和賀 弘恵弁護士のアイコン画像
わが ひろえ
和賀 弘恵弁護士
みつ葉法律事務所
烏丸駅
京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224 SOHO烏丸102
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
注意補足

【365日・24時間受付可能】※移動や裁判などでお電話に出られない場合があります。メールフォームもご利用ください。

相続・遺言での強み | 和賀 弘恵弁護士 みつ葉法律事務所

【何度でも無料相談】【電話相談可】【四条駅徒歩4分】京都で相続放棄、遺産分割、遺留分侵害請求をお悩みの方はご相談ください。「こころのお手伝い」と「法的なお手伝い」で相談者さまに最適な解決策をご提案します。【土日祝・夜間対応可】
◆弁護士・和賀 弘恵の強み/特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続問題は、親族同士の争いとなるため、当事者の精神的な負担は非常に大きいです。
当事務所は『法的なお手伝い』だけでなく、いたわり・ねぎらい・励ましなどの『こころのお手伝い』も大切にしています。
依頼者さまに納得と安心をお届けし、依頼者さまが少しでも勇気がもてればと思っています。


◆相続・遺言のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「亡くなった父名義の家、土地をどのように分配すればよいかわからない」
「遺言書の内容に納得がいかない」
「認知症の母の貯金を、世話をしていた姉が全額持っていってしまった」
「故人の莫大な借金が発覚し、相続人の自分に請求がきた」
「負の財産があるので相続を放棄したい」

上記のようなご依頼を受けましたら
「相続対象となる遺産は何か」「どのような基準で分割するのか」など一つ一つ丁寧に調べ、解決策をご提案します。


その他、トラブルを防ぐ観点から遺言書作成のご相談も承ります。
「相続・遺言なんてまだ先のことだしよくわからない」という方も、どうぞ遠慮なくご連絡ください。


◆解決事例「遺留分侵害額請求の事例」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
50代の男性からご相談を受けました。
母が残した遺言書に「全財産を特定の子どもだけ(5人兄弟)に譲る」と記載されていましたが、相談者さまは納得がいっていないご様子でした。
そのため全財産を相続予定の相手方に対して、遺留分減殺請求をおこないました。
田舎にある土地の評価額の話し合いがなかなか進まない部分もありましたが、私は粘り強く交渉を続け合意にいたりました。
最終的には約560万円の遺産を受け取りました。


◆メッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産相続でご相談に来られる方は「お金を要求するのは、はしたないことなのではないか」と遠慮されている場合が少なくありません。
しかし、遺産を相続するのは相続人の正当な権利です。
泣き寝入りのような形で後悔しないためにも、まずはご相談ください。
相続のトラブルは、対処が遅れるとなかなか決着がつかず、争いが泥沼化しやすい分野です。
親族間でお金の争いが続くことは、どなたにとっても精神的な負担が大きくのしかかります。
代理人として、最後まで粘り強く、ていねいに、そして親身になって対応してまいります。
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7587-7957
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。