故人が住んでいたアパートの対応
公開日時:
更新日時:
相続放棄の手続きをしています。 故人が住んでいたアパートの管理人さんに、受理証明書と鍵を郵送しようと思っていました。 郵送なのは他県在住だからです。 その旨をお伝えしたところ、鍵の返送は受け付けないし部屋を片付けないと訴えると言われてしまいました。 ▼今後どのような対応をすれば良いでしょうか? 部屋が2階のため運び出すのには業者さんが必要ですし、特殊ハウスクリーニングも必要かもしれません。 既に故人の移住地までの交通費と葬儀代で30万円ほど借金しております。 長年持病を患っており、借金を返すあてもありませんので片付けはしない方針です。 他の相続人は生存、所在共に不明です。 よろしくお願いします。
加護マコト さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士故人が賃貸借契約を締結する際にあなたが連帯保証人になっていないのであればあなたの費用で片付けをする義務はありません。 連帯保証人になっているのであれば、片付けの対応をしなければ後日訴訟提起が見込まれます。 到着が確認できる書留等の方法で鍵は返却しておいてください。
この投稿は、2021年9月16日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています