寄付型クラウドファウンドの運営に関する資格、免許についてのご質問
公開日時:
更新日時:
現在弊社のプロジェクトで、寄付型のクラウドファンディングをベースとした「www.helps.jp」というサービスをスタートいたしました。何か辛い、悲しいことなど、悩みがある方が投稿して、それに寄付をするプラットフォームです。(寄付してくれた方へのリターンや返礼品はありません。あげたい人は何かリターンを設定することも可能です。) このようなサービスを行う際に、資金移動業の資格などは、必要ありますでしょうか? どなたかご教授いただけましたら幸いです。理想的には、新しい免許などは取得せずに、このまま運営できたらと思っております。どうもありがとうございます。
YASU さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- YASUさん迅速なご返事どうも有難うございます。 スキームとしては、集まったお金は弊社でキープして、投稿が終了した後に運営手数料15.8%を引いて、投稿者様の銀行またはPaypayアカウントにお支払いする形です。 寄付する方はクレジットカードでのお支払いとなります。
- YASUさん迅速なご返事どうも有難うございます。
この投稿は、2021年3月18日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています