たかき ひろあき
多加喜 寛明弁護士
清風法律事務所
福岡県北九州市小倉北区金田1-8-5 北九州法曹ビル2階A室
相続・遺言での強み | 多加喜 寛明弁護士 清風法律事務所
【調停委員も兼務】【不動産相続の経験多数】【司法書士、税理士など、他士業との連携もしっかり】家庭裁判所の調停委員としても、これまで幅広い分野の事件を対応してまいりました。遺言書の作成、相続放棄にも対応します【初回のご相談、0円】
◆こんなお悩みを抱えられたら、是非お越し下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇遺産分割協議◇
「遺産をめぐって、もともとは仲が良かった兄弟仲にひびが入ってしまった…」
過去のキャリア・調停委員の経験も併せてフル活用し、ご依頼者様のお気持ちに寄り添ったフォローをさせていただきます。
◇遺言書◇
「大切な家族のために遺言書を残したいが、正直、何の知識もなくて…」
書き方について、また、遺留分の侵害など気を付けるべきポイントについてなど、丁寧に解説いたします。
◇不動産・土地の相続◇
ご家族同士で揉めることがないようサポートさせていただくことはもちろん、不動産登記や売却のサポートまで、ワンストップで対応可能です。
◇相続放棄◇
「需要が見込まれない投資用不動産の遺産を相続放棄したいのだが、どのような手続きをすればよいか教えてほしい」
投資用不動産はもちろん、農地など相続しても困るものについても、“不動産分野に精通した弁護士”としてしっかりとフォローいたします。
…上記のほかにも、幅広いお悩み・ご相談に対応させていただきます。
まずはお気軽に、当事務所までご連絡下さい。
◆調停委員兼務の経験・強みを活かして事件を解決
━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、私は、家庭裁判所の調停委員も兼務しております。
調停委員は、被相続人との関係性や生前の貢献度、年齢、お立場などを考慮して、遺産分割のアドバイスをする立場にあります。
また、調停委員自身がどの事件を担当するかについて決めるわけではありませんので、これまで幅広い分野の事件を担当させていただいてまいりました。
そのため、対応領域の広さに加え、弁護士としてだけではなく「揉めたくなったのに相続を機に争いになってしまった」というご家族・ご親族の気持ちを寄り添ったフォローを心掛けております。
◆不動産相続に関する相談、是非お声掛け下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<不動産事件の解決に強い弁護士です>
法律面だけではなく、不動産業界の慣行や賃貸トラブル・建築の知識などにも精通しており、幅広い事件に対応することができます。
また、不動産の遺産は、被相続人が亡くなってから10ヶ月以内に手続きすることが原則であるなど決まりごとも多いため、お早めに弁護士までご相談下さい。
<外部の業者・専門家としっかり連携し、不動産相続の問題をワンストップで対応します>
◇不動産遺産の売却処分について、兄弟の意見が割れている
◇他の兄弟が価値の高い不動産資産を相続した際の「代償金」について教えてほしい
◇親が投資用不動産を所有していたことが後から明らかになり、揉める原因になっている
◆「的確に・親身に」地道な作業も丁寧に対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去に、相続人が20数人におよぶ事件を担当させていただいたことがあります。
このように多くの相続人がいらっしゃる事件は、どなたかのご機嫌を損ねてしまうとなかなか前に進めることができなくなるため、常に丁寧な対応を心掛けております。
各相続人さんで、それぞれのお仕事・ご都合もありますしね。
また、相続人の配偶者に代理で押印していただくケースではしぶられることも往々にしてありますし、このときはたまたま海外在住者の相続人もおられて、とにかくコツコツと且つ、きめ細やかな配慮をしながら進めていきました。
◆トラブル防止のために遺言書の作成を
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続で揉める原因の一つに、偏った相続配分が挙げられます。
また、せっかく遺言書を作成されても「見つけてもらえない」「書式の不備で無効となる」といった可能性も。
せっかく作成された遺言書が無駄にならないよう、まずはご相談者様の思いや現在のご状況をしっかりと伺ったうえでアドバイスをさせていただきます。
さらに、当事務所では、「病状が思わしくないため、急いで遺言書を作成したい」という方からのご相談もお受けしております。
◆初回のご相談料は、無料です
━━━━━━━━━━━━
当事務所では、初回のご相談は無料となります。
また、「相談すると依頼しなくてはいけないのでは…」と不安に思われている方もいらっしゃるかと思いますが、そんなことはございませんのでご安心下さい。
ご相談者様のお気持ちをしっかりとくみ取ることを心掛けており、できるだけ分かりやすい言葉で丁寧に説明しますので、お気軽にご来所下さい。
◆法テラス、分割払い、後払いも対応可能!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇初回のご相談料は、どの分野の事件であっても無料となります。
当事務所は法テラスのご利用も可能です。
◇ご依頼者様のご状況により、ご相談をさせていただいた上で分割払い・後払いも可能です。
まずはお気軽に、ご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇遺産分割協議◇
「遺産をめぐって、もともとは仲が良かった兄弟仲にひびが入ってしまった…」
過去のキャリア・調停委員の経験も併せてフル活用し、ご依頼者様のお気持ちに寄り添ったフォローをさせていただきます。
◇遺言書◇
