町田 伸明弁護士のアイコン画像
まちだ のぶあき
町田 伸明弁護士
泰信法律事務所
門前仲町駅
東京都江東区門前仲町1-20-5 カンファ・ツリー門仲5階
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • WEB面談可
注意補足

まずはお電話またはメールにてご相談の概要をお伺いし、弁護士による法的サポートが必要だと判断した場合のみ、来所面談のご案内をさせていただきます。予めご了承ください。※電話の受付時間外はメールよりお問い合わせください。

不動産・住まいでの強み | 町田 伸明弁護士 泰信法律事務所

【不動産案件対応】民事調停官の経験あり。十数年前の仮登記の抹消請求の実績も◎未払い賃料や明渡し請求、登記、賃料の減額・増額請求など、早めの対応でより効果的に。訴訟や強制執行も見据え対応します。【他士業と連携】不動産登記・税関係にも対応可!
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】早期対応!賃料滞納・明渡し請求ならお任せを
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
賃料の未払いトラブルは、滞納分や費用をできる限り抑えるためにも早めの対応が重要です。
初期の段階で速やかに内容証明郵便を送付し督促することで、支払いがなされるなど、早期に解決するケースもございます。
内容証明郵便を送付しても滞納が続く場合もございますので、明渡し請求訴訟への移行、最終的には強制執行も見据えて対応いたします。
まずは一度でも未払いが起きたら、ご相談ください。
マンションやアパート、テナント、戸建てなど様々なケースの経験を活かし、アドバイスいたします。


【2】十数年前の仮登記の抹消請求も対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仮登記(「条件付所有権移転仮登記」や「条件付賃借権設定仮登記」など)が残る土地は売却が難しいため、早めの抹消が得策です。
仮登記の抹消は、仮登記名義人の協力があれば共同での登記申請で対応できます。
しかし、十数年以上も前に仮登記が設定されたような土地では、仮登記名義人が死亡していたり、連絡が取れないケースも多く、訴訟提起せざるを得ないことが多々あります。
訴訟で勝訴判決が得られれば抹消登記できますので、まずはご相談ください。
当事務所では、状況に応じて司法書士と連携しながら、登記についても対応いたします。

【3】賃料の増額・減額交渉/立退料の交渉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所では、賃料の増額・減額交渉、および立退料の交渉のご相談も承っております。
地代・賃料の増額・減額交渉は、更新時だけではなくいつでも申出可能です。
特に近隣地域の相場と比べ賃料が不相当に低額又は高額となったケースでは、増額や減額が認められる可能性が高まりますので、早めにご相談ください。
立退料についても、相場を踏まえた増額や減額の交渉をいたします。
必要に応じて民事調停などの方法も活用し、最終的には訴訟をも見据えて対応いたします。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃こんなご相談ならお任せください
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「賃貸借契約書のチェックをしてほしい」
「立ち退き交渉を自分で行うのが大変」
「賃料の増額請求(又は減額請求)をされている」
「建物を明け渡してもらいたい」
「売主が登記に協力してくれずに困っている」
「筆界(境界)がどこにあるのか分からない」

初回相談の際に、ご依頼者さまのご事情やご要望をしっかりとお伺いしたうえで、解決への見通しや方針をご説明いたします。
また、受任した場合の訴訟費用や弁護士費用などのお見積りについてもご案内いたします。
専門用語は分かりやすく説明するよう心がけておりますが、不明な点やご不安は、遠慮なくご質問ください。
(民事調停官〔非常勤裁判官〕としての知見・経験も活かしていきたいと思います。)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の解決事例
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・賃料未納者に対する建物明渡請求訴訟及び強制執行による明渡しの実現
・筆界特定後の筆界確定訴訟による筆界の確定
・相続人不存在の場合の相続財産管理人(相続財産清算人)選任申立てによる管理費回収の実現
・賃料減額請求による賃料の減額
 など


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃来所相談のご案内について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所では、ご自身で解決し難い法律問題でお困りの方をできる限り多くサポートしていきたいという思いから、弁護士の対応範囲外のご相談や、弁護士の関与によって改善が見込まれないご相談などの場合、来所相談をお断りさせていただくケースがございます。
まずは電話やメールで概要をお伺いし、法的サポートが必要だと判断したご相談のみ、面談予約のご案内をさせていただきます。
弁護士の時間・労力には限りがあり、ご依頼者お一人お一人に丁寧な法的サポートを提供したいと思いますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
不動産・住まい分野での相談内容

相談・依頼したい内容

  • 明渡し・立退交渉
  • 地代・家賃交渉
  • 不動産契約の解除・違約金請求
  • 賃料回収

問題・争点の種類

  • 借地権譲渡
  • 欠陥住宅
  • 境界線
  • 不動産賃貸借契約
  • 定期借家契約
  • サブリース・転貸借
  • 不動産売買契約
  • 建築トラブル
  • 原状回復
  • 契約不適合責任(瑕疵担保責任)
  • 告知義務違反
  • 不動産の等価交換
  • リバースモーゲージ
  • オーナーチェンジ

あなたの特徴

  • 住民・入居者・買主側
  • オーナー・売主側
  • 管理会社・組合側
電話でお問い合わせ
050-7587-7974
受付中

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。