たんざわ あすみ
丹澤 明主実弁護士
中込博法律事務所
山梨県甲府市丸の内3-32-10 丸統泉ビル
相続・遺言での強み | 丹澤 明主実弁護士 中込博法律事務所
【法テラス利用可】【休日面談/夜間面談可】遺産分割/遺留分侵害額請求/遺 言書作成などお任せください。解決水準や勝ち筋をご説明する際は、できる限り 数字を用いて具体的にお伝えします。有利な解決のためにも、ぜひご相談くださ い。
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続人間で遺産分割交渉が進まず、解決の目処が立たない」
「遺言書に自分への相続分が無いとあったが、まったく相続分は無いのか」
「ほかの相続人が親の財産を取り込んでいる」
「遺留分・寄与分の計算をしてほしい」
「不動産の相続登記を代行してほしい」
「高齢になった両親が心配なので、成年後見人をつけたい」
「自身が死んだあとに家族親族間で争いになってはいけないので遺言を作成したい」
相続人が多い相続や不動産が絡む相続など、困難な案件もお任せください。
相続人全員が納得できる解決に向けて尽力いたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】法的権利を踏まえた公正な遺産分割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産分割は各相続人の法定相続分を考慮し、財産を公平に分けることとなります。
その法定相続分の計算は、相続財産を評価し、相続人の構成と特別受益、寄与分などを踏まえて行わなくてはいけません。
私にご相談いただければ、相続財産の評価やどこまでを相続財産に含めるのかなど、民法の規定を踏まえつつ公正な遺産分割方法を提供いたします。
事案によっては関連士業とも連携し、スムーズな解決を目指します。
【2】相談者さまに安心感を持ってもらうこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律のトラブルは一生のうちにそう何度も経験するものではございません。
それゆえ、さまざまな不安を持つ方も多いでしょう。
私は相談者さまが真に納得してもらえるよう、ご説明する際にはホワイトボードを用いて論定を整理しながら説明することを大事にしています。
具体的な数字で表せる部分は根拠を持って数字で示し、いただいた質問に関しても真摯に分かりやすくお答えします。
【3】事務所LINEでお気軽にご相談可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所はLINEでの連絡も承っております。
LINEでのコミュニケーションはメールや電話よりもスムーズで、相談者さまが気軽に連絡できるのがメリットです。
資料の送付などもLINE上で行えます。
ほかにも、当事務所は事前にご予約いただければ平日夜間や休日の面談も対応しておりますので、仕事や家事などで忙しい方も遠慮なくお問い合わせください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃メッセージ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律トラブルに遭うと「大丈夫だろうか」「無事に解決するだろうか」といったさまざまな不安や悩みが生じます。
相談者さまの抱えるつらさや苦しみは我々には計り知れないものでしょう。
私は法律家としての視点も持ちながらも、相談者さまの心情に共感できるよう心がけております。
気軽にご相談できるような雰囲気作りも大切にしておりますので、お気軽にご相談ください。
相談者さまが少しでも前を向いて、明るい未来を目指せるようなリーガルサービスを提供いたします。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続