つぼた そのこ
坪田 園子弁護士
高の原法律事務所
高の原駅
奈良県奈良市右京1-4 サンタウンプラザひまわり館3階
交通事故での強み | 坪田 園子弁護士 高の原法律事務所
★相談・解決実績1000件以上★賠償金増額の実績多数!慰謝料請求は交渉に強い弁護士へ!【医療機関と連携可】後遺障害等級認定/休業損害も早めの相談で結果が変わります!【弁護士特約OK▶︎限度額までは弁護士費用0円】【初回相談30分無料】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇腰椎圧迫骨折(80代以上・女性)
→7級の後遺障害等級を獲得し、妥当な損害賠償金(1926万円)を獲得
◇むち打ち(50代・男性)
→保険会社の治療費打ち切り後も治療を継続して、14級の後遺障害の認定を受け、総額405万円の損害賠償金を獲得 など
これまで多数の交通事故を解決してまいりました。
歴20年以上の弁護士が直接対応し、「弁護士に依頼して意味があった」と言っていただけるよう、親身になって対応いたします。
※詳しくは「事例ページ」をご覧ください。
◆事故にあったらすぐに連絡を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「賠償額に納得できない」
「等級異議申し立てをしたいけど、何からやればいいかわからない」
「書籍の準備、通院同行などお願いしたい」
怪我をして交渉などに手が回らない方、ぜひ早い段階で弁護士にご連絡ください。
◆保険会社提示の賠償金は増額することがほとんど
━━━━━━━━━━━━━━━━━
慰謝料を算定する基準は、
「自賠責基準」
「任意保険基準」
「弁護士基準」
の3種類があり、もっとも金額の基準が高いのは、「弁護士基準」になります。
保険会社から提示される金額は、「自賠責基準」や「任意保険基準」の場合が多く、弁護士が交渉することで、増額できることがほとんどです。
また主婦の方の休業損害なども交渉して、増額したケースが数多くあります。
無理だと諦めずに、弁護士にご相談ください。
◆【後遺障害等級認定の異議申し立て】医療機関と連携します
━━━━━━━━━━━━━━━━━
○後遺障害の等級が妥当かどうか知りたい
○異議申し立てを考えている
○煩雑な手続きを代行してほしい
当事務所では必要に応じて書類の準備や通院同行まできめ細やかに対応いたします。
後遺障害の認定に必要な検査など、弁護士から改めて依頼して実施されたケースもあります。
また当事務所は、交通事故の案件で豊富な実績を有しており、その過程で医療機関との連携を強化してきました。
◆「初回相談30分無料」「弁護士費用特約OK」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は、初回30分無料で親身になってお話しをお聴きします。
また「弁護士費用特約」もご利用いただけます。
弁護士費用特約とは、自動車保険に加入する際のオプションで、弁護士費用特約があれば実質無料でご依頼できますので、安心してご連絡ください。
また弁護士特約に加入していらっしゃらない方も、着手金と実費で書類作成や交渉など対応いたします。
費用についてはご心配にならずに、まずはご相談ください。
交通事故分野での相談内容
事故の特徴
- 死亡事故
- 人身事故
- 物損事故
- 自転車事故
- バイク事故
- 自動車事故
- 単独事故
相談・依頼したい内容
- 過失割合の交渉
- 慰謝料請求
- 損害賠償請求
- 早期解決に向けた示談
- 休業損害請求
- 逸失利益請求
- 後遺障害認定
- 後遺障害等級の異議申立
- 保険会社との交渉
- 通院頻度・治療費の基準
- 弁護士費用特約の使い方
- 業務中事故の使用者責任追求
あなたの特徴
- 被害者
- 加害者
- 子ども
- 配達員・業務中の従業員
人身被害状況
- むち打ち被害
- 骨折被害
- 後遺症被害