっちゃってるね。ちょっと診察室へ」と言われ診てもらったら 「火傷の状態になってしまっている、機械の不具合でそうなったので今日はお支払いなしで、お薬も出すので1週間様子見て欲しい」と言われました。 現在もまだ赤味が取れず、ニキビ面のようになっています。 昨日は責任者とも話しましたが、「現場で機械の不具合があったことは聞いていない」「あなたの肌が反応してしまったため」と聞いていると言われました。完全に機械の不具合の部分が消されています。 ではなぜ今後は無償で治すと言っているのかと聞いても、大事な患者様をご不安にさせてしまったので、、とあやふやにされるたり、私は被害者ですよねと聞くとダンマリを続けるかの対応です。 ちゃんと治すとは言われましたが、これが全部シミになってしまった場合、私の精神的なダメージや顔という1番見られる場所であることなど慰謝料や賠償責任として違約金などクリニックには支払ってもらいたいです。 また元に戻るまで治療すると言われましたが初診状態の元に戻すならば、今まで7回の施術が無駄だった状態なのでそちらの返金もして欲しいと思っています。 どのように進めたら良いかアドバイスをお願いします。

candy さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    現状、おつらいでしょうが、患部の写真などを撮影して残しておきましょう。 美容クリニック側の対応に関しては、言った言わないの話になろうかと思いますので、今後の治療費請求放棄の点だけでも録音などでやりとりを残しておきたいところです。
    役に立った 2
  • candy
    candyさん
    早々にご回答頂きありがとうございます 施術当日から毎日写真は撮って、会話の記録はメモに残し責任者との電話も録音しております。 近日に責任者と医師、看護師含め話し合いをするのでその時にも録音させてもらおうと思っています。
  • 患部の写真を保存しておくことのほか、 時間が経たないうちに別の医療機関で診断書を取得しておくことをお勧めします。 慰謝料が得られる可能性がありますので、 次回の話し合いの場で合意をすることは控えて持ち帰ってよく検討することをお勧めします。
    役に立った 2
  • candy
    candyさん
    松村先生へ ご回答頂きありがとうございます。 当日に別の皮膚科にも行って診てもらったのですが診断書をお願いしたら断られました。 医療相談の安全窓口に相談したら、なぜ断られるのかもう一度聞いた方がいいと言われて翌日連絡したら、「上に確認しますので折り返し連絡します」と言われてから、お返事がなく、土日の休みに入ってしまったので明日もう一度確認しようと思っています。 明日、どこかで他で診てもらっても遅くないでしょうか。
  • 医療機関によって対応されるかどうか判断が異なりますので、 複数の医療機関をあたっていただき、診断書を作成してくださる医師をお探しになった方がよろしいと思います。
    役に立った 1
  • candy
    candyさん
    松村先生へ ご回答ありがとうございます。 先生のアドバイスで、診断書の準備してもらえるようにしてきました ありがとうございます。

この投稿は、2024年5月20日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。