若曽根 聡弁護士のアイコン画像
わかそね さとし
若曽根 聡弁護士
松﨑法律事務所
水前寺駅
熊本県熊本市中央区水前寺5-11-10
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
注意補足

初回相談は法テラスを利用することで30分無料となります。事前にご連絡いただければ、時間外・土日祝日でも対応可能です。

相続・遺言での強み | 若曽根 聡弁護士 松﨑法律事務所

【水前寺駅徒歩10分】遺産分割/遺留分侵害請求/相続放棄/公正証書遺言の作成など、相続に関するお困りごとに対し法的観点から解決を目指します。株式や不動産が絡む複雑な相続もお気軽にご相談ください。【休日・夜間予約相談可】
◆法的観点から長引く紛争解決に取り組みます
━━━━━━━━━━━━━━━━━
大切な方が亡くなられたうえに、親族間で相続問題が生じてしまう状況は心痛いかばかりかとお察しします。
せめて弁護士として、法的な問題だけでも解決できるよう務め、相談者さまのご負担を軽減したいと思っております。
当事務所にお越しいただいた際は、まず相談者さまのご意向を丁寧にお聞きしたうえで、法的観点から今後の見通しを判断し、ご納得いただいたうえで事件処理に臨みます。
相続問題は身近な人々の間で起こるため、心情が悪化しやすく、より適切な対応が求められます。
紛争が悪化してしまう前に、できる限り早く当事務所にご相談ください。


◆難しい遺産分割の適切な解決策を提示
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産分割は、まずは遺言書の内容に従いますが、遺言書がない場合、民法で定められた法定相続分を参考にして、法定相続人全員で協議することになります。
その際、遺産分割の方法や相続財産の範囲などについて、相続人間で意見が分かれることが多くあります。
弁護士として、法の規定や過去の事例を根拠とした遺産分割へのアドバイスをさせていただきます。
その後のトラブルや不測の損失等のリスクを回避しつつ、納得のいく遺産分割方法をご提示いたします。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◇4つの遺産分割方法について
>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<
(1)現物分割
遺産の預貯金・有価証券・不動産などを、そのまま分ける方法です。
手続きが簡単でわかりやすいですが、法定相続分の通りに分けることは難しくなります。

(2)換価分割
相続財産を売却したうえで得た現金を分ける方法です。
処分費用や譲渡取得税などの支払いによって、受け取れる金額が減る可能性があります。

(3)代償分割
現物遺産をもらった相続人が他の相続人に対して財産を支払う方法です。
代償財産の工面や、算定をどうするかなどが課題になります。

(4)共有分割
不動産や有価証券などの遺産を相続人で共有する分割方法です。
共有不動産の売却や名義変更等の手続きが複雑になる可能性があります。


◆遺留分請求の時効は1年!迷う前にご相談を
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言書に記載がなくても、一定範囲の親族であれば、最低限の遺産を取得することができます(遺留分侵害額請求)。

(1)相手と話し合い、遺留分の支払いを依頼する
(2)話し合いに応じない場合、内容証明郵便で遺留分侵害額請求書を送る
(3)合意に至らない場合は、遺留分調停を申し立てる
(4)遺留分侵害額請求訴訟を起こし、裁判所が命令を下す

遺留分侵害額請求は、「相続と遺留分侵害を知ってから1年以内」に行う必要があります。
相続財産の処理や遺言書の内容に疑問がある場合、話し合いが長期化しそうな場合などには、まずご相談ください。


◆負債の相続は3カ月以内に相続放棄しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
被相続人が莫大な借金を残していたなど、資産よりも負債を多く持っていた場合は、相続放棄をすることで借金の返済義務を免れることができます。
相続放棄をする決定は、相続開始を知ってから3ヶ月以内に必要書類を揃えて裁判所に相続放棄の申述書を提出しなければいけません。

弁護士に依頼すれば手続きを一任できますので、不備なくスピーディーに対応することが可能です。


◆公正証書遺言の作成で希望に沿った相続に
━━━━━━━━━━━━━━━━━
効力のある遺言を作成したい、とお考えの場合は公正証書遺言を作成することが考えられます。
公正証書遺言は、公証人付き添いのもと公証役場で作成します。
無効になることがなく、また公証役場に保存されるため紛失や第三者による破棄・改ざんの恐れもなく、安全・確実に遺言を遺せる方法です。

ただ公正証書の作成は自筆に比べて手間がかかるため、弁護士に協力を仰ぐことをお薦めいたします。
希望に沿う相続を実現させるために、丁寧にサポートさせていただきますので、まずは相談にて話をお聞かせください。


◆よくあるご相談
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・兄弟・姉妹間で遺産の分け方についてもめている
・一人の相続人が遺産を独占しているので、遺留分を請求したい
・自分の死後に、相続について争わないよう遺言を遺したい
・不動産を遺産分割する方法について迷っている
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 借金・負債の相続
電話でお問い合わせ
050-7586-1262
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。