おぜき たいが
尾関 大雅弁護士
九州鳥栖・芯鋭法律事務所
鳥栖駅
佐賀県鳥栖市本通町1-813-13 篠原第2ビル2階
費用(刑事事件) | 尾関 大雅弁護士 九州鳥栖・芯鋭法律事務所
料金表
相談料
平日日中 30分3300円
(30分以降は、10分毎に1100円)
平日の夜、土日祝日 30分4400円
(30分以降は、15分毎に2200円)
ただし、その場でご依頼頂く場合は、(依頼した日の)相談料について着手金へと充当させて頂きますので、その日の相談料のご負担はございません。
(30分以降は、10分毎に1100円)
平日の夜、土日祝日 30分4400円
(30分以降は、15分毎に2200円)
ただし、その場でご依頼頂く場合は、(依頼した日の)相談料について着手金へと充当させて頂きますので、その日の相談料のご負担はございません。
相談料について
お一人おひとりとじっくりと向き合い迅速に対応するためにも、原則として有料の法律相談とさせて頂いております。
法律相談では、提供していただいた資料を検討し、法的な知見だけではなく、今までの実績・経験などを踏まえた見通しや解決策をご提案させて頂きます。
今回の問題に対する対応だけではなく、同じような問題が起こらないよう将来的にどう対応すべきかなど、経験や実績に基づいてアドバイスさせて頂きます。
面談に来られたからといって、必ずご依頼いただく必要はございませんので、ご安心してご相談いただけますと幸いです。
法律相談では、提供していただいた資料を検討し、法的な知見だけではなく、今までの実績・経験などを踏まえた見通しや解決策をご提案させて頂きます。
今回の問題に対する対応だけではなく、同じような問題が起こらないよう将来的にどう対応すべきかなど、経験や実績に基づいてアドバイスさせて頂きます。
面談に来られたからといって、必ずご依頼いただく必要はございませんので、ご安心してご相談いただけますと幸いです。
着手金
【認め事件】
起訴前:33万円~
起訴後:33万円~
【否認事件】
起訴前:55万円~
起訴後:55万円~
※身柄事件や事件の難易度によって着手金の金額は異なります。
起訴前:33万円~
起訴後:33万円~
【否認事件】
起訴前:55万円~
起訴後:55万円~
※身柄事件や事件の難易度によって着手金の金額は異なります。
報酬金
・無罪:77万円~
・一部無罪:66万円~
・求刑された刑が軽減された場合(執行猶予又は一部執行猶予も含む):22万円~
・不起訴処分(起訴猶予も含む):33万円~
・罰金刑:22万円~
・勾留期間の短縮(勾留を免れた場合も含む):16万5千円~
・保釈:22万円~
・接見禁止解除(一部解除も含む):16万5千円~
※身柄事件や事件の難易度によって報酬金の金額は異なります。
・一部無罪:66万円~
・求刑された刑が軽減された場合(執行猶予又は一部執行猶予も含む):22万円~
・不起訴処分(起訴猶予も含む):33万円~
・罰金刑:22万円~
・勾留期間の短縮(勾留を免れた場合も含む):16万5千円~
・保釈:22万円~
・接見禁止解除(一部解除も含む):16万5千円~
※身柄事件や事件の難易度によって報酬金の金額は異なります。
備考
着手金、報酬金とは別途、実費(印紙代、切手代、コピー代、交通費等)、出張日当・出頭日当・接見日当等をいただきます。
また、上記報酬は、目安となっております。上記金額を最低額とし、(旧)日本弁護士連合会報酬等基準、事件の難易度、依頼者さまの資力等に応じて、協議のうえで決定させていただきます。
また、上記報酬は、目安となっております。上記金額を最低額とし、(旧)日本弁護士連合会報酬等基準、事件の難易度、依頼者さまの資力等に応じて、協議のうえで決定させていただきます。
ご相談の流れ
【1】お電話かメールでお問い合わせ・面談予約
※事前にお電話もしくはメールにて対応の可否をお伝えした上で、必要に応じてご面談のご案内をしておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
【2】ご予約確認
※電話かメールで、必要に応じて当日のご持参物等をご案内いたします。
【3】面談
【4】解決方針と弁護士費用のご説明等
※初回面談当日に委任契約を結ぶ必要はございませんので、安心して面談にお越しください。
【5】正式な依頼(委任契約)
※事前にお電話もしくはメールにて対応の可否をお伝えした上で、必要に応じてご面談のご案内をしておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
【2】ご予約確認
※電話かメールで、必要に応じて当日のご持参物等をご案内いたします。
【3】面談
【4】解決方針と弁護士費用のご説明等
※初回面談当日に委任契約を結ぶ必要はございませんので、安心して面談にお越しください。
【5】正式な依頼(委任契約)
弁護士と面談後に相談者の方が希望すれば、依頼する場合の見積書を弁護士が作成します。
上記料金の不明点や見積料金の詳細は、面談時に直接弁護士または法律事務所にお尋ねください。
上記料金の不明点や見積料金の詳細は、面談時に直接弁護士または法律事務所にお尋ねください。