栗山 航弁護士のアイコン画像
くりやま わたる
栗山 航弁護士
栗山知法律事務所
岐阜県岐阜市神田町1-1-5 岐阜神田町ビル3階A
対応体制
  • 電話相談可
注意補足

休日・夜間の面談に関しては時間外料金をいただいております。詳細についてはお問い合わせください。

相続・遺言の事例紹介 | 栗山 航弁護士 栗山知法律事務所

取扱事例1
  • 遺留分の請求・放棄
過剰な遺留分侵害額請求をされたが、適正に解決した事例

依頼者:60代(男性)

【相談前】
同居していたお母様が亡くなり、遺産すべてを相談者に相続させる旨の遺言書が残されていましたが、兄弟から遺留分侵害額請求がなされ、相談に来られました。

【相談後】
相談者のお母様には遺産とともに債務もあり、遺留分の基礎となる遺産をどのように考え評価するかなど難しい問題がありました。相手方弁護士は、高額な遺留分侵害額を請求してきましたが、当事務所は、相談者の依頼を受け、相手方弁護士に対して、適切な主張反論を行い、当方の主張する金額での示談を行うことができました。

【コメント】
遺留分侵害額請求の基礎となる遺産をどのように考えるのか、難しい点がありましたが、ご依頼者様と何度も打合せをし、事情を十分お聞きして、具体的な状況に応じた適切な主張・反論をしたことで、相手方弁護士は、当方主張に反論することができなくなり、依頼者の意向に沿った示談をすることができました。
取扱事例2
  • 遺留分の請求・放棄
生前贈与を受けていた相談者に対して遺産分割調停が申し立てられた事例

依頼者:70代(女性)

【相談前】
高齢のお母様が亡くなり、同居していた長男が遺産を管理していたところ、姉から長男や相談者に対して、遺産分割調停が申し立てられ、生前に預金が引き出されていることから生前贈与を受けていたと主張されていました。

【相談後】
ご相談者からご依頼を受け、一緒に調停に出席するとともに、的確に主張立証を行い、調停委員に説得的な説明を行いました。
最終的に、遺産は全て長男が取得するが、ご相談者が受けた生前贈与額を考え、ご相談者は支払いをすることなく、調停を成立させることができました。

【コメント】
ご相談者と十分な打ち合わせを行い、事情をお聞きすることで、生前贈与について的確な主張立証をすることができ、ご相談者の意向に沿った解決をすることができた事例です。
電話でお問い合わせ
050-7587-7748
定休日

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。