侮辱罪で顧問の弁護士と相談すると言われてしまいました...

公開日時: 更新日時:

Youtubeでとある事件を取り上げたニュースの動画のコメント欄に、その事件の被害者を馬鹿にするような書き込みがあり、私は腹が立ってその人に心無い言葉を浴びせてしまいました。そして、その人は侮辱罪で顧問の弁護士と相談すると言っていました。今考えれば、もう少し冷静になるべきだったと思っていますが、訴えられたりしたらと思うと不安で仕方がありません。 私はまだ高校生で、万が一親に知られたり退学処分になったり、進路に影響が出たりしたらと思うとさらに不安になってしまいます。 この場合、どうする事が正しいのでしょうか。

匿名希望 さん

追記

しょうがいもち?と送ってしまいました。

弁護士からの回答タイムライン

  • 佐藤 充崇
    佐藤 充崇弁護士
    プロバイダから発信者情報開示請求の意見照会書が来たらその時考えましょう。ここで記載されている内容だけでは侮辱罪が成立するか微妙なところなので、相手の言っていることもハッタリである可能性があります。 とりあえず放置するか、悪いと思っているのであれば謝罪しておくのがいいと思います。
    役に立った 2
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます。 以後気を付けます。

この投稿は、2022年9月16日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。