「大切な家族のために遺言書を残したいが、正直、何の知識もなくて…」
書き方について、また、遺留分の侵害など気を付けるべきポイントについてなど、丁寧に解説いたします。
◇不動産・土地の相続◇
ご家族同士で揉めることがないようサポートさせていただくことはもちろん、不動産登記や売却のサポートまで、ワンストップで対応可能です。
◇相続放棄◇
「需要が見込まれない投資用不動産の遺産を相続放棄したいのだが、どのような手続きをすればよいか教えてほしい」
投資用不動産はもちろん、農地など相続しても困るものについても、“不動産分野に精通した弁護士”としてしっかりとフォローいたします。
…上記のほかにも、幅広いお悩み・ご相談に対応させていただきます。
まずはお気軽に、当事務所までご連絡下さい。
◆調停委員兼務の経験・強みを活かして事件を解決
━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、私は、家庭裁判所の調停委員も兼務しております。
調停委員は、被相続人との関係性や生前の貢献度、年齢、お立場などを考慮して、遺産分割のアドバイスをする立場にあります。
また、調停委員自身がどの事件を担当するかについて決めるわけではありませんので、これまで幅広い分野の事件を担当させていただいてまいりました。
そのため、対応領域の広さに加え、弁護士としてだけではなく「揉めたくなったのに相続を機に争いになってしまった」というご家族・ご親族の気持ちを寄り添ったフォローを心掛けております。
◆不動産相続に関する相談、是非お声掛け下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<不動産事件の解決に強い弁護士です>
法律面だけではなく、不動産業界の慣行や賃貸トラブル・建築の知識などにも精通しており、幅広い事件に対応することができます。
また、不動産の遺産は、被相続人が亡くなってから10ヶ月以内に手続きすることが原則であるなど決まりごとも多いため、お早めに弁護士までご相談下さい。
<外部の業者・専門家としっかり連携し、不動産相続の問題をワンストップで対応します>
◇不動産遺産の売却処分について、兄弟の意見が割れている
◇他の兄弟が価値の高い不動産資産を相続した際の「代償金」について教えてほしい
◇親が投資用不動産を所有していたことが後から明らかになり、揉める原因になっている
◆「的確に・親身に」地道な作業も丁寧に対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去に、相続人が20数人におよぶ事件を担当させていただいたことがあります。
このように多くの相続人がいらっしゃる事件は、どなたかのご機嫌を損ねてしまうとなかなか前に進めることができなくなるため、常に丁寧な対応を心掛けております。
各相続人さんで、それぞれのお仕事・ご都合もありますしね。
また、相続人の配偶者に代理で押印していただくケースではしぶられることも往々にしてありますし、このときはたまたま海外在住者の相続人もおられて、とにかくコツコツと且つ、きめ細やかな配慮をしながら進めていきました。
◆トラブル防止のために遺言書の作成を
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続で揉める原因の一つに、偏った相続配分が挙げられます。
また、せっかく遺言書を作成されても「見つけてもらえない」「書式の不備で無効となる」といった可能性も。
せっかく作成された遺言書が無駄にならないよう、まずはご相談者様の思いや現在のご状況をしっかりと伺ったうえでアドバイスをさせていただきます。
さらに、当事務所では、「病状が思わしくないため、急いで遺言書を作成したい」という方からのご相談もお受けしております。
◆初回のご相談料は、無料です
━━━━━━━━━━━━
当事務所では、初回のご相談は無料となります。
また、「相談すると依頼しなくてはいけないのでは…」と不安に思われている方もいらっしゃるかと思いますが、そんなことはございませんのでご安心下さい。
ご相談者様のお気持ちをしっかりとくみ取ることを心掛けており、できるだけ分かりやすい言葉で丁寧に説明しますので、お気軽にご来所下さい。
◆法テラス、分割払い、後払いも対応可能!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇初回のご相談料は、どの分野の事件であっても無料となります。
当事務所は法テラスのご利用も可能です。
◇ご依頼者様のご状況により、ご相談をさせていただいた上で分割払い・後払いも可能です。
まずはお気軽に、ご相談ください。
相続・遺言分野での相談内容
問題・争点の種類
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 成年後見(生前の財産管理)
- 遺留分の請求・放棄
- 特別寄与料制度
- 生前贈与の問題
- 兄弟・親族間トラブル
- 配偶者居住権
- 認知症・意思疎通不能
相談・依頼したい内容(全般・その他)
- 遺留分侵害額請求
- 後見人
- 相続人の調査・確定
- 相続財産の調査・鑑定
- 故人の銀行口座の凍結・解除
- 相続や放棄の手続き
- 家族信託
- 相続の揉め事の対応・代理交渉
- 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス
相談・依頼したい内容(遺産分割)
- 協議
- 調停
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割調停の申立・代理
相談・依頼したい内容(遺言)
- 遺言の書き直し・やり直し
- 遺言の真偽鑑定・遺言無効
- 自筆証書遺言の作成
- 公正証書遺言の作成
- 遺言執行者の選任
遺産の種類
- 不動産・土地の相続
- 会社の相続・事業承継
- 借金・負債の相続
- 株式・売掛金等の債権の相続
- 著作権・特許権の相続