いなむら てるのぶ
稲村 晃伸弁護士
北多摩いちょう法律事務所
東久留米駅
東京都東久留米市本町1-5-2 グランディール石坂ビル302
稲村 晃伸弁護士 北多摩いちょう法律事務所
【東久留米駅徒歩1分】地元に密着した法的サービスを迅速かつ的確に提供します。【当日/夜間/休日対応可能】法律トラブルでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。ご納得のいく解決を目指して、全力を尽くします。【法テラス利用可能】
どんな弁護士ですか?
◆ごあいさつ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士の稲村と申します。
平成23年12月に弊事務所を西武池袋線の東久留米駅前に開設しました。
北多摩とは、清瀬市、東久留米市、西東京市(旧保谷市と旧田無市)、東村山市、小平市等17の市が集まる地域をいいます。
この地域は、明治以降、「北多摩群」と呼ばれ、当初は神奈川県に所属していましたが、1893年(明治26年)4月1日、当時の東京府に移管されました。
その後、所属町村が市として離脱した結果、1970年(昭和45年)11月3日に消滅しました。
しかし、現在でも、「北多摩」という呼称は残っています。
ちなみに、いちょうは、東久留米市の木であるとともに、東京都の木でもあります。
現在、東京都には、霞ヶ関にある東京地方裁判所(本庁)の他に、立川市に東京地方裁判所立川支部があります。
法律事務所は、東京では23区や立川支部に近い中央線沿線には多数存在しますが、北多摩地区には必ずしも多くないのが実情です。
私は、平成23年度、東村山市の市民法律相談を担当しましたが、その際、北多摩地区における法的サービスがまだ十分行き届いていないことを実感しました。
そこで、この地域に法律事務所を構えた次第です。
街(マチ)の弁護士として、地元に密着した法的サービスを迅速かつ的確に提供していく所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
◆プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━
都立国立高校 卒業
東京大学法学部 卒業
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了
東京弁護士会 登録番号37298
◆所属
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京弁護士会 消費者特別委員会(平成23年度~)
同 法曹養成センター(平成20年度~)
同 法制委員会(平成24年度~)
同 自治体等法務研究部
東京三弁護士会多摩支部 高齢者・障害者の権利に関する委員会(平成24年度~)
同 倒産法委員会(平成24年度~)
(公財)日弁連交通事故相談センター東京支部委員(平成24年度~)
全国安愚楽牧場被害対策弁護団
東日本大震災による原発事故被災者支援弁護団
東京東久留米ロータリークラブ
東久留米商工会
◆講演等実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都特別区職員研修(平成23年7月6日)
福島県司法書士会主催研修(平成23年7月30日)
東久留米市社会福祉協議会主催「つながっぺ福島」被災者相談(平成24年3月18日)
東村山市市民相談担当(平成23年度~)
東京商工会議所中野支部 専門相談員(平成24年度)
◆著作
━━━━━━━━━━━━━━━━━
『Q&A 犯罪被害者支援マニュアル』(2010年・ぎょうせい、共著)
『債権法を考える~弁護士からの提言~』(2011年・第一法規、共著)
『3・11震災法務 Q&A』(2011年・三和書籍、共著)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士の稲村と申します。
平成23年12月に弊事務所を西武池袋線の東久留米駅前に開設しました。
北多摩とは、清瀬市、東久留米市、西東京市(旧保谷市と旧田無市)、東村山市、小平市等17の市が集まる地域をいいます。
この地域は、明治以降、「北多摩群」と呼ばれ、当初は神奈川県に所属していましたが、1893年(明治26年)4月1日、当時の東京府に移管されました。
その後、所属町村が市として離脱した結果、1970年(昭和45年)11月3日に消滅しました。
しかし、現在でも、「北多摩」という呼称は残っています。
ちなみに、いちょうは、東久留米市の木であるとともに、東京都の木でもあります。
現在、東京都には、霞ヶ関にある東京地方裁判所(本庁)の他に、立川市に東京地方裁判所立川支部があります。
法律事務所は、東京では23区や立川支部に近い中央線沿線には多数存在しますが、北多摩地区には必ずしも多くないのが実情です。
私は、平成23年度、東村山市の市民法律相談を担当しましたが、その際、北多摩地区における法的サービスがまだ十分行き届いていないことを実感しました。
そこで、この地域に法律事務所を構えた次第です。
街(マチ)の弁護士として、地元に密着した法的サービスを迅速かつ的確に提供していく所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
◆プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━
都立国立高校 卒業
東京大学法学部 卒業
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了
東京弁護士会 登録番号37298
◆所属
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京弁護士会 消費者特別委員会(平成23年度~)
同 法曹養成センター(平成20年度~)
同 法制委員会(平成24年度~)
同 自治体等法務研究部
東京三弁護士会多摩支部 高齢者・障害者の権利に関する委員会(平成24年度~)
同 倒産法委員会(平成24年度~)
(公財)日弁連交通事故相談センター東京支部委員(平成24年度~)
全国安愚楽牧場被害対策弁護団
東日本大震災による原発事故被災者支援弁護団
東京東久留米ロータリークラブ
東久留米商工会
◆講演等実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都特別区職員研修(平成23年7月6日)
福島県司法書士会主催研修(平成23年7月30日)
東久留米市社会福祉協議会主催「つながっぺ福島」被災者相談(平成24年3月18日)
東村山市市民相談担当(平成23年度~)
東京商工会議所中野支部 専門相談員(平成24年度)
◆著作
━━━━━━━━━━━━━━━━━
『Q&A 犯罪被害者支援マニュアル』(2010年・ぎょうせい、共著)
『債権法を考える~弁護士からの提言~』(2011年・第一法規、共著)
『3・11震災法務 Q&A』(2011年・三和書籍、共著)
どんな事務所ですか?
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇電車でお越しの方
西武池袋線「東久留米駅」徒歩1分
◇住所
東京都東久留米市本町1丁目5-2 グランディール石坂ビル302号
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇電車でお越しの方
西武池袋線「東久留米駅」徒歩1分
◇住所
東京都東久留米市本町1丁目5-2 グランディール石坂ビル302号
こんな相談ならお任せください
◆重点取扱案件
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇交通事故
◇相続・遺言
◇成年後見
◇離婚・男女問題
◇顧問契約
◇借金・債務整理
◇消費者問題
◇講演・セミナー
◇自治体の債権回収
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇交通事故
◇相続・遺言
◇成年後見
◇離婚・男女問題
◇顧問契約
◇借金・債務整理
◇消費者問題
◇講演・セミナー
◇自治体の債権回収