ますだ しょう
増田 翔弁護士
岩本・佐藤法律事務所
西11丁目駅
北海道札幌市中央区大通西9丁目 キタコーセンタービルディング6階
相続・遺言での強み | 増田 翔弁護士 岩本・佐藤法律事務所
【西11丁目駅3分】【弁護士歴6年以上】法的効力のある遺言書をつくりたい。相続人が多く遺産分割協議が進まない。遺留分が侵害されている。円滑な遺産相続へ、相続人同士の話し合いを基本に円満な解決をサポートします。【分割払いOK】【法テラス可】
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺産が少なく相続で揉めないと思っていたが、揉めてしまっている」
「前妻やその子どもなど、相続人が多く話がまとまらない」
「長男だけが他の兄弟より遺産の割合が多い」
「遺言書を作りたいが、手続がよく分からない」
「遺産の中に田畑や山林があるが、相続に困っている」
対策をしないまま遺産相続で揉めるのは、多額の資産がある富裕層だけと思われがちです。
しかし、実際には資産が比較的少ない方ほど遺産相続で揉めている傾向があります。
弁護士が入ることにより法的根拠に基づいて、公平に遺産相続の手続きを進められます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】最大の利益を得られる解決策を提案します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産相続を相続人さまだけで解決するのは簡単ではありません。
血縁関係があるからこそ、冷静になれない場合もあります
そのような時、弁護士が間に入ることで相続人全員がなるべく納得できる解決方法をご提案します。
なかには、話し合いで解決できず、調停や訴訟(裁判)にしたいと考える依頼者さまもいらっしゃいます。
しかし、裁判を起こすことが必ずしも最善ではありません。
私は依頼者さまの利益が最大となるよう、あらゆる可能性を検討し、的確なアドバイスをいたします。
【2】スピーディーな対応に自信があります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご家族が亡くなることでスタートする相続は悲しさの余韻を引きずりがちです。
しかし、相続をするには各種の手続きがあり、対応が遅れることで取り返しがつかなくなることもあります。
例えば、一部の相続人が故人の預金を勝手に引き出す恐れがある場合は、早急に銀行口座の凍結が必要です。
もし、すでに使い込まれた後ならば、早急に不当利得返還請求をする必要があります。
遺産は故人が相続人さまのために残した大切な資産です。
故人に悲しい思いをさせない誰も不幸にならない相続を実現するためにも、ぜひ弁護士にご相談ください。
【3】適正な遺言書の作成をサポートします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでに遺言書の作成に関わった実績が多数あります。
遺言書を作っても書き方に不備があると法的な効力を発揮しないことがあります。
円滑にするための遺言書が、トラブルの元になるケースもあります。
より安全にとお考えであれば、私はご自身で作成する自筆証言遺言ではなく、公証役場で作成する公正証言遺言をおすすめしています。
依頼者さまにご説明すると「公証役場で作ってもらいましょう」と納得する方も多いですね。
相続人の方が一人も困らない遺言書作成を丁寧にご説明しますので、まだ何もない状態でも気軽に相談にお越しください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃相続人さま全員が最大限納得できるよう提案します
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続人さまだけで遺産相続の話がまとまらない場合、訴訟(裁判)も考えなければいけません。
しかし、私はできる限り相続人同士の話し合いで解決できるサポートを心がけています。
長い年月をかけて築かれた家族の絆。
それが、遺産相続が原因で仲違いするケースも見てきました。
遺産相続が終わるまで精神的に不安定になる方もいらっしゃいます。
みんなが幸せになる、せめて誰も不幸ならない。
遺産相続はそうであってほしいというのが私の考えです。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 借金・負債の相続