きし ひでゆき
岸 秀行弁護士
大阪鶴見法律事務所
横堤駅
大阪府大阪市鶴見区横堤1-11-48 セイキ横堤ビル202
労働・雇用での強み | 岸 秀行弁護士 大阪鶴見法律事務所
【電話相談可】【初回相談無料】【医師と連携】【病院の紹介・検査の手配可】【年間200件以上】労災事故はお任せ!会社が手続きをしてくれない/賠償手続きをしたい/今後の生活が不安な方はぜひご相談を!労災保険以外にも請求できることがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
労災問題の解決において、医療機関との連携は非常に重要となります。
法律面をサポートする弁護士と、医療面(検査・診断・治療など)をサポートする医師が適切に連携していないと、「労災問題サポート」という1つの道筋が分断されてしまい、適正な補償の獲得や納得のいく解決に繋がりにくいと言えます。
医療機関も、労災問題に詳しい医師がいなければ、必要な検査や治療が行えませんし、裁判になったときに適切な意見書を書いてもらうこともできません。
当事務所では労災問題や後遺障害の手続きに精通している「整形外科とくはらクリニック」と連携しており、事故直後・治療開始時から適正な補償の獲得に向けた検査・治療を手配することができます。
◆ 労災問題年間相談件数200件以上、後遺障害の豊富な実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所の後遺障害に関わるご相談は年間200件以上です。
豊富な実績・医学的知識で適正な等級認定をサポートいたしますのでご安心ください。
ご相談をいただきましたら、労災問題の全体的な流れをお伝えし、今、どんな状況なのかコンスタントにご報告して安心をお届けします。
問題解決までの流れや、後遺障害が残ったらどうすれば良いか、会社に慰謝料を請求できるのかなど、依頼者様の不安にお答えします。
事故直後・治療中から示談交渉、裁判になっても、労災問題の専門家である医師と弁護士がしっかりとタッグを組んで、トータルサポートをいたします。
◆ 労災に遭われた方の強い味方・相談料無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━
労災事故に遭われてお困りの方のために、初回相談料は無料です。
整形外科医との連携により、法律面のみならず医療面のサポートも充実させております。
費用や手間の面でも依頼者の方の負担を軽減できる体制を整えております。
労災に遭われた方の「気持ちと生活」、どちらも大切にしてしっかりとサポートさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
大阪市鶴見区のみならず、城東区、旭区、都島区、門真市、守口市、大東市、東大阪市といった周辺地域からのご相談も承ります。
◆ ご相談の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】事故発生
まずは治療に専念。
事故直後から弁護士へご相談ください。
【2】労災保険給付申請
複雑な労災申請の手続きを丁寧にサポート
いたします。
【3】会社への請求
安全義務違反がある場合、会社へ民事上の
損害賠償請求ができます。
【4】裁判手続き
交渉がまとまらず、裁判まで発展した時も
弁護士がトータルサポートします。
◆ その他労働問題全般もお受けします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇未払い残業代について
残業代については固定残業代、タイムカードが無い、管理職であるということを理由にもらえないと思っている方が多いのです。
しかし、弁護士に相談することで、実は未払いの残業代が請求できることが分かることも多いです。
個人で会社を相手に戦うことは非常に困難です。
ご依頼いただきましたら、証拠の収集や保全のアドバイスをいたします。
交渉、労働審判、訴訟の経験も豊富ですのでスピーディーに問題解決が可能です。
◇不当解雇について
労働者の権利というのは法律で強く守られていますので、軽微なミスを指摘された、業績が悪化したという理由での解雇は向こうになることが多いです。
解雇されてしまうと収入が失われてしまいますし、不当解雇として争う場合も迅速に手続きを進めることが重要です。
私は豊富な経験と実績により、迅速に事件を進めることが可能ですので、まずはいち早くご相談ください。
(※)コロナ禍でお困りの方のご相談もお受けします。一人でお悩みを抱えず、お気軽に弁護士にご相談ください。
◆ 弁護士に相談するメリット
━━━━━━━━━━━━
◇難しい交渉を任せることができます
弁護士に依頼することで、相手方との交渉をすべて任せることができます。
会社からさまざまな理由をつけられて支払いを拒絶されることもあります。
ご自身だけでは、会社側に対して、正当な権利を主張することができず、泣き寝入りするケースも多くございます。
払われるべき賃金が払われていない以上、依頼者の方の代理人として、交渉を進め、最後まで徹底的に戦います。
◇開示請求や裁判にも対応可能です
証拠が不十分などの場合にも、弁護士に依頼することで、開示請求が可能になります。
会社に対して開示請求を行うことで、勤務記録や就業規則などを明らかにすることができます。
また、会社側が応じない場合には、労働審判や訴訟を提起するなど裁判での手続きも任せることができます。
◆こんなことでお困りの方はぜひご相談ください
━━━━━━━━━━━━
「勤務中に怪我をしたけどどんなお金が受け取れるか知りたい」
「労災申請の手続きをどうすれば良いか知りたい」
「勤務先に損害賠償を請求したい」
「会社が労災を認めてくれない」
「後遺障害等級認定の申請手続きをしたい」
「残業代をきちんと払ってくれない」
「理不尽な減棒や懲戒処分を受けた」
「職場のトラブルで悩んでいる」
「納得できない理由で解雇された」
労働・雇用分野での相談内容
問題・争点の種類
- セクハラ・パワハラ
- 不当な労働条件
- 不当解雇・雇い止め・更新拒否
- 内定取消
- 労災
- 長時間労働・過労死
- マタハラ・産休・育休
- 不当な退職勧奨
- 事故の使用者責任
- 労働・雇用契約違反
- 安全配慮義務違反
- 退職理由(自己都合・会社都合)
- 業務上過失・損害賠償
相談・依頼したい内容
- 未払い残業代請求
- 労災の損害賠償請求
- 未払い給与請求
- 労災保険申請
- 内部告発保護
- 退職代行
- 未払い退職金請求
- 不当解雇の慰謝料請求
あなたの特徴
- 公務員
- アルバイト・パート
- 派遣社員
- 正社員・契約社員
- 業務委託契約
- 経営者・会社側
- 個人事業主・フリーランス