公開日時:
更新日時:
89歳母親(関東地方在住) の債務についてです。
札幌簡易裁判所から口頭弁論答弁催告状が届きました。
10年以上前から幾度も郵便や電報、自宅にも3度訪問してきた業者です。
3度目の訪問時、親は認知症で失語症な上、自ら起き上がることも出来ない状況を担当者に伝えましたが…
かなり昔の借財で時効援用にはなると思うのですが…
業者は親が口頭弁論に出廷出来ない事を承知で出してきました。
親がこの状態で何もできない場合はどうすれば良いでしょうか。
生活保護受給者で特別代理人を依頼する余裕もないのですが、
このまま放置すると僅かな母の年金を差し押さえられる危惧もあります。
息子の私が答弁書に時効援用と記載して送付はダメでしょうか
よろしくお願いいたします。
匿名希望 さん (男性、子供無、母親あり、被害者、時効援用)