やまぎし たけお
山岸 丈朗弁護士
東京中央総合法律事務所
銀座駅
東京都中央区銀座4-2-1 銀座教会堂ビル7階
不動産・住まいでの強み | 山岸 丈朗弁護士 東京中央総合法律事務所
【20年間市役所職員】立ち退き/明け渡し/契約書の作成など、お任せください。建築基準法や都市計画法、道路法、土地区画整理法など、不動産関係の行政規制についても熟知しております。複雑化する前にご相談ください。【休日・夜間相談可】
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「借家人・借地人が家賃・地代を支払ってくれない。家賃・地代を回収したい」
「借家人による賃貸家屋の使用方法が契約に反しているので、明け渡しを求めたい」
「賃貸建物の建て替え・解体を行いたいので、賃借人に明け渡しを求めたい」
「建物の賃貸人から賃貸借契約の更新を拒絶された」
「土地の交換契約をしたい」
「土地の贈与を行いたい」
「国・自治体から土地の払下げを受けたい」
ご相談は個人・法人・自治体など、幅広くお受け可能です。
複雑化・長期化する前にお早めにご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】事業会社のご相談にも対応可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は法律事務所に所属する前に、市役所職員として20年間在職していました。
市役所では土木や建築関係の部署に携わっていたため、建築基準法や都市計画法、道路法、土地区画整理法などの知識が豊富な点が私の強みです。
不動産関係の行政規制を理解して解決できるため、開発事業や都市計画事業に携わる企業のお力になれます。
見通しの立ちにくい複雑な事案や長期化している事案も、諦める前に一度ご相談ください。
【2】難しい専門用語は噛み砕いて説明いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産トラブルは、売買・贈与・相続などさまざまな場面で起こりますが、解決には専門的な知識を要するため、個人での解決は困難です。
かといって弁護士に相談しても、「難しい専門用語で丸めこまれるのではないか」「相手にされるのか」と不安になっている方もいらっしゃるでしょう。
私は難しい専門用語をわかりやすく説明し、相談者さまに納得感を持ってもらえるよう、丁寧な対応を心がけております。
【3】ご相談しやすい対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律事務所への相談に敷居の高さを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
当事務所では相談者さまが気軽にご相談できるよう、以下の対応体制を整えております。
・休日・夜間面談可能(要事前予約)
・ビデオ面談可能
事務所は完全個室でプライバシーの心配も必要ありません。
近隣に駐車場がございますので、お車で来られる方もご安心ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃不動産トラブルは複雑化・長期化しやすい
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産に関連する法律や規制は複雑で多岐にわたるため、基礎知識がないと理解が難しい場合があります。
それに加えて不動産は資産価値が高いことから、問題が複雑化・長期化しやすい傾向です。
不動産トラブルを解決するには、民法、借地借家法などの民事法のほか、建築基準法、道路法などの行政法規、関係条例などを正確に把握しなくてはいけません。
弁護士にご相談いただければ、法的根拠に基づいて問題解決を目指すことができます。
また、不動産トラブルは法的な手続きや交渉が必要になる場合がありますが、弁護士にひと通り任せることが可能です。
諦めかけていた事案も、ぜひ一度ご相談ください。
不動産・住まい分野での相談内容
相談・依頼したい内容
- 明渡し・立退交渉
- 地代・家賃交渉
- 不動産契約の解除・違約金請求
- 賃料回収
問題・争点の種類
- 借地権譲渡
- 欠陥住宅
- 近隣トラブル(騒音・日照・悪臭・ペット問題)
- 境界線
- 不動産賃貸借契約
- 定期借家契約
- サブリース・転貸借
- 不動産売買契約
- 建築トラブル
- 原状回復
- 契約不適合責任(瑕疵担保責任)
- 告知義務違反
- 不動産の等価交換
- リバースモーゲージ
- オーナーチェンジ
あなたの特徴
- 住民・入居者・買主側
- オーナー・売主側
- 管理会社・組合側