バイト先からの労働要請についての疑問

公開日時: 更新日時:

長文失礼します。 昨日バイトをお休みしました。 一昨日から頭が痛く微熱があったのであらかじめバイト先に「頭が痛く微熱があって治らなかったら明日のシフトに出られないかもしれないです。代わりの人を探したけど(同級生で連絡先を知ってる人)全員無理でした。明日の朝行けるかどうか電話します。」と電話をしました。元々人数が少なく私を入れて6人でやっと回るくらいのお店です。 次の日になってもなかなかよくならず熱は下がったのですが、薬を飲んでも頭が痛いのが治らず頭を動かすのも辛いくらいでした。 朝、電話をしてその旨を伝えると「人数足りないので頭痛くらいなら薬飲んで出てください。健康だって聞いてたからお願いしたんだけど。」と言われました。私が「頭を動かすのも辛いんです。」というと「あーはーい。わかりましたー。」と言われ電話を切られました。私の働いてるお店はバイトさん同士のLINEグループだったり連絡網のようなものがなく代わりを探すのもやっとです。薬飲んででも働けというのは普通なんでしょうか、、。私の感覚がおかしいのでしょうか。。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 本来、欠勤させるのが普通で正常です。 店は、欠勤を認めなければなりませんね。 店の口が過ぎてますが、のちに使うことがあるので、やりとりの詳細を 残しておくといいでしょう。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ご回答ありがとうございます。 私の感覚が間違っていないことがわかってよかったです。やりとりをメモしてまたこのようなことが続いたらやめようと思います。

この投稿は、2024年5月12日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。