やまもと ひろき
山本 弘喜弁護士
弁護士法人山本・坪井綜合法律事務所 高松オフィス
瓦町駅
香川県高松市瓦町2-7-14 フォルテ瓦町駅前ビル5階
相続・遺言
【初回相談無料】【瓦町駅徒歩2分】【遺産分割】財産調査・相続人調査を入念に行い、粘り強く交渉!依頼者の正当な相続の権利を守ります。土日祝も8〜21時まで毎日対応。「使い込み」や「寄与分」の調査もお任せください!【遺言書作成や相続放棄も対応】
山本 弘喜弁護士の相続・遺言分野での強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺産分割の話し合いが長期化している」
「相続人が全員で何人いるか、わからない」
「遺産分割の内容が納得できない」
遺産分割を早期に解決をしないと、その間に他の相続人が亡くなって別の相続が生じ、遺産の把握ができなくなり、もっと難しい問題になってしまいます。
一緒に早期の解決を目指しましょう。
亡くなる前に何も話し合いをしていない場合、相続財産や相続人が分からないことも多くあります。
弁護士が財産調査や相続人調査をしっかり行い、明らかにします。
協議や調停の代理人はもちろん、調査まで代行させていただきます。
◆相続放棄は3ヶ月以内に
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遠い親戚の相続人になってしまった」
「被相続人に借金があることが発覚した」
相続では財産が貰えるというだけでなく、借金などマイナスの相続を受けつぐこともあり得ます。
管理の大変な土地が相続財産のなかにあったとき、これまで会ったことがない親戚が相続人になっているときなど、相続放棄の手続きをした方がいい場合もあります。
相続放棄は、相続の存在を知ってから3ヶ月以内に手続きをしなければなりません。
弁護士に依頼していただければ、書面作成から提出までワンストップで代行いたします。
◆使い込みには入念な調査を行います
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続財産の調査を行う前に、他の相続人が被相続人の預貯金を引き出していたり、不動産の名義を変えて「使い込み」をしていたりする可能性があります。
使い込みがありそうという場合は、弁護士が調査を行い今後の対応をどのように進めるのが適切かをご説明させていただきます。
弁護士照会を利用し、相続人名義の預貯金の口座取引履歴などを調べることも可能です。
まずは当事務所にお問い合わせください。
◆寄与分に関するご相談
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「親の介護をしていたので寄与分を主張したい」
「相手の寄与分の主張に納得できない」
寄与分とは、被相続人の家事に従事したり、療養看護をしていた場合、それによって相続財産が増加したものとして他の相続人よりも優遇される制度のことです。
寄与分を主張したい方には、どういった資料が必要かを丁寧に説明させていただきます。
一方で、寄与分の主張を受けた方には、そのような主張が法的に適切なものかをご説明させていただきます。
◆不動産問題:穏便な解決を目指して
━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産はお金と異なり簡単に分割することが難しく、相続のなかでもトラブルが起こりやすい分野です。
価格での対立の場合は、不動産業者に査定してもらい落とし所をつけるか、そこでも揉めるようであれば調停を行います。
不動産の分割方法は、大きく4つあります。
(1)現物分割
相続人の誰かがすべて丸々相続をする方法です。
複数の相続不動産がある場合には、それを分け合ったり、土地を分筆するなどして分割します。
手続きは簡単ですが、誰が相続するかが争点になりやすいです。
(2)代償分割
誰かが相続する代わりに、他の相続人に対価を支払う方法です。不動産の評価額によって揉める可能性があります。
(3)換価分割
不動産を売却し、そのお金を分割する方法で、最もトラブルに発展しにくい方法です。
(4)共有
複数人名義で不動産を保有する方法です。
今後の家のことなどを決める際に、全員の許可が必要なので、後々トラブルが起こりやすい方法です。
解決方法はさまざまですが、依頼者様に今後トラブルが起きないよう分割するために、尽力いたします。
◆トラブル回避の遺言書作成
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺言書は、後世にトラブルの種を残さないようにする手段です。
私は公正証書の遺言書を作ることをおすすめしています。
公正証書とは、法務大臣に任命された公証人が作成する公文書で、証明力と執行力を持つことが特徴です。
過去の弁護経験を活かして、不備が無くトラブルが起こらないような遺言書作成をサポートいたします。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続
どんな事務所ですか?
- 完全個室で落ち着きのある雰囲気の相談室
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は皆さんが困った時に気軽に頼れるような敷居の低さが特徴です。
どんな方にも、懇切丁寧で迅速な弁護を行うことをモットーとしています。
これまでに、離婚、交通事故、相続、債務整理などの一般の民事事件や、企業法務などさまざまな問題を解決してきました。
依頼者様の権利を守り、最大限の利益を獲得することを最優先させた弁護を行います。
◆安心してご利用していただける環境づくり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎初回相談無料
どの分野でも、初回の相談は無料です。
◎「当日・休日・夜間」相談可能
事前にご予約いただければ、当日や土日祝日の相談、また夜間のご相談も可能です。
◎プライバシーに配慮した完全個室
完全個室の相談室でお話を伺いますので、周りの目を気にせず、安心してご相談いただけます。
◎キッズスペースでお子さん連れでも安心
キッズスペースを完備していますので、お子さん連れの方もお気軽にお越しください。
◎アクセス良好な事務所
瓦町駅から徒歩2分、近隣にコインパーキングも複数あります。
◎法テラス利用可能
過去に法テラスの常勤弁護士として活動しておりました。
現在も法テラスの対応を行っておりますので、経済的に依頼が困難な方はぜひご利用ください。
◎バリアフリーの事務所
車椅子の方でも事務所に入っていただける、バリアフリーの事務所です。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ことでん(高松琴平電気鉄道)琴平線・長尾線・志度線「瓦町」駅西口 徒歩2分
<住所>
香川県高松市瓦町2丁目7番地14 フォルテ瓦町駅前ビル5階
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可